
動画編集初心者です。
PowerDirector365の使い方を教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)365の使い方を解説します。
記事の内容を実践していただくだけで素敵な動画が完成しますよ。
私は動画編集歴10年以上。
これまでに20種類以上の動画編集ソフトや動画変換ソフトを使ってきました。
PowerDirectorは初心者に使いやすい動画編集ソフトなので、使い方も比較的簡単です。
しかし、細かい設定や使い方が分かりにくい箇所も若干あるのでぜひ参考にしてくださいね。
2013年に初めて使った動画編集ソフトがPowerDirectorです。
非常に使いやすく今でもメインで使っています。

この記事で分かること
- PowerDirectorの使い方。
- PowerDirectorで作成できる動画。
- PowerDirectorの無料版と有料版の違い。など
PowerDirectorの使い方【導入編】
PowerDirectorをこれから導入しようか検討している方は下記を参考にしてください。
以下で順番に解説します。

①PowerDirectorで作成した動画の見本
PowerDirector365の素材などを使って簡単な動画を作成しました。
⇧PowerDirectorにはたくさんの素材があるので初心者でも簡単にオリジナルの動画が作成できます。
上記のLINE風動画も慣れれば作成できます。

②PowerDirectorのサブスク版と買い切り版の違い

⇧編集画面はどの製品を購入しても同じで使いやすいです。
PowerDirectorには大きく分けて
- 1回購入すればあとはお金を払わなくてもずっと使える買い切り版(永久ライセンス)
- 毎年1回定期的に費用が発生するが、常に新しい機能が使えるサブスクリプション版
の2つがあります。大きく異なる部分を比較しました。
販売形式 | 買い切り版 | サブスク版 |
製品 | ①Standard ②Ultra ③Ultimate ④Ultimate Suite | ①Power Director 365 ②Director Suite 365 |
機能 | 基本的に 購入時点の 機能のみ | 毎年 アップデート される |
費用 | 基本的に 購入時のみ | 毎年一定の 費用が発生 |
対応PC | Windows のみ | Windows Mac 両対応 |
インストール できる PCの台数 | 1台 | 2台以上 |
shutterstock 素材 ダウンロード | 無し | 有り |
Getty images 素材 ダウンロード | 無し | 有り |
優先的な サポート | 無し | 有り |
クラウドに 保存 | 最初の 1年のみ | 永久 |
インストール時の ライセンスキー入力 | 必須 | 不要 |
毎年費用が発生することに抵抗が無ければ基本的にサブスク版がおすすめです。

⇩PowerDirectorの買い切り版とサブスク版については下記の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorは買い切りとサブスクどちらがおすすめ?
③PowerDirectorの各製品の比較

⇧Standardは機能がかなり限定されているため公式では販売していません。
PowerDirectorは全部で6種類あり、買い切り版が4種類、サブスク版が2種類です。
PowerDirector製品の特徴をそれぞれ解説します。
タイトル | 購入場所 | 価格 | 買い切り サブスク | 優先 サポート | shutterstock Getty images 素材ダウンロード | 4K8K 読込 出力 | DVD 書込 | ブルーレイ 書込 | クラウド 保存 | AudioDirector ColorDirector | PhotoDirector |
Standard | アマゾン | 5,000円台 | 買い切り | 無し | 無し | 不可 | 可 | 不可 | 無し | 無し | 無し |
Ultra | 公式サイト | 12,980円 | 買い切り | 無し | 無し | 可 | 可 | 可 | 25GB (1年目のみ) | 無し | 無し |
Ultimate | 公式サイト | 16,980円 | 買い切り | 無し | 無し | 可 | 可 | 可 | 25GB (1年目のみ) | 無し | 無し |
Ultimate Suite | 公式サイト | 20,980円 | 買い切り | 無し | 無し | 可 | 可 | 可 | 50GB (1年目のみ) | 有り | 無し |
Power Director 365 | 公式サイト | 年間 8,480円 | サブスク | 有り | 有り | 可 | 可 | 可 | 50GB (永久) | 無し | 無し |
Director Suite 365 | 公式サイト | 年間 15,980円 | サブスク | 有り | 有り | 可 | 可 | 可 | 100GB (永久) | 有り | 有り |
PowerDirectorは基本的に公式で購入するのが一番安くて返金保証付きなのでおすすめです。

