
PowerDirectorで使えるエフェクトについて教えてください。
ダウンロードする方法もお願いします。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事ではPowerDirector(パワーディレクター)を使って
エフェクトを追加する方法
を解説しています。
記事の内容を実践していただくだけでエフェクトの機能や使い方が分かり、素敵な動画を製作できますよ。
私は動画編集歴10年以上。
これまでに20種類以上の動画編集ソフトや動画変換ソフトを使ってきました。
PowerDirectorは初心者に使いやすい動画編集ソフトなので、エフェクトを追加するのは比較的簡単です。
しかし、細かい設定が分かりにくい箇所もあるのでぜひ参考にしてくださいね。
この記事で分かること
- PowerDirectorで使えるエフェクト素材一覧。
- PowerDirectorでエフェクトを追加する方法。
- PowerDirectorでエフェクトをダウンロードする方法。
- PowerDirectorで使えるおすすめのエフェクト。
- PowerDirectorでエフェクトを追加できない場合の対処法。
- PowerDirectorでエフェクトを自作する方法。
動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
⇩PowerDirectorの基本的な使い方は以下の記事で詳しく解説していますので必要な方は先にご覧下さい。
PowerDirector365の使い方を5つのステップで解説する【初心者向け】
エフェクトとは視覚効果のこと
エフェクトは視覚効果のことです。
動画クリップに付随して使うことで、
- いつもの風景と異なる景色を作ることができる
- 動画にインパクトを与えることができる
- 動画で伝えたい部分を強調できる
などの効果があります。
このように、エフェクトを使用することで視覚効果が高まり動画にインパクトが出ます。
PowerDirectorで使えるエフェクト素材一覧
PowerDirectorで使えるエフェクト機能はたくさんあります。例えば
- 動画に個人情報が入っていた場合に分からなくするモザイクやぼかし。
- 昔風のイメージが出る白黒やセピア。
- 少し奇抜な感じを出したい時に使えるポップアートや中国風の絵。
を始めとしてPowerDirector365のエフェクトの数は500を超えます。
このように、PowerDirectorにはエフェクトがたくさんあるので映像を作るのが楽しいです。

⇧エフェクトルーム内だけでも使える素材は500を超えます。

⇧エフェクトルーム以外にもオブジェクトルームやパーティクルルーム内にも1,000以上のエフェクトがあります。
全てのエフェクトを使いこなすのは難しいです。

PowerDirectorでエフェクト機能を追加する方法2選
PowerDirectorでエフェクトを追加する方法は以下の2通りです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

方法①個別適用でエフェクトを追加する
動画クリップに重ねるようにエフェクトを適用させることを個別適用と言います。

- タイムラインに動画を配置したら①の「エフェクトルーム」から②の好きなエフェクト種類を選ぶ。
- 今回はエフェクト一覧から③の「古い映画」エフェクトを選択。

⇧古い映画エフェクトをドラッグ&ドロップの要領で動画クリップに重ねます。
⇧古い映画のエフェクトをかけた状態です。

- エフェクトを追加した動画クリップには左下にアイコンがつく。
- アイコンをクリックするとエフェクト名が出るので選択すると細かい設定などができる。

- ①でエフェクトの割合などの細かい調整ができる。(素材によって設定項目が異なる。)
- ②のチェックを外すと一時的にエフェクトが適用されなくなる。
- ③の「マイナスボタン」で削除。

⇧【中国風の絵】という素材の濃度を変えた場合の変化。
このように、個別適用は他の動画には影響しないメリットがあります。

方法②エフェクトトラックに追加することで適用
もう一つはエフェクトトラックに追加する方法です。

⇧同じくドラッグ&ドロップの要領で動画クリップの下にエフェクトを配置する。
必ず動画より下側に設置します。上側だと動画に隠れて表示されません。


- エフェクトを表示させる範囲を変更する。
- 今回は2つの動画にかけてエフェクトを表示させるように範囲を広げました。

⇧エフェクト【稲妻】効果です。
複数の動画にエフェクトを追加したい時はエフェクトトラックを使いましょう。

PowerDirectorでエフェクトをダウンロードする2つの方法
PowerDirectorでエフェクト素材をダウンロードする方法を2つ紹介します。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

①Director Zoneからエフェクト素材をダウンロードする
CyberLinkのアカウントを持っているとDirectorZoneというサービスを使うことができます。
DirectorZoneではエフェクト素材を含めた各種素材が無料でダウンロードできます。
PowerDirectorの中に入っている素材だけでは物足りない場合にDirectorZoneを使ってみるのがおすすめです。
DirectorZoneの素材をダウンロードする方法は以下の通りです。
DirectorZoneはPowerDirectorのサブスク版でなくても買い切り版でも無料で使えます。


- ①の「エフェクトルーム」から②の「ブレンドエフェクト」を選択する。
- ③にテンプレートダウンロードが表示されるので選択。
- DirectorZoneのサイトに移動するので赤枠から目的の素材を選択してダウンロード。

ログインしていない場合はPowerDirectorのメールアドレスとパスワードでログインします。

②CyberLinkの管理アプリからエフェクトパックをダウンロードする
続いてはPowerDirectorのアプリからインストールする方法を解説します。
PowerDirectorを購入するとCyberLink Application Managerというアプリが自動的にインストールされます。
買い切り版とサブスク版ではダウンロードできる素材の数が異なります。


⇧①の「スタート」からアプリ一覧を立ち上げ、②の「CyberLink Application Manager」を選択します。

- ①の「エフェクトパック」を選択。
- ②からインストールしたいエフェクトを選び、「インストール」をクリック。
詳細を見るボタンでどんなエフェクトか分かります。
今回はハロウィンパックをインストールします。


