
動画編集の副業を始めようか迷っています。
やってみた人の感想を教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集の副業を実際にやってみた内容を解説しています。
記事の内容を見ていただくだけで動画編集の副業をスムーズに始めることができますよ。
私は動画編集歴10年以上。
元々は趣味で始めた動画編集でしたが、YouTube編集代行の副業で月10万円を達成したのをきっかけにフリーランスに転向しました。
動画編集の副業は正直やってみないと自分に合うかどうか分かりません。
こちらの記事では副業で動画編集を始める方法を解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
動画編集は完全在宅で始めることができるのがメリットです。

この記事で分かること
- 動画編集の副業を実際にやってみた感想
- 動画編集の副業の始め方
- 動画編集の副業を始めるならスクール受講がおすすめ
⇩動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。私が実際に達成した時に取り組んだ内容です。ぜひご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業をやってみた私の状況

動画編集の副業をやってみた私の状況を簡単に解説します。
- 2013年に趣味で動画編集を始めたいと考える(ホームビデオ編集のため)
- 最初はAdobeのPremiere Proを使ってみたが難しくて一度挫折する
- 初心者に使いやすい動画編集ソフト「PowerDirector」に出会い動画編集にはまる
- ホームビデオや地元の祭りの映像を100以上編集する
- 2022年頃からYouTube編集の副業に挑戦したくなり動画編集スクールに通う
- YouTube編集の副業で月収10万円を達成
- 現在はフリーランスの動画編集者として活動している
動画編集の副業にはAdobeのPremiere Proが必須ですが、初心者には使いにくいのがデメリットです。

動画編集の副業をやってみた感想3選【1か月目】

動画編集の副業をやってみた感想を解説します。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①やっぱりPremiere Proの使い方は難しい

⇧Premiere Proの画面は細かくて見づらいです。
今でこそ使いこなせるようになりましたが、初めて使ったときは画面を見るだけでやる気をなくしました。

加えて挫折するのが嫌だったので動画編集スクールを受講しましたが
それでもやっぱりPremiere Proの使い方は難しい
と感じました。具体的には
- 画面の見方が分からない
- どこに何の機能があるか分からない
- まず何をして良いかが分からない
という状況です。
しかし、動画編集スクールを受講したおかげで
- 画面の見方を分かりやすく解説してくれる
- どこに何の機能があるか詳しく解説してくれる
- とりあえずオンライン動画のとおりに操作してみる
という流れでなんとか使い方は少しずつ慣れることができました。
独学だったら再度挫折していたと思います。

⇩動画編集は難しいかどうかは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
YouTube動画編集は難しいのか?難易度や対策法を徹底解説!
②Photoshopの使い方も難しい

⇧Photoshopの画面も細かくて何がどこにあるか分かりにくいです。

⇧動画編集の副業の案件はYouTube編集+サムネイル作成のセットが多い。
YouTube編集の副業を始める場合はPhotoshopを使ったサムネイル作成ができると仕事幅が広がります。
なぜならYouTube編集の副業は
サムネイル作成もセット
になっていることが多いからです。
しかし、PhotoshopもPremiere Pro同様使い方が難しいのがデメリットだと感じました。
Adobeのソフトはいずれも特殊なので
- 文書作成のWordのような直感的な操作ができない
- どこに何の機能があるか分かりにくい
- 文字を大きくするだけでも慣れるまで時間がかかる
などの理由で使いこなすまでにはある程度の学習が必要です。
こちらも動画編集スクール受講の中でPremiere Proとセットで学習できたので、何とか最低限の使い方は覚えることができました。
Adobeソフトを使えないと動画編集の副業は難しいので頑張って慣れるしかないです。

③YouTube編集の流れを覚えるのに苦労
動画編集の副業で一番案件が多いのはYouTube編集代行です。
なので動画編集の副業を始めるにはYouTube編集の流れを覚える必要があります。
YouTube編集は主に
- カット編集
- テロップ挿入
- 画像挿入
- 効果音挿入
- BGM挿入
- 動画の書き出し
という流れになりますが、マスターするのが大変だと感じました。
カット編集一つとっても
- カット編集の方法
- 視聴者にストレスを与えないカット編集のコツ
- 視聴者を飽きさせないカット編集のコツ
など、かなり奥が深い作業です。
動画編集スクールを受講することで編集のポイントに絞った学習ができたので最短で学習できました。
独学だったら一生気づかないポイントを学習できました。