⇩PowerDirectorの各製品の違いについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
PowerDirectorの違いを徹底比較!購入するならどれがいい?
④PowerDirectorの無料版と有料版の違いについて
PowerDirectorの無料体験版の名称をPowerDirector Essentialと呼びます。
無料体験版はインストールから30日間限定ですが、サブスク版PowerDirector365の機能がほとんど使えます。
⇩PowerDirector365の使用感を3分でまとめましたので参考にしてください。
PowerDirectorを購入しようか迷っている場合はとりあえず無料体験版を試してみるのがおすすめです。無料体験版は
- PowerDirectorの編集機能が全て使える
- shutterstockやGetty imagesなどの素材がダウンロードし放題
- 編集した動画を出力するにはCyberLinkの会員登録が必要
など、有料版に比べて若干の機能制限はあるもののPowerDirectorの機能をほぼ使えます。
⇩PowerDirectorの無料版と有料版の大きな違いをまとめました。
タイトル | 無料版 | 有料版 |
期間 | 30日間 | 永久 |
動画の出力 | CyberLinkの 会員登録が 必要 | 可 |
出力した動画に ロゴが入るか? | 入る | 入らない |
有料版への アップグレード 要求 | 頻繁にある | 無い |
H.265動画の 読込や出力 | 不可 | 可 |
4K解像度の 読込や出力 | 不可 | 可 |
他のビデオから 高画質で取込 | 不可 | 可 |
メニュー付DVD ブルーレイ作成 | 不可 | 可 |
Shutterstock Getty images 素材 ダウンロード 無制限 | 不可 | 可 |
優先的な カスタマー サポート | 不可 | 可 |
⇩PowerDirectorの無料版と有料版の違いについては以下の記事で詳しく解説しています。
PowerDirector無料版と有料版の違い10選を解説する
PowerDirector365の使い方を5つのステップで解説する
PowerDirector365で動画編集を始めるための7ステップを解説します。
PowerDirector365で解説しますが、Standardを始め、全ての製品で共通の使い方です。

以下で順番に解説します。

①編集画面の説明
動画をカットする前に編集画面の見方を確認しましょう。
①編集画面の説明

⇧①で読み込んだ動画ファイルなどが②の「ルーム」に表示されるのでドラッグ&ドロップで④のタイムラインに配置して編集します。
タイムラインの動画は③の「プレビュー画面」に表示されます。

②トラックの説明

⇧上記の位置をドラッグ&ドロップすると、トラック名が表示されます。
トラックの役割は下記の通りです。
- ビデオトラック⇨動画や画像
- オーディオトラック⇨BGMや音声
- エフェクトトラック⇨エフェクトなどの視覚効果をかけたい時
このように、素材によって配置できるトラックが異なります。


⇧トラックを追加したい時はトラック上で右クリックし、「トラックの追加」を選択します。
追加したいトラックと位置を指定します。

⇧①で追加したいトラック数を入力し、②で追加したい場所を指定します。
OKで確定です。

③動画の拡大縮小

⇧上記の箇所をドラッグ&ドロップすると動画のサイズを調整できます。
フレーム単位でこまかく編集したい時は最大限拡大します。

②動画をカット・トリミングする
動画をタイムラインに配置したら、不要な部分をカットしていきます。

⇧①のカーソルを不要な部分の始点に移動し②の「カット」ボタンで動画を切ります。

⇧再びカーソルを動かし、不要部分の終点で「カット」ボタンを選択し動画を切り、キーボードの「Delite」ボタンで削除します。
「削除して間隔を詰める」を選択すると自動的に調整してくれます。

⇩PowerDirectorでカット・トリミング編集する方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
【超便利!】PowerDirectorでカット・トリミング編集する方法6選
③動画にテロップやテキストなどの文字を入れる
続いてカットした動画にテロップやテキストなどの文字を入れます。
①タイトルを挿入する
タイトルをタイムラインに配置します。

⇧①の「タイトルルーム」から「すべて表示」を選択し、③に表示された③の「マイタイトル」を④のタイムラインにドラッグ&ドロップします。
②タイトルを動画に合わせる

⇧タイトルの端をドラッグ&ドロップして動画に合わせます。
これで動画が表視されている間、タイトルも表示されます。

③プレビュー画面で文字を編集する
右上のプレビュー画面で文字の編集や装飾をします。

⇧文字を入力し、表示する位置をドラッグ&ドロップで移動します。
文字をドラッグ&ドロップすると色や字体などの変更ができます。

⇩PowerDirectorでテロップやテキストなどの文字を入れる方法は下記の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorの文字入れ方法2選【字幕・テキスト・テロップ】
④動画にBGMを挿入する
続いて動画にBGMを挿入します。
①-①PC内のBGMを挿入する
自分でBGMファイルを準備している場合の挿入方法です。

⇧①の「メディアルーム」から②③の「メディアファイルの読み込み」を選択し、PC内の音楽ファイルを読み込むと④に表示されるので、ドラッグ&ドロップで⑤に配置します。
①-②PowerDirector内のBGMを挿入する
PowerDirectorにあらかじめ入っているBGMを挿入する方法です。

⇧①の「メディアルーム」から②の「BGM」を選択し、曲名をダブルクリックすると曲が流れます。
気に入った曲は右端の「ダウンロードマーク」でダウンロードした後に④にドラッグ&ドロップで配置します。

②BGMの長さを動画に合わせる
BGMはそのままだと長いので動画に合わせます。

⇧音声ファイルの端をドラッグ&ドロップで動画に合わせます。
トリミングのみを選択します。

③BGMの音量を調整する

⇧音声ファイル上の青色バーをドラッグ&ドロップすると音量調整ができます。
⇩PowerDirectorで音量を調整する方法は下記の記事で詳しく解説しています。
【初心者向け】PowerDirectorで音声・BGM・効果音を編集する使い方7ステップ
④BGMの最後をフェードアウトする
そのままだと最後が不自然なのでBGMをフェードアウトします。

