
動画の手振れを直したいです。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集ソフト「PowerDirector365(パワーディレクター365)」で
手振れ補正機能を使う方法
について解説します。
記事を見るだけで、スマホやビデオカメラで撮影した時の手振れが直って素敵な動画が完成しますよ。
私はPowerDirectorでの動画編集歴15年以上。
PowerDirectorのオリジナル解説本をアマゾンにて10冊以上出版させていただいています。(サイバーリンク社公認)
PowerDirectorは初心者に優しい動画編集ソフトなので手振れ補正機能の使い方も比較的簡単です。
でも使い方によっては分かりにくい場合もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
PowerDirectorのバージョンによっては操作画面やボタンの位置が異なる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

この記事で分かること
- PowerDirector365:手振れ補正機能の使い方
- iPhoneで撮影した動画を後から手振れ補正する方法
- 手振れ補正できるソフトやサイトの紹介 など
- PowerDirectorオリジナルマニュアルプレゼント
- PowerDirectorの超基本テクニックをPDFファイル25ページにまとめました。
PowerDirector完全初心者が一つの動画を完成させるまでの流れを解説しています。
期間限定で無料配布していますので、この機会にぜひ手に取ってみてください。
以下の画像をクリックしてメールアドレスを登録するとプレゼントが受け取れます。
私が提携しているCyberLink公式から特別に割引クーポンをいただきました。
こちらのサイト経由限定で使えます。
セール価格と合わせると最大37%OFFで購入できますよ。

クーポンコードは「SOHO2025」
上記の黄色い部分をコピーしたら以下の青いボタンから公式サイトに入り、購入画面のコード入力欄に貼り付けるとセール価格から更に10%OFFで購入できます。
セールは間もなく終了します。最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!

⇩PowerDirectorをセール+クーポンで安く買う方法を解説しています。
↓サイバーリンクのサブスク製品をお得に利用する方法を解説しています。 少しでも安くCyberLink製品を利用したいあなたへ。当記事ではCyberLinkサブスク製品の更新料金を安くする方法について解説しています。記事を見るだけでお得に利用できますよ。どうぞご覧ください。 続きを見る
CyberLink(サイバーリンク)サブスク製品の更新料金を安くする方法3ステップ
PowerDirector365の手振れ補正機能を使ってみた効果
PowerDirectorの手振れ補正機能を実際に使ってみました。
ビデオカメラで撮影する際、ズームを使うと手ぶれが起きやすくなります。
手ぶれが起きた動画にPowerDirectorの手振れ補正機能を使うと、どれくらい補正されるのかを試してみました。
⇧10秒辺りと15秒辺りを比較してもらうと違いがよく分かります。
右側の動画はほとんど揺れないのが分かります。

PowerDirector365の手振れ補正機能の使い方3ステップ

PowerDirector365で動画の手振れを補正する方法をまとめました。
以下の3ステップで解説します。
以下で順番に解説します。

⇩PowerDirectorに動画を読み込む方法など、基本的な操作は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
PowerDirector365の使い方5ステップ【無料版も同じ】初心者向け
①補正を選択する
PowerDirectorに動画を読み込みしてタイムラインに挿入したら「手振れ補正」を選択します。
以下の手順で「補正」を選択しましょう。

- タイムラインに挿入した動画をダブルクリック
- 画面左上「補正」を選択
補正の設定画面が表示されます。

②ビデオスタビライザーを適用する
補正を適用します。
以下の手順で動画に補正を適用しましょう。

- 「ビデオスタビライザーを適用し、動画の手振れを補正する」にチェックを入れる
- 補正レベルを左右にスライドしてレベルを調整
補正レベルは100に近づくほど大きく補正がかかります。
50で試しに再生してみて物足りなかったら100に近づけてみましょう。

ポイントブロックタイトル
③拡張スタビライザーを適用する
さらに補正をかけたい場合は「拡張スタビライザー」などの機能を使います。
更に補正をかけたい場合は以下の2つの機能を活用しましょう。

- 左右のブレが大きい場合は「回転ブレ補正」にチェックを入れる
- さらに強力な補正をかけたい場合は「拡張スタビライザー」にチェックを入れる
「拡張スタビライザー」にチェックを入れると自動的に「回転ブレ補正」も適用されます。
補正をかけすぎると変な動きになる場合もあるので調整しましょう。

PowerDirector365の手振れ補正機能の使い方に関してのQ&A

PowerDirectorの手振れ補正機能の使い方に関するよくある質問をまとめました。
解決法と合わせてご覧ください。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。順番に解説します。

①iPhoneで撮影した動画を後から手振れ補正することはできる?
Phone14シリーズからはiPhoneのカメラで手ぶれ補正機能の「アクションモード」を搭載していて、動画撮影時の手ぶれのない滑らかな映像を得られます。
それでも手ぶれが発生する場合は今回紹介した方法で、PowerDirectorに動画を取り込んで手ぶれを補正しましょう。
②手振れ補正できる無料ソフトやサイトはある?
PowerDirector以外で手振れ補正するなら「Winxvideo AI」がおすすめです。
ワンクリックで動画の手振れ補正が可能です。
⇩「Winxvideo AI」については以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
【評判!】Winxvideo AIの口コミは?レビューを解説
③Filmoraで手振れ補正する方法は?
WondershareのFilmoraでも以下の手順で動画の手振れ補正が可能です。

PowerDirector365の手振れ補正機能を使ってみよう

以上、PowerDirectorの手振れ補正機能について解説しました。
再度確認です。
- PowerDirectorで手振れ補正するのは簡単
- PowerDirectorの手振れ補正効果はかなり強力
- 補正レベルが強すぎると動画の動きがおかしくなるのでレベル調整する
PowerDirectorの手振れ補正機能を活用して素敵な動画を作ろう。
⇩動画編集やPowerDirectorが全く初めての方向けに動画を1本書き出すまでの流れを解説した本をご用意しています。
⇩PowerDirectorの初期設定方法について解説した本をご用意しています。
⇩PowerDirectorにある程度慣れた方向けに、ほぼ全ての使い方を網羅した解説本もご用意しています。
⇩私が実際に編集した動画を見本にYouTube動画編集の流れを解説しています。
⇩PowerDirectorで作成できる動画の見本を20作品つくりました。一部の動画については作り方も詳しく解説しています。
⇩PowerDirectorでDVDやブルーレイを作成するためのマニュアルを作りました。
⇩PowerDirectorの画像編集機能に特化した解説本を作成しました。
⇩オンライン教育プラットフォーム「udemy」においてPowerDirectorの超基本的な使い方の動画を出品しています。
動画編集ソフト【PowerDirector】で1つの動画を完成させるまでを解説しています。 続きを見る
udemyで見る
⇩完全オンライン対応、動画編集プライベートレッスンを多くの方にご利用いただいています。

⇩快適な動画編集にはマウスコンピューターのノートパソコンがおすすめです。