
副業で動画編集を始めたいです。
手順を教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集を副業で始めるための手順を解説しています。
記事の内容を見ていただくだけで月に5万~10万円の副業収入実現に一歩前進しますよ。
私は動画編集歴10年以上。
独学で動画編集を初めてようやく案件をこなすことができました。
副業で動画編集を始めるならスクール受講が時短でおすすめです。
受講前にこちらの記事を見ていただくと、動画編集の副業で稼ぐイメージがつかめるのでぜひ参考にしてくださいね。
独学でも副業は可能ですが、膨大な時間がかかります。
スクールを受講すると最短2週間で稼げるようになります。

この記事で分かること
- 副業での動画編集の始め方。
- 動画編集に必要な物やスキル。
- 動画編集の副業はどれくらい稼げるのか。など
動画編集完全初心者だった私が実際に稼ぐまでの経験を元に情報発信しています。

完全初心者でも動画編集の副業で稼げるの?
動画編集の経験がない完全初心者からでも副業は可能です。
- 10年前と比べて簡単に情報を得ることができるようになった。
- 動画編集のスクールがかなり充実している。
- 動画市場が右肩上がりで成長している。
というように、以前に比べて誰でも
- 動画編集で稼ぐチャンスができた。
- 動画編集を誰でも勉強できる環境ができた。
のが理由です。
私は2012年頃動画編集を始めましたが、その頃は今に比べて情報が少なく
- 動画編集ソフトの使い方を覚えるのが大変。
- 動画編集で稼ぐノウハウが無い。
- YouTubeなどの動画が今ほど普及していない。
だったため、個人が動画編集で稼げるようになるまでが難しかった覚えがあります。
このように、2025年以降の動画市場は2023年の倍以上になると言われているので更に稼げるチャンスが増えます。
私は動画編集を始めた2012年頃にAdobeソフトの難しさに一度挫折した過去があります。

動画編集での副業は具体的にどのような内容?
動画編集の仕事は世の中にたくさんありますが、副業で稼ぐ方法は以下の2つがおすすめです。
- YouTube編集。
- 個人事業主や企業のPR動画づくり。(CM動画など)
特に初心者が最初に副業として始めるなら
YouTube編集
に挑戦しましょう。なぜなら
- 比較的スキルの習得が簡単。
- 最短2週間~1か月くらいからでも稼げるようになる。
- YouTube動画市場が拡大しているため、たくさん仕事がある。
からです。
YouTube編集は主にクラウドワークスなどを通じて仕事を受注しますが、比較的案件が多いのが特徴です。
YouTubeに動画投稿したいけれど編集ができないから誰かにお願いしたい人
などがクラウドワークスに登録しているので、そこから仕事をもらえる仕組みになっています。
動画編集の仕事をいただくことを一般的に案件受注とか案件獲得などと言います。
継続して案件を獲得できるかどうかがクリエイターとして一番大事な所です。

動画編集の副業で稼ぐ方法【月収・収入別に解説】
動画編集の副業で稼ぐ方法やイメージを、目標とする金額ごとにまとめました。
- 動画編集で月5万円稼ぐ。(YouTube動画編集1本3,000円×月に15~20本納品)
- 動画編集で月10万円以上稼ぐ。(YouTube動画編集1本5,000円×月に20本納品)
- 動画編集で月20万円以上稼ぐ。(YouTube動画編集+After Effectsを使った企業PR動画納品)
以下でそれぞれ詳しく解説します。

①動画編集で月5万円稼ぐ
動画編集完全初心者がYouTube動画編集で月3万~5万円稼ぐイメージは以下の通りです。
YouTube編集1本あたり単価2,000円の案件受注×月に15本納品
YouTube編集で月に5万円を稼ぐには
- 動画編集ソフト「Premiere Pro」の使い方を覚える。
- YouTube編集の流れを覚える。
- クラウドワークスを通じて動画編集の案件をこなす。
という流れが最低限必要です。
早い人だと学習から2週間くらいで初案件を獲得します。

- Premiere Proとは?
- Adobeの動画編集ソフト。YouTube動画のような実写をカット編集したりテロップを入れる機能が得意。YouTube動画の案件は1本あたり1000円~10,000円くらいが相場なので、数こなさないとまとまった収益には結びつかないが、比較的簡単に作業できるのがメリット。
動画編集の案件はPremiere Proでの編集が条件になっていることが多い。
⇩Premiere Proについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Adobe Premiere Proの無料版をダウンロードする2つの方法
クラウドワークスでは初心者でも挑戦しやすい低単価の案件が多いので
- YouTube編集の練習になる。
- 案件受注~納品までの流れが分かる。
という、動画編集で稼ぐための一連の流れを経験できます。
動画編集に慣れない頃は、低単価の案件(1,000円~3,000円)に挑戦しながら実績を積んでいくことが最重要課題です。

②動画編集で月10万円稼ぐ
YouTube動画編集だけで月10万円~を目指したい場合、
クォリティの高いYouTube動画編集づくりが学習できるスキル
が必要になってきます。
クラウドワークスでの案件獲得に慣れて経験と実績を積んでいくと徐々に作品のクォリティも上がってきます。
テロップのデザインはどうすれば目立たせることができるかなどの向上心もクォリティを上げるために大切です。

クラウドワークスでの案件に慣れてきたら
- ツイッター
- ランサーズ
- インディード
などの案件に挑戦します。
ツイッターでは比較的単価の高い案件があるので挑戦しましょう。
実績を積んでレベルの高い作品が作れるようになると、お金を払ってでも動画を作成して欲しいという依頼が増えるので1本あたりの単価を上げることが可能です。(5,000円~10,000円)