動画編集の副業をやってみた感想3選【2か月目】

動画編集の副業をやってみた2か月目の感想は以下の通りです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①ポートフォリオ動画の作成が大変
⇧ビジネス系のポートフォリオ動画の例。
動画編集の副業を始めるにはポートフォリオ動画が必須です。
ポートフォリオ動画は
- 自分がどんな感じの動画編集ができるか?
- どのようなジャンルの動画編集が得意か?
- どれくらいのクオリティの動画編集ができるか?
など、動画編集者としてのスキルをクライアントに証明するために作成します。
クライアントはポートフォリオ動画を見て動画編集を誰に依頼するか判断する仕組みになっています。
ポートフォリオ動画は
- 動画を撮影する
- 動画編集に使う画像やBGMなどのフリー素材をダウンロードする
- 編集する
という流れで作成しますが、独学で制作するのはかなり大変だと感じました。
私は動画編集スクールを受講したので
- 動画素材はスクールが全て準備してくれる
- フリー素材もスクールが準備してくれる
- スクールが準備してくれた素材を使って編集するだけでポートフォリオ動画が完成する
のように、用意された素材を編集するだけでクオリティの高いポートフォリオ動画が完成します。
質の高いポートフォリオ動画が作れると、この後解説する案件が獲得しやすくなるのでポートフォリオ動画は重要です。
編集するだけでも大変でした。独学で撮影から素材準備まで自分で挑戦しようと思ったら途中で挫折する可能性が高いです。

⇩ポートフォリオ動画の作り方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集のポートフォリオ作り方5ステップ【参考例や素材も解説】
②CrowdWorks(クラウドワークス)で案件に応募
動画編集スクール受講を始めて2か月目にようやく案件応募の準備ができました。
動画編集の副業は以下のようなクラウドソーシングやSNSで応募するのが一般的です。
- Lancers(ランサーズ)
- Indeed(インディード)
- ココナラ
などたくさんありますが、動画編集初心者は最初は
CrowdWorks(クラウドワークス)
がおすすめです。
- とにかく案件が多い(常時1,000件以上)
- 初心者でも取り組みやすい案件が多い(カット編集やテロップ挿入のみなど)
- 比較的案件を獲得しやすい
など、動画編集初心者が実績を積みやすい環境があるからです。
CrowdWorks(クラウドワークス)で案件に応募するために
- CrowdWorks(クラウドワークス)のアカウントを作成
- ポートフォリオ動画を登録
- 提案文を作成
- 案件に応募
- クライアントとのやり取り
という手順が必要ですが、独学で全て自分でネットで調べながらだと時間がかかって大変だと感じました。
私は動画編集スクールを受講していたので全ての工程をZOOMで説明してもらいながら案件に応募することができました。
案件に応募するのも初めてだと不安なことばかりです。

⇩動画編集の案件の取り方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
③動画編集の案件がなかなか取れない

⇧一つの案件に対して多くの動画編集者が申し込むので採用される確率は低いです。
動画編集の案件に応募してもなかなか獲得できない日々が続きました。
動画編集者が増えすぎてライバルが多いからです。
- 一つの案件に30人以上の申し込み
- 採用されるのは1人~3人くらい
- 高単価な案件(5,000円以上)は特に採用率が低い
という状況なので、申し込んでも簡単には選んでもらえません。
このように、動画編集の案件の獲得はなかなかに厳しいのが現実です。
私の場合、30件申し込んだら1件返事がありました。

動画編集の副業をやってみた感想3選【3か月目】
動画編集の副業をやってみた3か月目の感想は以下の通りです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①ようやく初案件が獲得できた(500円)

⇧初めて獲得できたのは1動画500円の案件でした。
CrowdWorks(クラウドワークス)で30件申し込んだらようやく1件返事がありました。
- カット編集
- テロップ挿入
のみの簡単な動画編集で
- 1動画に10時間以上かかった
- 10時間で500円
- 時給にすると50円
という超低単価でしたが、初めて仕事をいただけたことに感動したことを今でも覚えています。
自分の力で稼いだお金は貴重なものです。

②しばらく低単価案件が続いたので動画編集の副業の仕事がきついと感じる
初案件獲得後は10件応募したら1件は獲得できるという感じでした。
- 1動画1,000円
- 1動画1,500円
という比較的低単価な案件が多かったので
動画編集の仕事がきつい・しんどい
と感じることが多くなり、もうやめたいと考えていましたが
今は実績づくりのために我慢の時
と自分に言い聞かせて頑張りました。
加えて動画編集スクールを受講していたため、
週1の講師との面談で状況報告
が強制だったので嫌でも継続できたんだと思います。
独学だったら間違いなく挫折しています。第3者の管理があると嫌でも継続できます。

