
Filmoraで動画編集を始めたいと考えています。
Filmoraの評判や口コミを教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事ではWondershareの動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)の
- 評判
- 口コミ
- 評価
- 実際に使ったレビュー
について解説します。
記事の内容を見ていただくだけでWondershareの動画編集ソフトFilmoraの評判が分かり、安心して動画編集を始められますよ。
私は動画編集歴8年。これまでにたくさんの動画編集ソフトを使ってきました。
Filmoraは動画編集初心者から中級者に使いやすいソフトなので、多くの人に愛用されています。
しかし、使う人の能力や使用状況によっては合わない場合もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
2022年12月26日から最新バージョンFilmora12が発売されています。

この記事で分かること
- Filmoraの評判や口コミ。
- Filmoraの使用感やレビュー。
- Wondershareの危険性について。
- Filmora Weddingの無料体験版と有料版の違い。など
Filmoraは直感的な操作で分かりやすいのが特徴です。

\ 只今キャンペーン中/
Filmorarの良い評判・口コミ5選
ここではPowerDirector愛用者の良い評判やクチコミの中で特に参考となるポイントに絞って紹介します。
- 良い評判や口コミ①初心者にも使いやすい。
- 良い評判や口コミ②評判通り使いやすい。
- 良い評判や口コミ③動作が軽い。
- 良い評判や口コミ④サポートが素晴らしい。
- 良い評判や口コミ⑤値段が安い。
以下で順番に解説します。

良い評判や口コミ①初心者にも使いやすい
今日のブログはFilmoraのレビュー記事。
初めて使ったけど、すごく使いやすい!
評判の理由が分かった気がする。#リニーズメディア #movietwit #動画https://t.co/3thoYFrLug pic.twitter.com/jrH7Ii0yU7— ダウンロードGoGo!@PCソフトの専門店 (@download_gogo) November 7, 2019
1時間も触れば操作できるくらい、Filmoraは使いやすいと評判です。

良い評判や口コミ②評判通り使いやすい
Filmora買いました
めちゃくちゃ使いやすい pic.twitter.com/YoJmN8uJ2S— すまいりんぐC4T(きゃっと)🐱☞3RL (@smiling_c4t) July 26, 2020
試しに作ってみたww
filmora使いやすいなーー pic.twitter.com/AOO9N9Rp8h— かっつん@RAIZE (@Kattun5714) July 7, 2018
プロ仕様の動画編集ソフト「Premiere Pro」は使いこなせないけれど、Filmoraなら使えるという声が多いです。

良い評判や口コミ③動作が軽い
Filmora評判いいですね~!エフェクトも豊富らしいので気になっています!
DaVinci ResolveはAvitulと比べて動作が軽い所が魅力でした😆— 鳥乃カヲリ🐤🌸歌うお絵描きV (@torinokawori) July 28, 2022
動作が軽い、エフェクトなどの素材が豊富でおしゃれという声が比較的多いです。

良い評判や口コミ④サポートが素晴らしい
Wondershereのサポートが素晴らしい❗️
動画編集ソフトにFimora11を使ってるが、先日iphoneのHDR動画が読み込めないと評価したところ、確かに現在は対応出来ていないが、改善に努める旨の返信が来た。前回もApple Siliconに迅速に対応いただいた件もあり、ここのサポートは凄い❗️#Wondershare#Filmora pic.twitter.com/qwZQF1K8zn— CTU京都 (@CTU_kyoto) April 16, 2022
確かにWondershareのサポートは対応が早くて素晴らしいです。

良い評判や口コミ⑤値段が安い
色んな動画編集ソフトを使い比べしたから脳みそが疲れた…😅
①PremiereElements→使いづらかった、値段やや高め、重い
②Filmora→直感的に使いやすい、無料~値段が安い、軽い
③PowerDirector→直感的に使いやすい、無料~値段が高い、使う機能によって重い— わかなE@絵師ブロガー (@wakanaE6) July 20, 2022
買い切り版が10,000円以内で購入できるのでFilmoraは破格です。

良い評判まとめ
- 初心者でも使いやすい
- 動作が軽いので今のパソコンでも使える
- サポート対応が早くて手厚い
- 買い切り版が8,000円台で購入できるのでコスパが良い
PowerDirectorの悪い評判・口コミ3選
ここではFilmora愛用者の悪い評判やクチコミのうち特に参考になるポイントに絞って紹介します。
- 悪い評判や口コミ①書き出しが遅い
- 悪い評判や口コミ②有料版に切り替えてもロゴが入る
- 悪い評判や口コミ③操作性が簡単ゆえ自由度が少ない
以下で順番に解説します。