③副業で月20万円稼ぐ方法
副業で月20万円~30万円以上稼ぐには
YouTube動画編集だけだと、かなりの数をこなすことが必要なので限界がある
ので
After Effectsを使った企業などのPR動画づくりができるスキル
が必要になってきます。
個人事業主や企業のPR動画の単価は1本あたり3万円~10万円以上する場合が多いので、動画編集で稼ぐ幅が広がります。
- After Effectとは?
- Adobeのソフト。主にアニメーション技術を制作できる。企業のPR動画は1本あたり数万円~十数万円が相場なので、1か月に2,3本制作できれば独立も可能。これからはAfter Effectを使いこなせないと動画業界で生き残るのは厳しいが使いこなすのが難しい。
After Effectsは操作が難しく独学で挑戦するにはかなりハードルが高いです。
YouTube編集は独学でもできないことは無いが、After Effectsの独学はほぼ無理なのが現状です。
なので、After Effectsを使ったスキルを学びたい人は、ほとんどの人がスクールを受講しています。
目標とする 副業収入 (1か月) | 学習が必要な ソフト | 必要なスキル |
3万円~5万円 | Premiere Pro | 最低限の YouTube編集 + 案件獲得スキル |
5万円~10万円 | Premiere Pro | ある程度 質の高い YouTube編集 + 案件獲得スキル |
10万円~20万円 | Premiere Pro | ハイクォリティな YouTube編集 + 案件獲得スキル |
20万円以上 | Premiere Pro After Effects | YouTube編集 + 企業PR等映像制作 + 案件獲得スキル |
作品の質のレベルは経験と実績を踏めば自然と上がってきます。
センスはあるに越したことは無いですが、無くても大丈夫です。

ステップ①動画編集の副業始め方【必要なもの準備編】
動画編集を始めるにあたっては以下を準備しましょう。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

①PC(パソコン)を準備する【スマホアプリでは不可】
動画編集を始めるにあたってはパソコンが必須です。
最近はスマホでも動画編集ができるようになりましたが、
- 細かいアニメーション作成。
- 複雑なキーフレーム。
- インパクトのあるテロップづくり。
などはパソコンでないと作成できず、クォリティの高い作品はスマホでは作れないのが現状です。
例えば下記のようなテロップはスマホでは作成できません。
副業で動画編集するなら上記のような作品作りが必須になります。

- どんなパソコンが必要か?
- 動画編集を副業で始めるなら比較的ハイスペックのパソコンが必須。
動画編集の副業を始める場合、普通のパソコンではなく比較的ハイスペックなパソコンが必要です。
なぜなら動画編集ソフトは基本的に
- ソフト自体の容量が重い。(一般的に10GB以上)
- 編集する動画の容量が重い。(フルHDや4Kなど)
からです。
スペックの低いパソコンで編集するとフリーズしたり、最悪パソコンが壊れる可能性もあります。
動画編集で副業するなら例えば以下のようなパソコンが必要になります。
- WindowsならCPUがcorei7かi9のCPU。
- MacならM2ProかM2MaxのCPU。
加えて仕事や副業で行う動画編集は失敗や納期の遅れは許されません。
ただでさえ動画編集は時間がかかる作業なので少しでも処理を早くするためにもパソコンはケチらず性能の高いものを準備しましょう。
私はMacBookのM1Max搭載パソコンを使っています。

動画編集に必要なスペックをまとめました。(Windows)
編集動画 | HD動画編集が メイン | フルHD動画編集 メイン 時々4K | 4K動画編集が メイン |
編集する画質 (解像度) | 1280×720 | 1920×1080 | 3840×2160 |
CPU (intel) | Intel core Core i5-9600K | Intel Core i7-9700K | Intel Core i9-12900H |
CPU (AMD) | Ryzen5 3500 | Ryzen7 4700G | Ryzen9 5900HX |
OS オペレーティング システム | Windows10以降 | Windows10以降 | Windows10以降 |
メモリ | 16GB | 32GB | 32GB |
GPU | 4GB NVIDIA GeForce GTX 1650 | 6GB NVIDIA GeForce RTX 2080 | 8GB NVIDIA GeForce RTX 3060 |
ストレージ | SSD推奨 インストール時10GB必要 | SSD推奨 インストール時10GB必要 | SSD推奨 インストール時10GB必要 |
販売サイト① | マウス コンピューター | マウス コンピューター | マウス コンピューター |
販売サイト② | パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 |
販売サイト③ | FRONTIER (フロンティア) | FRONTIER (フロンティア) | FRONTIER (フロンティア) |
⇩動画編集用のパソコンスペックについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集に必要なパソコンスペック決め方4選!おすすめのPCも解説する
②動画編集ソフトを選ぶ
パソコンとセットで必要なのが動画編集ソフトです。
動画編集ソフトはこの世界に数多く存在し
など、有名なソフトもたくさんありますが、動画編集を仕事にするなら
AdobeのPremiere Pro
が必要です。
なぜなら動画編集を依頼するクライアントの多くがPremiere Proによる編集を条件にしているからです。

⇧案件応募の条件がAdobeのPremiere Proによる編集が前提。
- Premiere Proとは?
- Adobeの動画編集ソフト。YouTube動画のような実写をカット編集したりテロップを入れる機能が得意。YouTube動画の案件は1本あたり1000円~10,000円くらいが相場なので、数こなさないとまとまった収益には結びつかないが、比較的簡単に作業できるのがメリット。
③Premiere Proの無料版をダウンロードして使ってみる
動画編集で副業するならAdobeのPremiere Proを使いこなせるようにならないと始まりません。
しかしPremiere Proはできないことは無いと言われるくらい高性能な編集ソフトなので初心者には難しいのが事実です。
Adobeの公式ではPremiere Proが1週間だけ無料試用できるサービスがあるので試しに使ってみるのがおすすめです。
Premiere Proを触ってみて使いこなせそうにないと感じたら早い段階であきらめるのも一つの手です。
とりあえずPremiere Proをダウンロードして使ってみましょう。
1週間以内に解約すれば料金はかかりません。
以下で解説します。

- Premiere Proをダウンロードする
- Premiere Proのダウンロード方法は以下の通りです。
Premiere Proを無料ダウンロードする場合はPremiere Pro単体ではなく
Creative Cloudコンプリートプラン
を選択しましょう。
なぜならYouTube編集をする場合は編集ソフト「Premiere Pro」以外に
- YouTube用のサムネイルを作成する「Photoshop」
- 編集した動画を書き出しする「Media Encoder」
が必要だからです。
Creative Cloudコンプリートプランの無料版をダウンロードすると上記2つもセットになっています。

