
PowerDirectorでの動画を切り抜きする使用方法について教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集ソフトPowerDirector(パワーディレクター)で
動画を切り抜きする使用方法
について解説します。
記事の内容を実践していただくだけで簡単に動画が切り抜きでき、素敵な動画が完成しますよ。
私は動画編集歴10年以上。
これまでに20種類以上の動画編集ソフトや動画変換ソフトを使ってきました。
PowerDirectorは初心者向けにおすすめの動画編集ソフトなので、動画を切り抜くのは比較的簡単です。
しかし、細かい設定や使い方が分かりにくい箇所も若干あるのでぜひ参考にしてくださいね。
この記事で分かること
- 動画の切り抜き方法。
- 動画の人物だけを切り抜く方法。
- スマホ版PowerDirectorで動画を切り抜く方法。など
※Windows版もMac版も操作は同じです。
YouTube用動画を投稿したい時に切り抜き方法を知っていると便利です。

動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画の切り抜きとトリミングについて
トリミングという言葉には
- 写真や音声の一部を切り取って残すこと(切り抜き)
- 1時間の動画や音声を10分間だけ分割して残すこと(カット編集)
の2つの意味があり、しばしば混乱します。
今回の記事では上記の①の意味「切り抜き」を解説・紹介します。
⇩動画の時間を調整するカット・トリミングについては下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
【超便利!】PowerDirectorでカット・トリミング編集する方法6選
⇩PowerDirectorの基本的な使い方は以下の記事で詳しく解説していますので必要な方は先にご覧下さい。
PowerDirector365の使い方を5つのステップで解説する【初心者向け】
PowerDirectorでの動画や画像(静止画)の切り抜きする2つの方法
PowerDirectorで動画などのメディアを切り抜きする方法は以下の2つです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①PowerDirectorの標準機能で動画を切り抜きする
1つ目はPowerDirectorの標準機能で動画を切り抜く方法です。
タイムラインに動画を挿入した状態から解説します。

- ①のタイムラインに配置したビデオクリップを選択した状態で②の「ツール」を選ぶ。
- ③の「切り抜き」を選択。
動画クリップを選択しないと②の「ツール」が表示されません。


- 画面が変わるので①の〇を選択した状態にする。
- ②の位置をドラッグ&ドロップで③の方向へ移動すると切り抜きできる。
④に切り抜いたプレビューが表示されます。


⇧ドラッグ&ドロップする□は8か所のうち、どれでもできます。

- デフォルトの縦横比は「16:9」になっていますが、7種類から選択できる。
- 「フリーフォーム」を選択すると比較的自由に切り抜き・トリミングできる。

- 切り抜きをやり直したい時はリセットすることができる。
- 切り抜き・トリミングを設定したトラック上の動画の左下にはアイコンが付くので選択する。
- 「切り抜き」を選んで「リセット」を選択する。
画像(静止画)の場合は下記のように選択することで、同じようにできます。


- タイムラインに画像(静止画)を配置したら①画像(静止画)を選択する。
- ②の「画像の編集」から③の「画像の切り抜き」を選択。
基本的な操作は動画の使用方法の場合と同じです。

②PowerDirectorのマスクデザイナー機能で動画の人物を切り抜きする作り方
続いてマスクデザイナー機能を使って動画に映っている人物だけを切り抜きします。

⇧人物だけ切り抜いて違う背景と合成できます。

⇧上記の順番でタイムラインに動画を配置する。

⇧①の人物を切り抜きたい動画クリップを選択した状態で②の「ツール」から③の「マスクデザイナー」を開く。

⇧カスタムのペイントマスクを選択する。

⇧左上の①自動オブジェクト選択ツールを選ぶとAIが自動的に人物だけを切り抜いてくれます。②で確定。
AI機能のおかげで簡単に背景を透過することができます。
こちらの機能はサブスク版のPowerDirector365か買い切り版のUltimate以上しか付いておりません。

⇩PowerDirectorの機能の比較については、下記の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorの違いを徹底比較!購入するならどれがいい?
⇧あくまでも動画から人物を抜き取る機能なので切り抜いた後に再生すると、上記のようになります。
動画の背景を完全に透過して他の背景と合わせるにはクロマキー合成が必要です。

⇩クロマキー合成で動画の背景を透過する方法は下記の記事で解説しています。
PowerDirectorのクロマキー合成で背景透過する方法【うまくいかない対処法も解説】
PowerDirectorで動画の縦横比が合わない場合の対処法
動画をタイムラインに配置した場合に、素材によってはPowerDirectorの基本縦横比(16:9)と合わない場合があります。
その場合は縦横比を16:9で切り抜きすることで合わせることができます。
⇧切り抜きを選択してから縦横比を16:9にしてOKボタン。
スマホ版PowerDirectorで動画をトリミングする方法
PowerDirectorはiPhoneやAndroidなどのスマホアプリ版でも動画の切り抜きが可能です。
スマホ版の場合、PC版と比べて凝った編集はできませんが、撮影したその場で編集できるメリットがあります。
スマホアプリ版では無料で動画の切り抜き機能が使えるので試しにダウンロードして使ってみるのがおすすめです。スマホの無料版は
- 出力できる画質に制限がかかる場合がある。
- 出力した動画にPowerDirectorのロゴが入る。
ので注意しましょう。
スマホアプリ版PowerDirectorのサイトからダウンロード・インストールできます。
PowerDirectorのスマホアプリ版(iPhone・Android)を使って動画の切り抜きをする方法をまとめました。
順番に解説します。


