中級者編 PowerDirector

PowerDirectorでフォントを追加する方法3選【モリサワ他おすすめ一覧付】

2022年9月29日

※アフィリエイト広告を利用しています

PowerDirectorでフォントを追加する方法3選【モリサワ他おすすめ一覧付】
ぺんくん
ぺんくん

PowerDirectorで使えるフォントを追加したいです。

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではPowerDirector(パワーディレクター)で

使えるフォントを追加する方法

を解説しています。

記事の内容を実践していただくだけで簡単にフォントが追加でき、素敵な動画が完成しますよ。

私は動画編集歴10年以上。

これまでに20種類以上の動画編集ソフトや動画変換ソフトを使ってきました。

PowerDirectorは初心者に使いやすい動画編集ソフトなので、フォントを追加するのは比較的簡単です。

しかし、細かい設定が分かりにくい箇所もあるのでぜひ参考にしてくださいね。

この記事で分かること

  1. PowerDirectorで使えるフォント一覧。
  2. フォントを追加する方法。
  3. フォントを縦書きにする方法。
  4. 使いしたフォントが反映されない場合の対処法。など

動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。

動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】

⇩PowerDirectorの基本的な使い方は以下の記事で詳しく解説していますので必要な方は先にご覧下さい。

PowerDirector365の使い方5ステップ【初心者向け・無料版も同じ】

PowerDirectorで使えるおすすめフォント一覧

サブスク版のPowerDirector365を契約すると100種類以上のフォントが追加できます。

今回はその中から厳選しておすすめなフォントを10種類紹介します。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

以下で順番に詳しく解説します。

おかくん

第1位:モリサワフォント

フォントと言えばモリサワ。モリサワと言えばフォント。

それくらい有名なモリサワフォントはPowerDirectorでも使えます。

⇩PowerDirectorでインストール可能なモリサワフォントは10種類。

⇧PowerDirectorでモリサワフォント10種類をすぐに追加したい方はこちらへ。

第2位: Note Sans JP

安定した読みやすさのNoto Sans。こちらも比較的有名です。

Note Sans JP

読みやすさを重視したい時におすすめです。

おかくん

第3位:木漏れ日ゴシック

ゴシックの一部ですが、若干おしゃれ感があります。

木漏れ日ゴシック

自然を感じたい時に使えます。

おかくん

第4位: Cherry Bomb One

かわいらしさが特徴の「Cherry Bomb One」。

Cherry Bomb One

⇧少し柔らかい感じを出したい時におすすめです。

おかくん

第5位: ポッタ

おしゃれ感が出る「ポッタ」。

ポッタ

時々使ってみたいですね。

おかくん

第6位:大正活字っぽい?フォント

⇩その名の通り、「大正活字っぽい?」フォントです。

大正活字っぽい?フォント

硬い感じを出したい時に使えます。

おかくん

第7位:赤薔薇シンデレラ

赤薔薇っぽいフォントです。

赤薔薇シンデレラ

ベルサイユのばらに出てきそうなフォントです。

おかくん

第8位:昔々フォント

昔っぽいフォントです。

昔々ふぉんと

昔っぽい感じを出したい時に使えます。

おかくん

第9位:にくまるフォント

まるまるした感じのフォント。

にくまるフォント

存在感を出したい時に使えます。

おかくん

第10位:精品點陣體

中国っぽいフォントです。

精品點陣體

初期のドラクエのコマンドに表示されたようなフォントです。

おかくん

PowerDirectorでフォントを追加する3つの方法

PowerDirectorでフォントを追加する方法は以下の3通りです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

以下で順番に詳しく解説します。

おかくん

方法①CyberLinkの管理アプリで追加する

1つ目はPowerDirectorのアプリからインストールする方法です。

こちらの方法が簡単かつ一般的です。

サイバーリンクアプリケーションマネージャーを開く

⇧①の「スタート」からアプリ一覧を立ち上げ②の「CyberLink Application Manager」を選択。

CyberLink Application Managerからフォントをインストールする

⇧左側①の「フォントタブ」から②の「インストールしたいフォント」を選びインストールボタンをクリック。

今回は梅ゴシックというフォントをインストールします。

おかくん
タイトルをダブルクリックしタイトルデザイナーを起動する

⇧①のタイムラインに設置したタイトルをダブルクリックする。

タイトルデザイナーでインストールしたフォントを確認

⇧PowerDirectorのタイトルデザイナーで確認すると追加されている。

CyberLink Application Managerではフォント以外に各種エフェクトや音声などたくさんインストールできます。

おかくん

方法②WindowsやMacなどのパソコン側でフォントを追加する

PowerDirectorはPCに入っているフォントがそのまま使用できます。

なのでフォントを追加したい時はPC側で追加すれば使用可能になります。

PCでのフォント追加方法は以下の順で行います。

  1. フォントファイルをダウンロードする。
  2. ダウンロードしたフォントをパソコンにインストール。
  3. パソコンのコントロールパネルを開きフォントファイルがインストールされたか確認。

フォントファイルを各自の責任でダウンロードしましょう。

今回はモーディー工場というサイトからダウンロードしました。

趣味で使う人は関係ないですが、収益化を考えている人は商用利用ができるかどうか確認しましょう。

おかくん
フォントをダウンロードして開く

⇧Google Chromeを使っている場合はダウンロードすると左下に表示されるので①、②の順で開く。

ダウンロードしたフォントフォルダ

⇧ダウンロードしたフォントフォルダがデスクトップなどに表示される。

フォルダを開くとフォントファイルが入っている。①をダブルクリックして②でインストール。

フォントファイルをインストールする

⇧上記の場合はフォントファイルが3つ入っています。気に入ったものだけインストールしましょう。

1つのファイルで1個のフォントがインストールされます。

おかくん
コントロールパネルを開く

⇧①の「検索」から②に「コントロールパネル」と入力し、表示された③を開く。

フォントフォルダを開く

⇧一覧からフォントフォルダを開く。

⇧フォントがインストールされているか確認。

慣れてきたらフォントがインストールされたかどうかは確認しなくても良いです。

おかくん
タイトルをタイムラインに設置する
  1. PowerDirectorを起動し、動画ファイルを設置したら①のタイトルルームを開く。
  2. ②の「マイタイトル」を選択し、ドラッグ&ドロップでタイムラインに設置。