⇧「Premiere Pro単体」ではなく「Creative Cloudコンプリートプラン」を選ぶ。
Creative Cloudコンプリートプランとは?
動画編集ソフトPremiere Proを始め、Adobeの以下のソフトがセットになったお得なプラン。
3個以上のソフトを単品で購入する場合は、Creative Cloudコンプリートプランにした方がお得
- Acrobat Pro
- Photoshop
- Illustrator
- InDesign
- Premiere Pro
- After Effects
- Lightroom
- XD
- Animate
- Lightroom Classic
- Dreamweaver
- Dimension
- Audition
- InCopy
- Character Animator
- Capture
- Fresco
- Bridge
- Adobe Express
- Premiere Rush
- Photoshop Express
- Media Encoder
- Aero
- Prelude
- Lightroom Web
- Adobe Scan
- Fill & Sign
- Acrobat Reader
Adobeの公式サイトに移動する。

⇧「無料で始める」を選択する。
プランを選択する。

⇧無料試用が目的なのでプランはどれを選んでも良いです。
1週間以内に解約するのを忘れそうな人は、月々プラン(10,280円)を選んでおくと被害を最小限に抑えられるのでおすすめです。

購入画面で支払いを完了する。

⇧無料版の試用は購入が前提なのでクレジットカードで購入します。
アカウントを作成していない場合はメールアドレスとパスワード作成が必要です。

⇩Premiere Proの無料版をダウンロードする方法は以下の記事でも詳しく解説していますのでご覧下さい。
Adobe Premiere Proの無料版をダウンロードする2つの方法
購入日を含めて7日以内に解約することを忘れないようにしましょう。

⇩Premiere Proの解約方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Adobe Premiere Proを解約する4つの方法と解約手数料を解説する
④動画編集ソフトを購入する
無料版を使ってみて使いこなせそうならCreative Cloudコンプリートプランを購入します。
Creative CloudコンプリートプランはAdobe公式で購入しても良いですが、年間一括払いでも72,336円と比較的高額です。
以下のいずれかの方法でAdobeの基礎講座を受講することでCreative Cloudコンプリートプランが1年分無料で付属するのでおすすめです。
しかも「Premiere Pro」や「Photoshop」など、YouTube編集に必要な使い方の基礎を学習することができるので一石二鳥です。
- ヒューマンアカデミーたのまなのAdobeベーシックコースを受講する。(39,980円)
- デジハリオンラインのAdobeマスター講座を受講する。(39,980円)
- アドバンスクールオンラインのAdobe講座を受講する。(セール時39,980円)
講座を受講することでソフトをアカデミック版(教育版)として購入できるため安くなる仕組みです。
公式で購入すると約7万円するAdobeソフト+基礎講座が約4万円で手に入るのでかなりお得です。

3講座の違いは以下の通りです。
講座名 | たのまな Adobe ベーシック 講座 | デジハリ Adobe マスター 講座 | アドバン スクール オンライン Adobe 通信講座 |
コース | 1か月 プラン | 1か月 プラン | 1年間 プラン |
料金 (税込み) | 39,980円 | 39,980円 | 通常時 51,700円 セール時 39,800円 |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop XD | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop Dreamweaver InDesign | Photoshop Illustrator Adobe XD Premiere Pro AfterEffects In Design HTML5 & CSS3 Dreamweaver Fresco Dimension Aero |
サポート 期間 | 3か月 | 3か月 | 1年 |
動画視聴 期限 | 1か月 | 1か月 | 1年 |
メール サポート | 有り (3か月) | 無し | 有り (1年) |
プロによる 課題添削 | オプション | 有り (3か月) | 無し |
公式サイト | たのまな | デジハリ オンライン | アドバン スクール |
詳細記事 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
基本的には購入してすぐにAdobeソフトが使えるデジハリがおすすめです。

Adobe基礎講座まとめ
- デジハリで購入するとライセンスが即日発行されるので急ぎの方におすすめ。
- アドバンスクールは学習できるソフトが多い+サポート期間が長いので初心者におすすめ。(セール時を狙うと良い)
- いずれの講座も使い方のみの内容であって、動画編集で稼ぐための講座ではない。
Creative Cloudコンプリートプランの価格を比較しました。
コース名 | Adobe公式 学生 教職員 | たのまな Adobe ベーシック講座 1か月プラン | デジハリ Adobe マスター講座 1か月プラン | アドバン スクール オンライン 1年プラン | (参考) Adobe 公式 (一般) | (参考) アマゾン |
製品 | Creative Cloud コンプリート プラン | Creative Cloud コンプリート プラン | Creative Cloud コンプリート プラン | Creative Cloud コンプリート プラン | Creative Cloud コンプリート プラン | Creative Cloud コンプリート プラン |
年間プラン 一括払い (税込み) | 23,760円 | 39,980円 | 39,980円 | 51,700円 セール時は 39,980円 | 72,336円 | 65,097円 |
内容品 | Illustrator After Effects Adobe Stock など26種類以上 | Illustrator After Effects Adobe Stock など26種類以上 | Illustrator After Effects Adobe Stock など26種類以上 | Illustrator After Effects Adobe Stock など26種類以上 | Illustrator After Effects Adobe Stock など26種類以上 | Illustrator After Effects Adobe Stock など26種類以上 |
講座① | 無し | eラーニング 1か月 | eラーニング 1か月 | eラーニング 1か月 | 無し | 無し |
講座② | 無し | メールサポート 3か月 | 課題添削 2か月 | メールサポート 1年 | 無し | 無し |
詳細記事 | - | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | - |
公式サイト | Adobe | たのまな | デジハリ オンライン | アドバン スクール | Adobe | アマゾン |
コンプリートプラン
料金比較表
下手な教材や本を買うよりも分かりやすくコスパも良いです。

⇩Creative Cloudコンプリートプランの価格については以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Adobe CCの価格は?最も安く買う方法6選【Creative Cloudが最安値】
ステップ②動画編集の副業始め方【学習編】
ここではYouTube編集に関しての学習方法を具体的に解説します。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

①Premiere Proの使い方を覚える
前項で解説した
- たのまな
- デジハリオンライン
- アドバンスクールオンライン
のいずれかで講座受講したら、動画視聴しながらPremiere Proなどを触ってみましょう。
講座内では
- Premiere Proの起動方法。
- 編集画面の見方。
- カット編集。
- 編集した動画の書き出し。
- プロジェクトファイルの保存方法。
など、動画編集に関する基礎を学習できます。
Premiere ProとPhotoshopだけなら1週間もあれば学習できる内容です。