⇧スマホ版を立ち上げ、「新規プロジェクト」を選択する。

⇧①の「プロジェクト名」を付け、②の「縦横比」を選択。
一般的な16:9で解説します。

編集画面です。

- デフォルトは縦画面ですが横画面にも変更できる。
- 横画面で編集したい人は左上の矢印から設定できますので変更しましょう。

⇧①の・・・マークから②設定で変更できます。

⇧自動回転または横画面が編集しやすいです。設定したらホーム画面に戻ります。

- ①のスマホ内に入っている編集したい動画を選び1回選択すると+ボタンが出る。
- もう一度タップすると②のタイムラインに配置される。
スマホ版にもたくさんテンプレートがあります。


⇧①の動画を選択して②の編集ボタンを選ぶ。

⇧編集項目の一覧が出るので「切り抜き」を選択。
他にもエフェクト効果なども追加できます。


- ①の縦横比を選択する。(通常は16:9がおすすめ)
- ②を③の方向へドラッグ&ドロップすることで切り抜きができる。
- ④で確定。
以下は動画の出力方法です。


⇧右上①の出力ボタンをタップします。

⇧①の画質を選び②で出力できます。
⇩有料版への移行が要求されますが、とりあえず無料版で出力するので①を選択します。


⇧②を選択すると無料体験経過後、有料版へ自動的に移行します。
有料版を購入すると出力した動画にPowerDirectorのロゴが表示されません。
また、4K画質への出力も可能になります。


⇧高画質なほど出力に時間がかかります。
出力した動画にPowerDirectorのロゴが入りますが、無料版でもかなりの機能が使えます。

PowerDirectorで切り抜きする際のQ&A3選
PowerDirectorで切り抜きする際によくある質問は以下の3つです。
以下で順番に詳しく解説します。

Q&A①PowerDirectorで切り抜きした後に拡大縮小する方法は?
切り抜きの画面ではサイズ変更ができません。
動画や画像(静止画)を切り抜いた後にサイズ変更したい場合は
- プレビュー画面
- PiPデザイナー画面
のいずれかでサイズ変更が可能です。

⇧切り抜きした後、右上のプレビュー画面でサイズ変更する。

- 切り抜きした後、動画をダブルクリックしてPiPデザイナーを開くとサイズ変更可能。
- ①の映像をドラッグ&ドロップでサイズ変更できる。
- ②の「縦横比を維持」のチェックを外せば①の映像のように自由にサイズ変更できる。
Q&A②PowerDirectorで動画の一部を消すには?
マスクデザイナー機能を使うと簡単に動画の一部を消すことができます。

⇧マスクデザイナーの種類がたくさんあるので自分に合ったものを選びましょう。
自分がもっている画像などからもデザインできます。

Q&A③PowerDirectorで切り抜き(トリミング)した状態を保存するには?
PowerDirectorで切り抜き(トリミング)した状態で動画編集を一旦休止して再開したい場合は、プロジェクトファイルの保存が必須です。
プロジェクトファイル保存の方法は以下の通りです。

- 動画編集を途中で中断したい場合は①の「ファイル」から②又は③を選んで保存する。
- ②の「プロジェクトの保存」は上書き保存、③は新しく名前を付けて別のファイルとして保存できる。
保存したいフォルダを指定して保存しましょう。

⇩プロジェクトファイルの保存方法は以下の記事で詳しく解説しています。
PowerDirectorでの動画保存方法2選を解説する【パワーディレクター】
【まとめ】PowerDirectorで動画や画像を切り抜きして素敵な動画を作りましょう
以上、PowerDirectorで動画や画像(静止画)を切り抜く方法について解説しました。
再度確認です。
- PowerDirectorで動画の切り抜きする使用方法は簡単。
- PowerDirectorのAI機能を使うと、動画から人物だけを簡単に抜け出せる。
- 切り抜きした人物と別の背景を合成できる。
早速、PowerDirectorで動画を切り抜きして素敵なムービーを作成しましょう。
動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。
こちらもCHECK
-
-
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業を始めたいあなたへ。当記事では副業で動画編集を始める方法を紹介しています。記事の内容を見ていただくだけで月5万円~10万円の副業収入が実現できるステップが分かりますよ。どうぞご覧下さい。
続きを見る
\ よかったらシェアしてね/