③動画編集の副業で月収10万円を達成
苦しい時期が1か月くらい続きましたが、動画編集スクールの講師に言われた通り
- 毎日10件以上の案件応募
- 受注した案件は持てる技術を150%以上出して編集する
- クライアントとのやり取りは返信のレスポンスを重視
を続けました。その結果
- 3,000円の単発案件を獲得できた
- 5,000円の継続案件を獲得できた
- 8,000円の単発案件を獲得できた
など、気づいたら月収10万円を達成していました。
その後はTwitter案件などにも挑戦しながらフリーランスの動画編集者として活動しています。
動画編集の副業は正直大変ですが、正しいやり方をすれば誰でも稼ぐチャンスがあると感じました。
動画編集スクールを受講すれば3か月で月10万円達成は誰でも可能です。

動画編集の副業の始め方【初心者・独学・未経験】

動画編集の副業は時間はかかりますが独学でも可能です。
- 動画編集の仕事が自分に向いている
- 在宅での副業がしたい
- 動画編集が楽しい
などの思いがあれば動画編集で成功する確率も高いです。
まずは月収10万円を目標に副業で取り組んでみましょう。
動画編集を副業で始める方法は以下の通りです。
- パソコンを準備する
- Premiere Proの無料版をダウンロードして使ってみる
- Premiere Proの使い方を覚える
- YouTube編集方法を流れを勉強する
- ポートフォリオ動画を作成する
- クラウドワークスなどのクラウドソーシングを通じてYouTube編集の案件に応募する
- 案件を数多くこなし実績を作る(最初は1,000円~3,000円くらいの低単価案件がおすすめ)
- 案件をこなしていくうちに動画のクォリティが上がる
- 動画編集のクォリティが上がれば高単価案件に挑戦(5,000円~10,000円くらい)
- 更に実績を積み上げ信頼される動画編集者になることで仕事も受注しやすくなる
⇩動画編集の副業の始め方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業を本格的に始めるならスクール受講がおすすめ

動画編集の副業を本格的に始めるならスクール受講がおすすめです。
副業に必要な
- 動画編集パソコン
- 動画編集ソフト
- ポートフォリオ動画を作成するための素材など
- 動画編集の副業に必要なスキル
- YouTube編集の流れ
は当然のこと、最短で稼ぐためのノウハウを学習できるメリットがあります。
動画編集で稼ぐ自信の無い人は動画編集スクール受講を検討しましょう。
初心者におすすめの動画編集スクールは以下の通りです。
- デジハク(コスパが良い)
- プロクリ(完全マンツーマンサポート)
- Chapter Two(After Effectsをメインに学習できるスクール)
いずれのスクールも
- メールによる質問対応が早い
- ZOOMで質問できる
- 卒業まで講師によるマンツーマンサポート
など、初心者が挫折しない環境が整っています。
⇩初心者におすすめの動画編集スクールは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の副業に関してのQ&A5選

趣味での動画編集に関連してよくある質問と解決法は以下の5つです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。
順番に解説します。

①動画編集の副業は稼げないのでしょうか?
動画編集の副業は稼げないのではなく
以前(2010年代)に比べて稼ぎにくくなった
というのが真実です。
2010年代は動画編集者が比較的少なかったため、編集さえできれば誰でも稼げる状況でした。
2020年代に入ってからは
- 動画広告市場の急拡大に伴い動画編集者の需要が増えた
- ネット環境の充実に伴い誰でも動画編集の情報を手に入れることができるようになった
- 動画編集スクールが充実してきたので誰でも動画編集者を目指せる環境ができた
という状況でライバルの動画編集者が増えたため全体的な単価も下がっていることは事実です。
これから動画編集の副業で稼ぐにはビジネスとして真剣に取り組む必要があります。
以下のような方は動画編集の副業で稼げない可能性が高いので参考にしてください。
- 地道な作業ができない人
- コミュニケーションが取れない人
- クライアントの意図を汲めない人
- 向上心が無い人
- マニュアル通りに作業できない人
- 生産性・効率性が低い人
- 納期を守れない人
- 修正対応できない人
- 自己投資できない人
- 自己管理できない人
カット編集やテロップ入れなどの簡単な動画編集ができる人は増えたので全体的な単価は下がっていますが、信頼して仕事を継続して任せられる動画編集者はまだまだ足りていないのが現実です。