⇩Premiere Proの使い方は私のブログ内でも解説していますので参考にしてください。
Adobe Premiere Proの使い方10ステップ【初心者向け・プレミアプロ】
②YouTube編集の流れを理解する
Premiere Proの使い方に慣れたらYouTube編集の流れをつかみましょう。
- 動画素材などを読み込む。
- カット編集する。
- 文字起こしする。
- テロップを挿入する。
- BGMを挿入する。
- 効果音を挿入する。
- 全体を見やすく装飾する。
- 編集した動画を書き出す。
- YouTubeに限定公開でアップロードする。
- 修正して再度書き出し。
この流れを何度も経験することで作品のクォリティが上がってきます。

③サムネイル作成を学習する
YouTube編集で稼ぐならサムネイル作成スキルはあった方が良いです。
なぜならサムネイル作成スキルがあると仕事を受注しやすいからです。
例えばあなたがYouTube編集を依頼する側だったら以下のどちらの方にお願いするでしょうか?
- YouTube編集のみ対応可能です。
- YouTube編集+サムネイルもサービスさせていただきます。
同じ単価ならほとんどの方が②の方にお願いするでしょう。
加えてYouTubeを見るか見ないかはサムネイルで判断されることが多いです。
質の高いサムネイルが作成できれば、クライアント側は
- YouTubeを多くの方に視聴してもらえる。
- YouTuberとしての広告料がたくさん入る。
という状況になり、結果として継続した案件を任せていただけるようになります。逆に
- YouTube編集の質が低い。
- サムネイルの質が低い。
という悪い状況になると継続した案件はいただけず、稼げないクリエイターになってしまいます。
このように、YouTube編集で稼ぐならサムネイル作成はあった方が良いです。
ステップ③動画編集の副業始め方【案件獲得編7ステップ】
YouTube編集がひと通りできるようになったらいよいよ案件獲得の準備をします。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

①ポートフォリオ動画を作成する
動画編集の副業を始めるにはポートフォリオ動画が必須です。
- 動画クリエイターとして個人でお仕事を受注するとき。
- 就職活動や転職活動をする際。
に必ず必要になります。
- 自分がどのジャンルの映像制作が得意なのか。
- どのような映像づくりができるのか。
を顧客や会社にアピールするために作ります。
このように、映像で仕事をするためにはポートフォリオ動画制作は必須項目です。
ポートフォリオ動画を自分で作成するには
- 動画を撮影する又は動画素材を探す。
- 動画をYouTube用投稿用に編集する。
- サムネイルを作成する。
という手順が必要となり、完全初心者には難しいですが、できる人は挑戦してみましょう。
動画編集スクールを受講すると
- Premiere Proの使い方。
- YouTube編集の方法。
- ポートフォリオ動画を作成方法。
- サムネイル作成方法。
という流れがセットになっているので簡単です。
素材など全てスクールが準備してくれるので手っ取り早いです。

②ポートフォリオ動画サイトを作成する
ポートフォリオ動画を作成したら動画を埋め込むサイトが必要です。
サイトを一つ作っておくと案件に募集する際に、クライアントにサイトのURLをお知らせするだけなのでやり取りが簡単です。
ポートフォリオサイト作成には
- forrio
- ペライチ
- Notion
などのサイトを活用すると誰でも簡単に制作が可能です。
③クラウドソーシングやランサーズに登録する
初心者が案件に応募するなら
- クラウドソーシング(とにかく案件が多い)
- ランサーズ(案件自体は少ないが会社から委託された案件が多く、次の仕事につながりやすい)
がおすすめです。
いずれも初心者向けの仕事がたくさんあり、実績を積むには比較的簡単だからです。
単価は安い(1本あたり1,000円~5,000円)ですが、勉強だと思って安くてもどんどん案件をこなしていきましょう。
今回はクラウドワークスでの登録方法を解説します。

クラウドワークスに登録する
クラウドワークスのアカウントを開設したらまずは以下の3つを登録しましょう。
- 基本情報(氏名や表示名など)
- 本人確認(運転免許証などの画像を送信する)
- 振込口座(報酬を受け取るための銀行口座)

本人確認は申請してから1日~2日かかるので余裕をもって行いましょう。
表示名はニックネームでも本名でもOKです。

プロフィールを登録する
- 受注可能な仕事
- 稼働可能時間
- 自己PR
などを入力し、プロフィールを完成させましょう。

自己PR欄は下記を参考にしてください。

自己PR例
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
動画編集を専業にしています【本名またはニックネーム】と申します。
(動画編集にあたって気を付けていることやこだわっている部分をここに書くと良いです。)
【対応可能な業務/スキル】(自分が可能なスキルをここに書く)
・Youtube編集
・サムネイル制作
【経歴】
(ここには動画編集に関連した経歴などを書くと良いです。)
【趣味】
(動画編集以外の趣味でも良いのでここに書きましょう。)
使用可能ソフト
・Premiere Pro
・Photoshop
・Illustratorも基本的な操作は可能です。(例)
稼働時間 / 連絡可能時間
8時~20時(平日・休日問わず)など
日中は別の業務があるので連絡が遅れる場合がありますが、遅くても24時間以内にはお返事をさせていただきます。
満足していただける仕事をする為にも、丁寧なコミュニケーションを心掛けております。
どうぞよろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございます。
あくまでも一例なので自分なりのプロフィールを完成させましょう。

提案文を作成する
プロフィールが完成したら提案文を作成します。
案件に応募する際に必須なので頑張って作りましょう。

⇧①の「メッセージテンプレート」から②の「メッセージテンプレートを作成する」を選択。
テンプレート名は何でもOKです。(提案文1など)

内容は以下を参考にしてください。

提案文例
初めまして、(本名を入力する)と申します。
この度は募集内容に興味がありましたので応募させていただきました。
フリーランスにて映像制作者・動画編集者として活動しております。
下記に制作実績を記載しておりますので、ご検討の程よろしくお願いいたします。
【ポートフォリオ動画】
■YouTube編集:ビジネス編1
(動画のURL)
■YouTube編集:ビジネス編2
(動画のURL)
■YouTube編集:対話編
(動画のURL)
■YouTube編集:ゲーム編
(動画のURL)
【ポートフォリオ動画サイト】
(サイトのURL)
是非ご一緒にお仕事させて頂ければと思っております。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
私が実際に使っている応募文です。