悪い評判や口コミ①書き出しが遅い
ビデオ編集ソフト、簡単便利で使いやすいって評判のFilmoraを買ってみちゃった、永続ライセンスでアップデート無償っていうし、、、って使ってみたら出力でGPU殆ど使われないやん、おかげで書き出し遅すぎやん?なんだこれ!試用版使ってから買えば良かった・・・
— 渋☆谷(さぁプロ野球シーズンだ!) (@Shibu_beta) December 27, 2020
使っているPCにもよるので一概には遅いとは言えません。
私はcorei7を使っています。十分早いです。

悪い評判や口コミ②有料版に切り替えてもロゴが入る
動画編集ソフト Filmora
製品版(9000円以上)買うつもりないならやめた方が良いです
編集中はないけど動画完成させて出力(ダウンロード)すると真ん中にバチくそロゴ入ります
ちなみに、ロゴ消す方法 みたいなサイトいっぱい出てくるけどどれも無理です。・ワード
フィモーラ ふぃもーら レビュー 評価 pic.twitter.com/qR2Eyqr4RX— めいと@全国フェス参戦 (@cps_cm) June 10, 2021
有料版への切り替えがうまくできない口コミが目立ちました。
公式サイトで購入すれば、切替は簡単です。
アマゾンなどでパッケージ版を購入すると製品登録が面倒です。

悪い評判や口コミ③操作性が簡単ゆえ自由度が少ない
トラックはわかれてるんですがトランジションさすとそのトラックの下の映像がまるごと巻き込まれる感じです。Filmoraは簡単なことしかできない(代わりに使いやすい)
ベガスは使いにくいかわりにそういうのもできるのでまあ必要になれば使い分けていきまする。— シラカミ777🐈11/7HISSATSU正論ぱんち☆ (@bonyariKAZUYA) June 7, 2022
あまりにもクォリティの高い動画を求める方はPremiere Proの方が良いかもしれません。
Filmoraは簡単に扱える分、プロが作るような動画編集は苦手です。
値段相応です。

悪い評判まとめ
- 有料版への切り替えがうまいこといかず、ロゴが入る
- 操作性や機能がシンプル故、クォリティの高い動画を作ることが難しい
どれくらいの映像を求めるかは個人差があるようですが、プロ仕様の「Premiere Pro」と比べると若干劣る部分はあるようです。

Filmoraの使用感や使い方の評価・レビューが良い点7選【Windows・Mac両対応】
ここでは動画編集歴10年の筆者がWondershareのFilmorarを実際に使ってみて特に評価が高いと感じた点を紹介します。
- メニュー画面が分かりやすい。
- タイムラインが使いやすい。
- タイトルやエフェクトなどの素材がおしゃれ。
- 24時間メールサポートの対応が早くて安心。
- 自動字幕起こし機能が無料で30分ついてくる。
- テキスト読み上げ機能が無料で5,000文字ついてくる。
- Filmoraは全商品がWindows・Mac両対応。
以下で順番に解説します。

①メニュー画面が分かりやすい
Filmoraはメニュー画面が分かりやすいです。

⇧①のように何の素材を選ぶのかが言葉で表示されているので、初心者の人に分かりやすいです。
- ①のメニューを選択すると②にジャンルが表示され、③に動画などの素材が表示されます。
- 「メディア」は自分で撮影した動画を使う場合。
- 「ストックメディア」はFilmoraでダウンロードできる動画を挿入する場合。
- 「オーディオ」はBGMや効果音を使う場合。
- 「タイトル」はテロップや字幕などの文字を挿入する場合。
- 「トランジション」は場面の切り替えを自然にしたい場合。
- 「エフェクト」は動画に視覚効果をつけたい時に使う場合。
- 「エレメント」は動きのあるグラフィックを使いたい場合。
に使います。
画面がシンプルなので分かりやすいです。

②タイムラインが使いやすい
Filmoraは動画を編集する場所「タイムライン」が使いやすいです。

- ①の「メディア」を選択し②でPC内の動画を読み込むと③の「ルーム」に表示される
- ③に表示された動画をドラッグ&ドロップで④の「タイムライン」に配置します
- タイムライン上で編集した動画は右上のプレビュー画面に表示される
動画編集は素材を全てタイムラインに移した状態で行います。

- タイムラインの見方
- タイムラインは素材の用途ごとにトラックが分かれています。

- 「ビデオトラック」は動画やタイトルなどを配置する場所。
- 「オーディオトラック」はBGMや効果音などを配置する場所。
- トラック自動作成機能
- Filmoraはトラックが自動作成されます。