設置したマイタイトルをダブルクリックしてタイトルデザイナーを開きます。

おかくん
フォントを選択する
  1. ①の「フォント/段落」の項目でフォントを変更できる。
  2. 先程インストールしたフォントを探して選択しましょう。
  3. ②で文字を入力して編集できる。
  4. ①では他にも文字の大きさや色など細かく設定できる。
  5. ③で確定。

パソコンにフォントをたくさんインストールしていると探すのに大変です。不要なフォントは削除しておくと楽です。

おかくん

番外編:PowerDirector10や14・19など旧バージョンを使用している場合

PowerDirector19など買い切り版の旧バージョンを利用している場合は

「CyberLink Application Manager」のアプリが無い

のでフォントをダウンロードすることができません。

なので基本的には2番目の「PCにフォントを追加する方法」でフォントを追加することになります。

「CyberLink Application Manager」でインストールしたフォントは旧バージョンのPowerDirector19などにも反映します。

全てのバージョンで動作確認したわけでないので自己責任で試してみて下さい。

おかくん

チェックポイント

①CyberLink Application Managerが使えるのはPowerDirector365などのサブスク版のみ。
②買い切り版はCyberLink Application Managerが使えないのでPCに直接フォントをダウンロードする方法のみ。
③買い切り版でモリサワフォントを使いたい場合はモリサワ株式会社などで購入してPCにインストールする。

PowerDirectorでフォントを縦書きにする方法

フォントを縦書きにする方法を紹介します。

頭に@が付いているフォントを選ぶ

⇧フォントを選ぶときに頭に@マークが付いたのを選択。

文字を回転させる

⇧文字の上側にカーソルをあてると変化するのでそのままドラッグ&ドロップの要領で回転。

1回覚えれば簡単です。

おかくん

PowerDirectorでモリサワフォントを使う方法

時代のニーズにマッチした書体をユーザに提供するモリサワ株式会社。

有名なモリサワフォントをPowerDirectorで使う方法を紹介します。

前述と同じく「CyberLink Application Manager」を起動します。

モリサワフォントのインストール

⇧左部タブから①の「エフェクトパック」を選択し、②の「モリサワフォントパック」をインストールする。

「フォント」タブの中には無いので注意しましょう。

おかくん

PowerDirectorで追加したフォントが反映されない場合の対処法

PowerDirectorの管理アプリ「CyberLink Application Manager」でフォントを追加したが、反映されていない場合があります。

その場合は下記の順番で試してみると解決することが多いです。

  1. フォントがインストール済みになっているか確認。
  2. フォントを改めて探す。
  3. タイトルデザイナーを一旦閉じて再度開く。
  4. PowerDirectorを再起動する。
  5. パソコンを再起動する。

以下でポイントを絞って解説します。

おかくん
フォントがインストールされているか再確認

⇧CyberLink Application Managerでインストール済みになっているか確認。

インストールしたつもりがされてなかったことは結構あります。

おかくん

フォントが本当にないか再確認。

フォントを再確認

⇧①のように「縦書きのフォント一覧の一番上」に配置される場合もあります。

PCにフォントがたくさん入っていると選ぶとき大変です。

不要なフォントは削除しましょう。

おかくん
フォントを削除する

⇧コントロールパネルからフォントを選び、削除ボタンで消せる。

システム上削除できないフォントもあります。

おかくん

一度フォントを設定したらお気に入りに登録することで次から簡単に呼び出せます。

タイトルデザイナーでフォントを登録する
  1. 「タイトル」をダブルクリックし「タイトルデザイナー」を開く。
  2. ①の「登録」ボタンを押すと②に登録される。

PowerDirectorのフォントは商用利用できるか?

PowerDirectorが提供している素材はフォントを含めて全て商用利用可能です。

なので、YouTubeやブログで収益化を考えている人にPowerDirectorはおすすめです。

自分で他のサイトからダウンロードして使うフォントはダウンロードする際に商用利用が問題ないか必ず確認しましょう。

このように、PowerDirectorの素材はフォントに限らず全て商用利用できるので安心です。

広告収入は問題ないですが、動画を販売するのは不可となっています。

おかくん

⇩PowerDirectorで製作した動画を商用利用する場合の注意事項については下記の記事で詳しく解説しています。

PowerDirectorは商用利用可能です!YouTubeの収益化やBGMの著作権を徹底解説

【まとめ】PowerDirectorでフォントを追加する2つの方法

以上、PowerDirectorでPowerDirectorでフォントを追加する2つの方法を解説しました。

再度確認です。

  • パソコンにフォントをインストールするとPowerDirectorでも使えるようになる。
  • 「CyberLink Application Manager」でフォントが簡単にインストールできる。
  • PowerDirectorが提供しているフォントは商用利用可。

PowerDirectorでフォントを追加する方法をマスターして快適な動画編集ライフを楽しみましょう。

⇩動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。

こちらもCHECK

動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】

動画編集の副業を始めたいあなたへ。当記事では副業で動画編集を始める方法を紹介しています。記事の内容を見ていただくだけで月5万円~10万円の副業収入が実現できるステップが分かりますよ。どうぞご覧下さい。

続きを見る

\ よかったらシェアしてね/