④案件に応募する
ここまで準備ができましたらいよいよ案件に応募します。

- ①の「仕事を探す」を選択。
- ②の「動画・映像・アニメーション」を選ぶ。
- ③はいずれかの項目を選ぶ。(最初はYouTube動画作成がおすすめ)
案件を選びます。

⇧初心者はビジネス系のYouTube編集がおすすめです。
ビジネス系のYouTube編集は実写をカット編集・テロップ・効果音入れなど基本的な作業+比較的高単価なことが多いです。

クライアント情報を確認する。

⇧評価や募集実績が多いクライアントは安心して取引できます。
初めての案件応募は募集実績が10件以上あるクライアントを選びましょう。

契約金額を確認する。

契約金額は最低でも1,000円以上の案件がおすすめです。他にも
- 参考動画がある。
- 編集ソフトの確認。(Premiere Proなど)
- 納品の方法。(MP4など)
は最低限でも確認しましょう。
1本50円など安い案件は応募が通りやすいですが、モチベーションのためにも1,000円以上がおすすめです。

「応募」ボタンを選択し順番に入力します。

⇧金額は税抜き金額を入力します。
クライアントが税込みで表示していた場合は税抜き金額への変換が必要です。

先程登録した提案文を選択します。

⇧先程登録した提案文を選ぶ。
クライアントによっては個別の質問に対する回答が必要な場合もあるので追記しましょう。

案件獲得するには?
- 案件に応募するライバルがたくさんいるので応募してもなかなか受注にはつながらない。
- 確率的には15~20件応募すると1件獲得できるくらいの感覚。
- 上記より低い場合は提案文やプロフィールを見直すと良い。
- 実績を積み上げて質の高いポートフォリオ動画を作成できるようになると仕事をたくさんもらえるようになる。
- 1,000円未満の案件は比較的受注しやすいので早く実績が欲しい人におすすめ。
初心者はとにかく根気よく応募することが大切です。

このように落選することがほとんどです。

⑤案件を受注する
相手の方から依頼したい提案があった場合、メッセージが入ります。
他の案件と重なった場合は断っても問題ありません。
条件の良い方を選択しましょう。

⇧受注すると素材が送られてきます。
ギガファイル便で送られてくることが多いです。
上記のようなYouTubeのURLの場合はダウンロードソフトが必要になります。

⑥編集する
Premiere Proで編集を開始します。
編集にあたっては以下に注意しましょう。
- 編集スキルを最大限に使う。(もてる力を全て使い切る)
- クライアントの指示に従う。(余分な編集はしない)
- 参考動画を何回も見て確認する。
期待以上の編集ができると継続案件につながります。
クライアントの指示がある場合はそれに従い、余分な編集はしない方が無難です。
参考動画やマニュアルが送られてきて「これと同じように編集して欲しい」という依頼が多いです。
細部まで確認して完コピするくらいまで頑張りましょう。

⑦納品して評価

⇧動画の納品は「ギガファイル便」を使うことが多いです。
納品したら「納品ボタン」を押すのを忘れないようにしましょう。

完成したら納品です。納品方法は
- プロジェクトマネージャーファイル一色をギガファイル便で送る
- MP4とサムネイルをギガファイル便で送る
という場合が多いです。
納品して修正依頼が来たらできるだけ早く対応することをおすすめします。
ギガファイル便のパスワード設定は無いことの方が多いですが、クライアントに確認しましょう。

取引が完了したら評価を忘れずに実施しましょう。

動画編集の副業を始めるならスクール受講を検討しよう
動画編集を副業を真剣に考えている人はスクール受講を検討しましょう。
動画編集自体が比較的難しく、独学で挑戦するには膨大な時間がかかるからです。
スクールを受講することで
- パソコンの選び方。
- 動画編集ソフト「Premiere Pro」の使い方。
- Premiere Proを使ったYouTube動画編集の流れ。
- テロップのデザインなど、視聴者にストレスを与えない動画づくり。
- どのようなYouTube編集をすれば視聴者が増えるか?
- ポートフォリオ動画の作成方法。
- ポートフォリオ動画サイトの作成方法。
- クラウドワークスを通じて仕事を受注する方法。
など、初心者が副業で稼げるまでを全てサポートしてもらえる+時短になります。
私もスクールを受講してようやく稼げるようになりました。
初心者が独学で稼ぐのは困難です。

動画編集スクールや講座には目的に応じて主に以下の4パターンがあります。
- Premiere Proを使ったYouTube編集スキルのみ学習できる。
- Premiere Proを使ったYouTube編集+案件獲得方法まで学習できる。
- Premiere ProとAfter Effectsの編集スキルのみ学習できる。
- Premiere Pro+After Effects+案件獲得まで総合的に学習できる。
料金の相場は以下の通りです。
学習できる ソフト | 学習できる スキル | 料金相場 |
Premiere Pro | YouTube編集のみ | 5万円~ 7万円 |
Premiere Pro | YouTube編集 + 案件獲得 | 7万円~ 10万円 |
Premiere Pro After Effects | YouTube編集 企業PR等映像制作のみ | 10万円~ 15万円 |
Premiere Pro After Effects | YouTube編集 企業PR等映像制作 + 案件獲得 | 20万円~ 40万円 |
ここで注意したいのは、編集スキルのみ学習できる講座は仕事を獲得する方法を学習できないことです。
なので、副業で動画編集を始めるなら必ず案件獲得サポートが付いた講座を選びましょう。
スクールによっては撮影技術や他の編集ソフトの使い方などが含まれる場合もありますが、主に学習できるスキルは上記の通りです。

副業で目標とする金額ごとにおすすめのスクールを厳選しました。
- 副業で月に5万円~10万円台稼ぐのが目標。(YouTube編集+案件獲得が学習できるスクール・講座)
- 副業で月に20万円以上稼ぐのが目標。(YouTube編集+After Effects+案件獲得が学習できるスクール・講座)
- 副業~フリーランスを目指す。(上記のスキルに加えて企業への営業・企画スキル)
上記の項目ごとに、それぞれ質の高いスクール・講座を3位までランキングしています。
学習できるスキルごとに分けてランキングすることで、目的別に応じたスクールの講座選びが可能となっています。
次の項目から順番に詳しく解説します。