⇧動画の上にタイトルを配置すると自動的にトラックが追加されます。
動画編集ソフトによってはトラックを追加してからでないと素材が配置できませんが、Filmoraの場合は自動的に作られるので便利です。

③タイトルやエフェクトなどの素材がおしゃれ
Filmoraはおしゃれな素材が多いです。例えば下記の動画は標準のテロップとエフェクトを使用しています。
⇧初心者でも簡単におしゃれな動画を作成できます。
誰でも簡単にという点が素晴らしいです。

④24時間メールサポートの対応が早くて安心
Filmoraはメールのみのサポートですが、かなり対応が早く、丁寧なので安心です。

⇧メールサポートを使いたい場合は、編集画面右上のヘッドホンマークを選択します。
メールだけだと不安でしたが、メールは記録に残るので後から見返すことができるのがメリットです。


⇧①から順番に問い合わせ内容を入力します。
更に下にスライドして情報を入力します。


⇧①は画像があれば添付します。全て入力したら⑤で送信。
入力項目が多いですが、仕方ないです。
問い合わせてから遅くても24時間以内に返信がきます。


⇧年末年始でも回答がありました。
⇩Filmoraは電話サポートがありません。どうしても電話サポートの方がよい人はPowerDirectorを選びましょう。
PowerDirectorの評判や口コミ・評価は?【8年使ったレビューも解説】
⑤自動字幕起こし機能が無料で30分ついてくる
自動字幕起こしというのは動画からAIが音声を抽出してテキストに変換してくれる機能です。
通常は有料ですが、Filmoraを購入すると30分だけ付属します。
自動字幕起こしはYouTubeに投稿する場合に、録音した音声をテロップとして併せて載せたい時に便利です。
試しに使ってみてよさそうなら有料版を購入するのがおすすめです。

⇧字幕を抽出したい①の動画を選択して②の「自動字幕起こし」を選びます。

⇧①の「言語」を選択して②を選ぶだけの簡単作業です。
言語は18か国対応しています。


⇧抽出した字幕ファイルはタイムラインに配置されます。
使い方も簡単です。

⑥テキスト読み上げ機能が無料で5,000文字ついてくる
テキストを自動で音声に変換する機能が無料で5,000文字分付いてきます。

⇧①のように、音声に変換したい文字を入力したら②の「テキスト読み上げ」を選びます。

- 言語を選択します。英語を選んでも日本語から英語に変換されるわけではないので注意しましょう。
- あらかじめ登録されているボイス名を選択します。
- 声の高さなどを細かく設定できます。
- OKを選択するとタイムラインに音声ファイルが配置されます。
⇧「ありがとうございました」のテキストを変換しました。あらかじめ登録されている日本人4人の声です。
こちらの機能も便利です。

⑦Filmoraは全商品がWindows・Mac両対応

- デフォルトは「Windows版」になっている。
- Mac版を購入する場合は、①で「Mac版はこちら 」を選択して切り替えた上で「1年間プラン」か「永続ライセンス」を購入する。
- もしくは③で「マルチプラット1年間プラン」を購入すると、Windows・Mac・Android・iPhone全てで使える。
Filmoraは全商品がWindows版とMac版に対応しています。
Filmora12からマルチプラット1年間プランが新たに購入できるようになりました。

Filmoraの使用感や使い方の評価・レビューが悪い点2選
続いて使っていて少し残念だった点を2つ紹介します。
- DVDにメニューが付けられない
- ブルーレイに書き込みできない
それぞれ解説します。

①DVDにメニューが付けられない
FilmoraはDVDに書き込みはできますが、メニューを付けることができません。
最近ではDVDを作成すること自体少なくなってきましたが、保存用や配布用に使いたい時はあります。

⇧DVDに書き込みはできるが、メニューは作成できない。
買い切り版で8,980円という破格なので仕方ありません。

チャプター付きDVDやメニュー付きDVDを作成する場合は別ソフト「DVD Memory」を使う必要があります。
無料試用できるので気になる人は試してみましょう。
\ 只今キャンペーン中/
⇩別の動画編集ソフト「PowerDirector」なら標準機能でチャプター付きDVDやメニュー付きDVDが作成できます。
PowerDirectorでチャプターサムネイル付きDVDやMP4を作成する2つの方法
②ブルーレイに書き込みできない
FilmoraはDVDのみでブルーレイには書き込みできません。