⇧インストールされる場所は素材によって異なりますが、ハロウィンは「PiPオブジェクトルーム内」に入っています。
エフェクト・トランジション・オブジェクトのいずれかには必ず入るので探しましょう。

⇧ハロウィンの素材を使ってみた感じ。
PowerDirectorでかっこいい・おすすめのエフェクト3選
PowerDirectorのエフェクト素材などを組み合わせることで誰でも簡単に特殊な映像を作ることができます。
ここではエフェクト素材の中から使用頻度が高いおすすめのエフェクトを3つ紹介します。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

第1位:モザイクとぼかし
動画に個人情報が入っている場合にモザイクやぼかしをかけたい時があります。
モザイクやぼかしもエフェクトの一部なので前述と同じように挿入することが可能です。
モザイクとぼかしは使う頻度が多いです。


⇧通常の状態

⇧PowerDirectorのモザイク機能を使った時の様子です。
テキストやテンプレートにもモザイクやぼかしを適用できます。


⇧モザイクやぼかしは一部にだけ入れることもできます。

⇧同じくぼかし機能を使った時の様子です。
モザイクよりぼかしの方が柔らかい感じがします。


⇧ぼかしの場合は周りの背景にだけ入れることもできます。モザイク機能ではできません。

- ①の「エフェクトルーム」から②の「スタイルエフェクト」を選択。
- ③の「スタイル」を選択すると「モザイク」や「ぼかし」が表示される。
- 素材の右下にある「ハートマーク」をクリックするとお気に入りに登録できて便利。
他にもガウス状のぼかしや放射線状のぼかしもあるので使ってみましょう。

⇩モザイクやぼかしの詳しい使い方については下記の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorでモザイクやぼかしを動画の一部に入れる・追従させる方法3選
第2位:カラークレヨン
カラークレヨンは若干イラスト風にしたい時に便利なエフェクトです。

- ①の「エフェクトルーム」から②の「スタイルエフェクト」を選択。
- ③の「スタイル」を選択する。
- ④の「カラークレヨン」をドラッグ&ドロップで動画クリップに重ねると適用される。
第3位:白黒
昔風のイメージを表現したい場合に使えるエフェクトです。

- ①の「エフェクトルーム」から②の「スタイルエフェクト」を選択する。
- ③の「スタイル」をクリックする。
- ④の「白黒」をドラッグ&ドロップで動画クリップに重ねましょう。
シンプルなエフェクトですが、使いやすいです。

おすすめエフェクト
その他
CyberLinkの公式サイトでは動画をかっこよく演出するエフェクト【トップ10】を紹介していますので参考にしましょう。
PowerDirectorのエフェクトに関してよくある質問と解決法3選
PowerDirectorのエフェクトに関してよくある質問と解決法は以下の3つです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で詳しく解説します。

①PowerDirectorでエフェクトを追加できない場合の対策法は?
タイムラインにエフェクトトラックが無くてエフェクトを追加できない場合があります。

⇧エフェクトを配置する場所がない時は右クリックからトラックの追加を選択する。
PowerDirectorを新規で立ち上げた場合はエフェクトトラックが無い状態です。
初期設定などで変更はできないので面倒ですがトラックの追加は手動で行いましょう。


- 今回追加するのはエフェクトトラックのみなので①と②は0を入力。
- ③に1を入力して④はトラック2の上を選択する。
- トラック2の上にエフェクトトラックを1つ追加するという意味です。
動画クリップが配置されているのがドラック1です。

②PowerDirectorでエフェクトを自作することはできる?
PowerDirectorでエフェクトを自作することが簡単にできます。
用意するものは画像だけです。

- ①の「トランジションルーム」から②の「新規アルファトランジションの作成」を選択。
- ③で自分で用意した画像を選択して読み込む。
今回はスマホのトップページをスクショしたもので試してみます。


- 細かい設定が可能ですが、最初はとりあえず①の「OK」ボタンで大丈夫です。
- ②で名前を付けて③の「OK」で保存。

⇧作ったエフェクトは【カスタム】に表示される。

⇧完成したエフェクト。
⇧場面を変える時に使えます。
このようにPowerDirectorの機能のおかげで誰でも簡単にエフェクトが自作できます。

③エフェクトを削除する方法は?
適用したエフェクトを削除する方法は以下の通りです。

- エフェクトを追加した動画クリップには左下にアイコンがつく。
- アイコンをクリックすると適用されているエフェクト名が出るので選択する。

- ①でエフェクトの割合などの細かい調整ができる。(素材によって設定項目が異なる。)
- ②のチェックを外すと一時的にエフェクトが適用されなくなる。
- ③の「マイナスボタン」で削除。
【まとめ】PowerDirectorでエフェクトを追加して素敵な動画を作ろう
以上、PowerDirectorでPowerDirectorでエフェクトを追加する2つの方法を解説しました。再度確認です。
- PowerDirectorでエフェクトを追加するには個別適用という方法がある。
- 複数の動画にエフェクトを追加したい時はエフェクトトラックを使うと便利。
- PowerDirectorでエフェクトをダウンロードや自作するのは簡単。
PowerDirectorでエフェクトを追加する方法をマスターして素敵な動画を作ろう。
動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。
こちらもCHECK
-
-
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業を始めたいあなたへ。当記事では副業で動画編集を始める方法を紹介しています。記事の内容を見ていただくだけで月5万円~10万円の副業収入が実現できるステップが分かりますよ。どうぞご覧下さい。
続きを見る
\ よかったらシェアしてね/