①副業で月に5万円~10万円台を達成するための動画編集スクール3選
YouTube動画編集の副業で月に5万円~10万円稼ぎたい人は
- Premiere Proを使ったYouTube編集方法。
- 案件獲得サポート。
- ポートフォリオ動画作成。
- 課題動画の添削。
- YouTube動画の基礎。
- Photoshopを使ったサムネイルづくり。
が学習できるスクールの講座を選択しましょう。
特にポートフォリオ動画作成は必須科目です。
動画編集で副業する場合はポートフォリオ動画が無いと顧客との交渉ができません。
動画を埋め込むサイト作りもサポートしているスクールもあります。
自分で作成できない人や気になる人は無料説明会で聞いてみましょう。

また、自分の作成した動画をプロの目線から添削してもらうと、今までYouTubeなどを視聴する側で気付かなかった
動画の随所に散りばめられた素材のそれぞれの役割
が分かるようになり、視聴者にストレスを与えない動画づくりができるようになります。
その結果、レベルの高い動画を提供できるようになるので、
クライアントが高いお金を払ってでも動画編集をお願いしたい
というクリエイターに最短で近づけることが可能です。
Photoshopを使ったサムネイルづくりも学習できると他のクリエイターとの差別化が可能です。

このように、YouTube動画編集で副業を考える場合のスクール選びの際は
- ポートフォリオ動画作成サポート。
- 課題動画の添削サポート。
- 案件獲得サポート。(副業サポート)
の3点が最低限学習できるかを確認しましょう。
YouTube編集+案件獲得が学習できるスクールの中で質の高い講座は以下の3つです。
- Premiere Pro講座(クリエイターズジャパン)
- 動画編集コース(デイトラ)
- 案件獲得支援コース(Movie Hacks)
講座名 | 公式サイト | 詳細記事 | 料金 | 学習できる ソフト | 受講 期間 (最大) | サポート 期間 (最大) | 講義動画 視聴期間 | 受講スタイル | Adobeソフト 付属する? | 受講 スタイル | 質問方法 | 質問回数 | ポートフォリオ 動画作成 | 課題動画 添削サポート | 就職・転職 サポート | 副業 案件獲得 サポート | コミュニティ サイト |
1位 Premiere Pro講座 【クリエイターズジャパン】 | クリエイターズ ジャパン | 詳細を確認 | 79,800円 | Premiere Pro Photoshop illustrator | 無制限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 無し | 動画視聴 + WEB記事 | LINE | 無制限 | 有り | 有り | 無し | 有り | 3か月目から 有料 |
2位 動画編集コース 【デイトラ】 | デイトラ | 詳細を確認 | 79,800円 | Premiere Pro Photoshop | 3か月 | 1年 | 無期限 | オンライン | 無し | 動画視聴 | メール | 無制限 | 有り | 3回まで | 無し | 有り | 無料 |
3位 Movie Hacks 案件獲得 支援コース 【スキルハックス】 | スキル ハックス | 詳細を確認 | 99,800円 | Premiere Pro After Effects Photoshop | 無制限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 無し | 動画視聴 | LINE | 無制限 | 有り | 有り | 無し | 有り | 無料 |
講座比較表
【月に5万円~10万円台稼げる】
動画編集で稼ぐなら自分がどんな動画を制作できるか証明するためのポートフォリオ動画作成は必須項目です。

- ポートフォリオ動画とは?
- 動画クリエイターとして個人でお仕事を受注するときや、転職活動をする際に必要なのが動画ポートフォリオです。
自分がどのジャンルの映像制作が得意なのか、どのような映像づくりができるのかを顧客や会社にアピールするために作ります。
映像で仕事をするためにはポートフォリオ動画制作は必須項目です。
⇩副業に強い動画編集スクールについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
副業に強い動画編集スクールおすすめランキングTOP10【案件紹介サポート有り】
②副業で月に20万円以上を達成するための動画編集スクール3選
動画編集の副業で月に20万円以上が目標の場合は
- YouTube動画編集で1本5,000円~1万円以上の案件を獲得できるスキル。
- After Effectsを使った企業のPR動画制作のスキル。
- 案件獲得スキルや企業に直接営業するためのスキル。
が必要になってきます。
YouTube動画編集に関してはクォリティの高い作品を作れるようにならないと単価を上げられないので
- 実際にフリーランスで活躍しているプロに動画を添削してもらえるスクール。
- ZOOMを使ったオンライン面談で細かく指導してもらえるスクール。
を選ぶようにしましょう。加えて
- After Effectsを使って企業のPR動画づくりができるスキル。
- 企業に直接営業や企画提案ができるスキル。
を学習することで
- 個人事業主のPR動画。
- 企業のPR動画やCM動画。
が作成できるようになり、月に20万を超えて大きく稼げることが可能になります。
特にAfter Effectsは操作も難しく使いこなせる人材が比較的少ないので使えるだけでも有利です。
以上が学習できるスクールは以下の通りです。
- PROコース(デジハク)
- 動画クリエイター総合コース(studio US)
- 動画クリエイターコース(Chapter Two)
⇩講座名をタップすると詳細へ飛びます。
講座名 | 公式サイト | 詳細記事 | 料金 | 学習できる ソフト | 受講 期間 (最大) | サポート 期間 (最大) | 講義動画 視聴期間 | 受講スタイル | Adobeソフト 付属する? | 受講 スタイル | 質問方法 | 質問回数 | 課題 動画添削 | ポートフォリオ 動画作成 | 就職・転職 サポート | 案件紹介 副業 サポート | コミュニティ サイト |
1位 PROコース 【デジハク】 | デジハク | 詳細を確認 | 通常価格 398,000円 特別価格 298,000円 | Premiere Pro After Effects illustrator | 3か月 ※延長有 | 3か月 ※延長有 | 無期限 | オンライン | 無し | 動画視聴 + オンライン面談 | チャット ZOOM | 無制限 | 有り | 有り | 無し | 有り | 有料 |
2位 動画クリエイター 総合コース 【studio US】 | studio US | 詳細を確認 | 275,000円 | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop Cinema4D | 無期限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 無し | 動画視聴 ライブ授業 | チャット ZOOM | 無制限 | 有り | 有り | 無し | 有り | 無料 |
3位 動画クリエイター コース 【Chapter Two】 | Chapter Two | 詳細を確認 | 通常価格 398,000円 特別価格 298,000円 | Premiere Pro After Effects illustrator | 3か月 ※延長有 | 3か月 ※延長有 | 無期限 | オンライン | 無し | 動画視聴 + オンライン面談 | チャット ZOOM | 無制限 | 有り | 有り | 無し | 有り | 有料 |
【月に20万円以上稼ぐ編】
※3位【studio US】の動画クリエイター総合コースの受講料自体は220,000円ですが、学習ボリュームが多いため、受講期間を無制限にするための買い切りオプション(+55,000円)を付けるシステムになっています。
Photoshopを使ったサムネイルづくりも学習できると他のクリエイターとの差別化が可能です。