⇧キーボードの「Ctrl」を押しながら音量の線上をクリックすると〇(キーフレーム)がつきます。BGMの最後にも同じように〇をつけてそのまま下にドラッグ&ドロップするとフェードアウト完成です。
⇩PowerDirectorでフェードイン・フェードアウトする方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
PowerDirectorでフェードイン・フェードアウトする方法4選
⑤動画を保存する
最後に編集した動画を保存します。動画編集の保存には以下の2つがあります。
- プロジェクトファイルの保存
- MP4などへの出力
それぞれ解説します。

①プロジェクトファイルの保存
プロジェクトファイルの保存をしておくことで、編集作業の途中から再開できます。

⇧①の「ファイル」から②の「プロジェクトに名前を付けて保存」を選択しPCに保存します。
保存したプロジェクトファイルをダブルクリックするだけで再開できます。

⇩PowerDirectorの保存方法は以下の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorでの動画保存方法2選を解説する【パワーディレクター】
②MP4などへ出力する
完成した動画はMP4などに出力しておくと他の機器で再生できます。

⇧編集画面上部「出力」を選択します。

⇧①②③の順に選んだら④で出力する画質を選択し、⑤で保存名を入力すると⑥に反映されるので確認後⑦で出力します。
画質はフルHD(1920×1080)を選んでおけば間違いないです。

⇩PowerDirectorでMP4などに出力する方法は下記の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorで動画を出力・書き出しする方法おすすめ3選
PowerDirectorの使い方を更に学びたい方へ
今回はPowerDirectorの基本的な操作を解説しましたが、PowerDirectorにはまだまだたくさんの使い方があります。
PowerDirectorの使い方を下記の4つのカテゴリーに分けましたのでぜひご覧ください。
PowerDirectorの使い方をほぼ網羅しています。
以下で順番に解説します。

①PowerDirectorの使い方①導入編
- PowerDirectorの評判や口コミ・評価は?
- PowerDirectorは買い切りとサブスクどちらがおすすめ?
- PowerDirectorの無料版と有料版の違い10選を解説する。
- PowerDirector365をセール+クーポンコード適用でお得に購入できる件。
- PowerDirectorは商用利用可能?YouTubeの収益化やBGMの著作権を徹底解説!
- PowerDirectorの違いを徹底比較!購入するならどれがいい?
- PowerDirectorの価格を徹底調査!
- PowerDirectorの無料体験版で制限を解除してロゴを消す3ステップ。
- PowerDirector Essentialとは?
- PowerDirectorを解約する3つの方法。
①PowerDirectorの使い方②初級者編
①PowerDirectorの使い方③中級者編
- PowerDirectorでYouTubeに出力する2つの方法。
- PowerDirectorで早送りやスローモーションなど再生速度を変更する方法。
- PowerDirectorでエフェクトを追加する2つの方法。
- PowerDirectorでフォントを追加する2つの方法。
- PowerDirectorでフェードイン・フェードアウトする方法4選。
- PowerDirectorで音声・BGM・効果音を編集する使い方7ステップ。
- PowerDirectorでトランジションを追加する方法2選。
- PowerDirectorで無料テンプレートをダウンロードする2つの方法。
- PowerDirectorでサムネイル作成する3つのステップ。
- PowerDirectorのライセンスを別のPCに移行する5ステップ。
- PowerDirectorの永久ライセンスは複数台で使える?
- PowerDirectorで図形を挿入する方法。
- PowerDirectorでエンドロールを作る2つの方法。
- PowerDirectorでスライドショーを作成する2つの方法。
①PowerDirectorの使い方④上級者編
- PowerDirectorでモザイクやぼかしを入れる・追従させる方法3選。
- PowerDirectorのクロマキー合成で背景透過する方法。
- PowerDirectorで音声ノイズを除去する3つの方法。
- PowerDirectorで動画を切り抜きする方法2選。
- PowerDirectorでズーム&パンや拡大縮小する方法7選。
- PowerDirectorで画像を動かす方法5選。
- PowerDirectorでアニメーションを付ける方法3選。
- PowerDirectorのキーフレーム便利な使い方ベスト5。
- PowerDirectorのモーショントラック機能で動画の一部に追従させる方法3選。
- PowerDirectorで動画や画像を挿入して重ねる方法3ステップ。
【まとめ】PowerDirector365の使い方をマスターして素敵な動画を作成しよう
以上、PowerDirector365の使い方を解説しました。再度確認です。PowerDirectorで動画編集するなら最低限、以下を覚えましょう。
- 動画をカット・トリミングする。
- 動画にテロップやテキストなどの文字を入れる。
- 動画にBGMを挿入する。
- 動画を出力する。
- 動画を保存する。
早速、PowerDirectorで動画編集の使い方をマスターして、素敵な動画を作成しましょう。
\ よかったらシェアしてね/