⇩動画編集の副業で稼げない理由は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の副業が稼げない理由3選!稼げるようになるまでを解説!
②動画編集はやめとけって本当?向いている人は?
動画編集は「やめとけ」という声が多いです。
動画編集に挑戦したけれど挫折した人がたくさんいるからです。
確かに動画編集の仕事は、はたから見ると格好良さそうなイメージがありますが
- 1日中部屋にこもって作業
- 修正に対応するのが大変
- 軌道に乗るまでは時給100円の場合もある
など、最初は大変なことは事実です。
- 地味な作業が好きな人
- 在宅作業が好きな人
- 動画編集が好きな人
などの人は向いている場合もありますが、動画編集は大変なので覚悟して挑戦しましょう。
早く稼ぎたい人はコンビニのバイトなどがおすすめです。

⇩動画編集はやめとけに関しては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
③動画編集で稼げるようになるまでどれくらいかかる?
動画編集の副業で稼げるようになるまでは独学だと6か月~1年くらいはかかるでしょう。
なぜなら独学だと稼ぐためのポイントが分からないので1から10まで勉強しようとしてしまうからです。
動画編集スクールを受講することで
- 稼ぐためのポイントに絞った学習ができる
- ポートフォリオ動画の作成や添削をしてもらえるので編集のクオリティを上げることができる
- 動画編集スクールによっては案件を紹介してもらえる
といったメリットがあり、最短2週間で初案件を獲得できます。
時間が無い人はスクール受講を検討しましょう。
⇩副業におすすめの動画編集スクールは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
副業に強い動画編集スクールおすすめランキングTOP10【案件紹介サポート有り】
④動画編集の副業はスマホでもできる?

⇧動画編集の仕事はパソコン+Premiere Proでの編集が前提となっていることがほとんどです。
動画編集の副業はスマホでは稼げないです。なぜならスマホでは
- クオリティの高い動画編集ができない
- 複雑なテロップアニメーションが作成できない
- カット編集やテロップ挿入に時間がかかる
からです。加えて動画編集の仕事は
AdobeのPremiere Proでの編集が条件
になっている場合がほとんどなのでスマホで稼ぐには現実的ではありません。
このように、動画編集の副業はスマホでは稼げないです。
Premiere Pro以外の案件に限定してお小遣い程度なら稼げる場合もあります。

⇩動画編集の案件の取り方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
⑤動画編集者は増えすぎ?オワコン?もう遅い?
動画編集の副業に関して
- 動画編集者が増えすぎ
- 動画編集はもう遅い
- 動画編集はオワコン
という声が多いです。
稼げずにやめていった動画編集者の負け惜しみや言い訳の場合が多いです。
オワコンどころか動画編集の市場はまだまだこれから伸びるのでチャンスでしかありません。
下記のような編集者はチャンスをものにできないので注意しましょう。
- 編集のクォリティが上がらず低単価案件しか受注できない編集者
- クライアントの信頼を得られずに継続案件を獲得できない編集者
- 簡単なYouTube編集しかできず仕事の幅が狭いから稼げない編集者
- 営業に苦手意識があり、営業できないので案件を獲得できず稼げない編集者
- 納期を守らずクライアントから信頼してもらえないため稼げない編集者
- いつまでも初心者のままで向上心が無い編集者
逆に以下のような動画編集者はチャンスをものにできる可能性が高いです。
- YouTube編集だけでも1つのジャンルに特化してクォリティを上げる
- 編集のクォリティを上げるため日々努力をしている
- クライアントに付加価値を付けているので継続案件を獲得できる(サムネイル作成をサービスする)
- YouTube編集+After Effectを使ったCM動画などが制作できる
- 営業は苦手だがテンプレートなどを活用し、企業に営業できる
- 納期を守るのは当たり前(自分を管理できる)
- 最初はだれでも初心者だが、実績を重ねて早い段階で初心者脱却
稼げる動画編集者になるためには努力が必要です。

⇩動画編集者が増えすぎなことに関しては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
【まとめ】動画編集の副業に挑戦しよう

以上、動画編集の副業をやってみた件を解説しました。再度確認です。
- 動画編集の副業は思ったよりも大変
- 動画編集の副業は稼げるようになるまで努力が必要
- 動画編集の副業は誰でも稼ぐチャンスがある
動画編集の副業に挑戦しましょう。
動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。私が実際に達成した時に取り組んだ内容です。ぜひご覧下さい。
こちらもCHECK
-
-
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業を始めたいあなたへ。当記事では副業で動画編集を始める方法を紹介しています。記事の内容を見ていただくだけで月5万円~10万円の副業収入が実現できるステップが分かりますよ。どうぞご覧下さい。
続きを見る
\ よかったらシェアしてね/