⇩副業に強い動画編集スクールは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
副業に強い動画編集スクールおすすめランキングTOP10【案件紹介サポート有り】
③副業~フリーランスを目指すための動画編集スクール3選
副業だけでなく動画編集でフリーランスを目指す場合は以下の3つが必須です。
- Premiere Proを使ったYouTube動画編集スキル。
- After Effectsを使った企業などのPR動画作成。
- フリーランスとして仕事を継続して獲得できるための営業スキル。
Premiere Proを使ったYouTube動画編集は比較的簡単に習得できますが、単価が安いため数こなさないと収益になりません。
After Effectsを使った企業のPR動画やCM動画などはニーズが高く、制作できる人も比較的少ないため高単価です。
仕事を継続して獲得するためには信頼+営業スキルが必須です。
これからフリーランスとして活躍するためにはAfter Effectsでのスキル+営業スキルが必須になります。
以上が学習できるスクールのコースは以下の3つです。
- 動画クリエイターコース(Chapter Two)
- デジハクPROコース(デジハク)
- 動画クリエイター総合コース(studio US)
会社名 | Chapter Two | デジハク (Digital Hacks) | studio US (スタジオアス) |
コース名 | 動画クリエイター コース | PROコース | 動画クリエイター 総合コース |
受講 期間 | 3か月 ※延長有 | 6か月 ※延長有 | 無制限 |
サポート 期間 | 3か月 ※延長有 | 6か月 ※延長有 | 無制限 |
講義動画 視聴期間 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
料金 一括払い (税込み) | 通常価格 398,000円 特別価格 298,000円 | 248,000円 | 220,000円 |
学習できる 主なソフト | Premiere Pro After Effects Illustrator | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop Cinema4D |
その他 学習できる 内容 | 営業リストの作成スキル 営業が苦手でも受注するスキル 商談ロールプレイングスキル 仕事の具体的な相談スキル 見積もり書の作成スキル クライアントへの提案術 名刺や資料の作成スキル その他実務のスキル | YouTube編集講座 サムネイル制作 モーショングラフィック 編集力アップ講座 SNS動画広告講座 デザイン基礎 動画マーケティング ポートフォリオ制作 リテラシー | 映像編集 セールス ディレクション 画像編集 CM映像の作り方 制作の流れ講座 ライブレッスン 仕事の案件獲得方法 |
学習 スタイル | 講義動画 ZOOM面談 | 動画視聴 | 動画視聴 ライブ授業 |
質問 方法 | ZOOM チャット | ZOOM LINE | ZOOM チャット |
質問できる 回数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ポートフォリオ 動画作成 | 有り | 有り | 有り |
課題動画 添削サポート | 有り | 有り | 有り |
就職・転職 サポート | 無し | 無し | 無し |
案件紹介 副業 サポート | 有り | 有り | 有り |
公式サイト | Chapter Two | デジハク | studio US |
詳細記事 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
動画編集スクール比較表
動画編集を副業として始めるメリット3選
ここからは動画編集を副業として始めるメリットを解説します。
順番に解説します。

①完全在宅で稼げる
動画編集の最大のメリットは在宅で稼げることです。
しかも自分の好きな時間に仕事ができるのは最高です。
在宅でできる副業はたくさんありますが、完全在宅でできる副業はなかなか無いです。
動画編集自体は細かい作業なので大変ですが、完全在宅でできるのは素晴らしいです。
②パソコン1台あれば試しに始められる
正確にいうとパソコン+動画編集ソフトですが、とりあえずパソコン1台あれば試しにやってみることが可能です。
すでにパソコンを持っている人は無料の動画編集ソフトをダウンロードすることで
動画編集がどんな感じか
体験してみることができます。
本格的に副業で始めるならパソコンを新しく買い替える必要がありますが、パソコン1台あれば体験できます。
③比較的短い時間で始められる
動画編集の副業は比較的短い時間で始められるのがメリットです。
もちろんパソコンやソフトの使い方等覚えることはありますが、始めること自体は簡単です。
動画編集スクールの中には1週間の無料体験を実施している所もあるので挑戦してみるのもおすすめです。
このように、動画編集スクールは比較的早く始めることができるのがメリットです。
動画編集を副業として始めるデメリット2選
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
順番に解説します。

①本格的に副業として始めるには初期投資が比較的高い
動画編集は副業としては初期投資が比較的高い方です。
本格的に始めようとすると
- クリエイター向けのパソコン(最低でも20万円以上)
- Adobeソフト(年間4万円)
- スクール受講(10万円~20万円)
など
- 独学でも30万円くらい。
- スクール受講が前提だと50万円くらい。
はかかります。更に動画編集の作業を少しでも時短するために
- 専用のマウス。
- 専用のキーボード。
- 左手デバイス。
- ペンタブレット。
などを揃えると合計60万円以上かかります。
②納期に追われる
仕事での動画編集最大のデメリットが納期です。
こればかりは自分で調整してやっていくしかないのですが、慣れてくればある程度コントロールは可能です。
人によっては納期がネックになって挑戦する勇気が無い場合も多いですが、やってみると意外と大したことないことも多いです。
このように、動画編集の副業は納期があるということを覚えておきましょう。
動画編集の副業の始め方に関連してよくある質問と解決法7選
動画編集の副業の始め方に関連してよくある質問と解決法は以下の7つです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。
順番に解説します。