⇧選択できるのは4.7GBか8.5GBのDVDのみです。
どうしてもFilmoraで作った動画をブルーレイに書き込みたい場合は、別のオーサリングソフトを用意する必要があります。

⇩PowerDirectorなら標準機能でブルーレイにも書き込みできます。
パワーディレクターでDVDディスクに書き込み・出力する4つのステップ
Filmora無料版のデメリットや有料版との違い
Filmoraを購入しようか迷っている場合はとりあえず無料体験版を試してみるのがおすすめです。
- 今のパソコンでも使えるか?
- 使いこなせるか?
- 自分が作りたいと考えている動画が作れるか?
など、実際に体験してみないと分からないことが多いです。
Filmoraの無料版は
- 編集した動画を出力するにはWondershareのアカウント登録が必須。
- 実際に出力した動画にはロゴが入る。
- エフェクトなどの使える素材は一部のみ。
など、デメリットや機能制限は多少ありますが、Filmoraの機能をほぼ使えます。
\ 只今キャンペーン中/
⇩Filmoraの無料版については下記の記事で詳しく解説しています。
Filmoraの無料版と有料版の違い5選を解説する【デメリットも解説】
Filmoraの値段は?安く買う方法を解説

Filmoraはアマゾンや楽天でも購入できますが、下記の理由から基本的に公式サイトがおすすめです。
- 年中セール価格で購入できる。
- 不具合があれば全額返金対象。(購入から30日以内)
- 製品登録が必要ないから簡単。
在庫によってはアマゾンや楽天が安くなることもありますが、最新バージョンは手に入りにくいようです。
このように、Filmora12を購入するなら公式サイトがおすすめです。
\ 只今キャンペーン中!/
⇩Filmoraの値段を調査したので参考にしてください。
Filmoraの値段を徹底調査!【最も安く買う方法を解説する】
Wondershare Filmoraの評判でよくある質問と解決法は以下の3つです。
- Filmoraの無料版と有料版の使い方は?
- Filmoraの無料版でロゴを消すには?
- Filmoraは危険?怪しい?中国のWondershareを解説
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。順番に解説します。

①Filmoraの無料版と有料版の使い方は?
Filmoraの使い方は無料版も有料版も全く同じです。
Filmoraの基本的な使い方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Wondershare Filmoraの使い方5ステップ【無料版も同じ・本より詳しい】
②Filmoraの無料版でロゴを消すには?
Filmoraの無料体験版を使って編集した動画にはロゴが入ります。
ロゴを消すには有料版へ切り替えるしか方法はありません。
⇩Filmoraを無料版から有料版へ切り替える方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Wondershare Filmoraの無料版で透かしロゴを消す7ステップ
Filmoraを販売するWondershareという会社は中国の深センに本社を構えています。
Wondershareグループの「Wondershare Technology Co., Ltd」という企業が手掛けています。
企業としての規模も大きく、東京都千代田区にも日本支社があります。
Wondershareは動画編集ソフトだけでなく下記のソフトなども有名です。
- データ復元ソフト「Recoverit」
- 動画変換ソフト「Uniconverter」
このように、Wondershareは信頼できるメーカーですが、以下の理由から不安な声があるのも事実です。
- 原則返金不可。(技術的な不具合は返金される)
- 無料版から有料版へ切り替えたけれど、ロゴが入る。(公式サイトで購入すれば問題ない)
- 1年間プランが勝手に自動更新される。(アカウント情報にて自動更新OFFの手続きが必要)
- ウィルスソフトに引っかかる。(PCにインストール時にウィルスソフトが勝手にファイルを隔離することがあるが特に問題は無い)
購入時の説明や、使い方をしっかり確認しておけば上記のことは起こりません。
このように、Wondershareは信頼できるメーカーなので、安心して購入いただいて大丈夫です。
購入者の勘違いによることが多いので、購入時はしっかり確認しましょう。

⇩Wondershareの安全性については下記の記事で詳しく解説しています。
Wondershare Filmoraの安全性は?危険性が高いと勘違いされる理由3選
【まとめ】Filmoraを購入して動画編集を始めましょう
Filmoraの評判について解説しました。再度確認です。
- Filmoraは初心者に使いやすいという評判は本当。
- Filmoraは動作が軽いのでパソコンを買い替えなくても使える可能性が高い。
- 簡単に使える反面、クォリティの高い動画を作るのは難しい。
- Filmoraのメールサポート対応が素晴らしい。
- Filmoraを手掛けるWondershareは信頼できる会社。
早速Filmoraを購入して素敵な動画を作りましょう。
\ 只今キャンペーン中/
\よかったらシェアしてね/