①動画編集の副業で稼げるようになるまでどれくらいかかる?
動画編集スクールを受講するという前提で解説しますが
- 1日4時間~8時間くらい動画編集に時間を取れるなら1週間~2週間くらい。
- 1日1時間~2時間くらい時間が取れるなら1か月~2か月くらい。
あれば、初案件獲得+受注までにたどり着くでしょう。
スクールでは最短で稼げるカリキュラムになっているので誰でも最短で稼げるようになります。
独学だと
- 途中で挫折する可能性が高い。
- いつまで経っても稼げない。
という状況に陥る場合があるのでスクール受講がおすすめです。
②動画編集の副業は独学でも可能?
動画編集の副業は独学でも可能です。
なぜなら今はネットで調べれば何でも情報が出てくる時代だからです。
稼ぐコツを覚えるまでは時間はかかりますが、不可能ではありません。
お金をかけずに動画編集で副業を始めたい人はネットやYouTubeで調べてコツコツ学習しましょう。
⇩動画編集を独学で勉強する方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の独学は何から始める?おすすめの勉強方法・ロードマップを解説
③動画編集の副業は稼げないの?もう遅い?オワコン?
動画編集の副業は
- 稼げない。
- もう遅い。
- オワコン。
という声が多いです。
動画編集の副業が稼げない理由を以下にまとめました。
- YouTube編集できる人が以前より増えたため単価が下がっているから稼げない。
- 編集のクォリティが上がらず低単価案件しか受注できないので稼げない。
- クライアントに価値提供できず継続案件を獲得できないから稼げない。
- YouTube編集しかできないので仕事の幅が狭いから稼げない。
- 営業に苦手意識があり、営業できないので案件を獲得できず稼げない。
- 納期を守らずクライアントから信頼してもらえないため稼げない。
- いつまでも初心者のままだと稼げない。
というように、稼げない理由はいくら例を挙げてもきりが無いです。
また、稼げない動画編集者がいる反面、稼いでいる編集者もいることは事実です。
稼げている動画編集者の特徴をまとめました。
- インパクトのあるYouTube編集ができるため、他のクリエイターと差別化できる。
- 編集のクォリティを上げるため日々努力をしている。
- クライアントに付加価値を付けているので継続案件を獲得できる。(サムネイル作成をサービスで付けるなど)
- YouTube編集+After Effectを使ったCM動画などが制作できる。
- 営業は苦手だがテンプレートなどを活用し、企業に営業できる。
- 納期を守るのは当たり前。(自分を管理できる)
- 最初はだれでも初心者だが、実績を重ねて早い段階で初心者脱却。
このように、
- 他の人と同じことをしていても稼げない。
- いつまでも初心者意識なので稼げない。
- いつまでも当たり前のことをしていても稼げない。
- 動画編集を1か月くらい経験しただけでは稼げない。
という、稼げない人は稼げない状況を自ら作り出しているのが原因です。
動画編集に限らず仕事や副業でお金を稼ぐというのは大変なことです。
誰かに価値提供ができているからお金を稼げるんだということを今一度再確認しましょう。
動画編集は思った以上に大変な仕事です。

⇩営業が苦手で稼げない人や講座受講したけれど稼げない人にはChapter Twoの動画編集講座がおすすめです。
Chapter Twoの評判は?動画編集講座+むびるがおすすめ!
営業や企画提案力に力を入れているスクールです。

④動画編集の副業で稼ぐためのサイトは?
動画編集の副業は初心者のうちは
- クラウドワークス。
- ランサーズ。
がおすすめです。
なぜなら低単価の案件が比較的多いので初心者が実績を積むのに最適だからです。
YouTube編集をたくさんこなせばクォリティの高い動画編集が自然とできるようになります。
クォリティの高い作品を作れるようになるとお金を払ってでも動画編集を依頼したいというクライアントが増えます。
YouTube編集の案件をいくつかこなして慣れてきたら
- ツイッター
- インディード
などのサイトにも挑戦しましょう。
ツイッターでは比較的単価の高い案件があるのである程度慣れてきたら応募してみることをおすすめします。
インディードでは主に企業案件の募集があるので一度確認してみましょう。
⑤動画編集の副業は会社にばれる?ばれない?
動画編集に限らず副業は基本的に会社にばれることは無いです。
ただし、副業収入の税金の納め方によっては会社にばれる可能性があります。
副業収入が増えた場合は気を付けましょう。

副業所得(収入ー経費)が年間20万を超えた場合は確定申告が必要になりますが、確定申告をする際に
翌年の住民税を給与天引きする設定にしている
と会社の経理担当にばれる可能性があります。
副業収入を確定申告する際は住民税を自分で納付するに○を付けましょう。

⇧確定申告書の下段に住民税の納付方法の欄がある。

⇧「自分で納付」に○を付けましょう。
加えて会社に副業をばれないようにするために
- 会社のパソコンで動画編集をしない。
- 会社のパソコンで動画編集関連のサイトを開かない。
- 会社で副業の話をしない。
ということに気を付けましょう。
⑥動画編集の副業で稼げるジャンルは?
動画編集で稼げるようになるには、有名なYouTuberの編集を継続して受注できるようになることが大事です。
有名なYouTuberというのは登録者数1万人以上の人を言います。
ジャンルについては問いませんが、
- 色々なジャンルの動画編集を経験してみる。
- 自分が得意だと思ったジャンルの編集技術を伸ばす。
という流れがおすすめです。
案件一つ一つを丁寧にこなしていくうちにYouTuberから信頼され、案件をお願いされることもあります。
継続案件を受注できるようになれば安定して大きく稼げるようになります。
⑦動画編集はやめとけって言われました
動画編集で稼げなかった人の言い訳なので気にしないのが一番です。
動画編集に限らずどんな仕事もお金を稼ぐということは大変なことです。
みんながみんな稼げるようになるわけではないということを覚えておきましょう。
周りの言うことは良い意見は取り入れて悪い意見は適当に聞き流しましょう。
【まとめ】動画編集の副業を始めよう
以上、動画編集の副業の始め方について解説しました。再度確認です。
- 動画編集の副業は独学でも不可能ではないが時間がかかる。
- スクールを受講すれば副業で稼ぐまでを最短にできる。
- 動画編集はこれから市場が拡大するのでチャンスは大いにある。
動画クリエイターを目指しましょう。
\ よかったらシェアしてね/