GOM Mix

GOM Mix Proの使い方10選【無料版も有料版も同じ】

2023年3月9日

GOM Mix Proの使い方10選【無料版も有料版も同じ】
ぺんくん
ぺんくん

動画編集ソフト「GOM Mix Pro」の使い方を教えてください。

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではGOM&Company(ゴム&カンパニー)の動画編集ソフト

GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)

の使い方について解説します。

記事の内容を見ていただくだけで簡単な動画編集ができますよ。

私は動画編集歴10年。これまでにたくさんの動画編集ソフトや動画変換ソフトを使ってきました。

GOM Mix Proは初心者向けの動画編集ソフトなので使い方も簡単です。

しかし、動画編集初心者には少し分かりにくい部分もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

おかくん
おかくん

GOM&Companyは韓国のメーカーです。

YouTuberにもおすすめです。

この記事で分かること

  1. GOM Mix Proの使い方。
  2. GOM Mix Proの評判や口コミ。
  3. GOM Mix Proの無料ダウンロード方法。
  4. GOM Mix Maxとの違い。など
おかくん
おかくん

GOM Mix ProはWindows版のみです。

Macでは使えません。

⇩気になる人は無料体験版を使ってみましょう。

\只今キャンペーン中/

GOM Mix Proの無料体験版をダウンロードする

※永久ライセンスが40%OFF

GOM Mix ProとはGOM&Companyの動画編集ソフトのこと

GOM Mix Proのホーム画面
会社名GOM&Company
(ゴム・アンド・カンパニー)
本社韓国ソウル市
創業1999年
代表者Byungki Lee
システム要件Microsoft Windows 7(32/64bit) 以上​
映像
対応形式
mpeg, mpg, m2t,m2ts,mp4,avi,mov,mts, m4v,m4aなど
サポート
対応
メール
GOM Mix Proの概要

※GOM Mix ProはMacでは使えません。

おかくん
おかくん

動画再生ソフトGOMplayer(ゴムプレイヤー)が有名なメーカーです。

GOM Mix Proを提供するGOM&Companyは韓国のメーカーです。

1999年にソウル市で設立された当初はGRETECH(グレテック)という企業でしたが、途中で

GOM&Company(ゴムアンドカンパニー)

と名前を変更しています。

2003年に発売された有名な動画再生ソフト「GOMPlayer」が大ヒットしたのを機に日本へも進出しました。

GOM&Companyでは他にも

  • GOM Audio(音楽再生ソフト)
  • GOM Encoder(動画圧縮変換ソフト)
  • GOM Mix Max(本格的な動画編集ソフト)

などが多くの方に愛用されています。

GOM Mix Proはコスパが非常に良い動画編集ソフトで有名です。

おかくん
おかくん

GOM Mix Proは2017年に発売されました。インターネットカフェで有名な「快活クラブ」でも使われています。

GOM Mix Proの使い方【無料版のダウンロード・インストール方法】

GOM Mix Proのダウンロード・インストール方法を以下の動画にまとめましたので参考にしてください。

  1. 「ダウンロード」から「フル版」を選択する。
  2. ダウンロードしたファイルを開く。(少し時間かかります)
  3. 「日本語」が選択されていることを確認して「次へ」⇨「次へ」の順に選択。
  4. 「同意する」⇨「次へ」⇨「完了」を選択するとGOM Mix Proが起動する。
おかくん
おかくん

特にこだわりが無ければ「フル版」をダウンロードしましょう。

GGOM Mix Pro無料版の使い方10選【有料版も同じ】

GOM Mix Proは無料版でも有料版でも下記のような編集機能が使えます。

基本的な使い方を以下の通り解説します。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

おかくん
おかくん

以下で簡単に解説します。

①編集画面の見方

GOM Mix Proの編集画面の見方を解説します。

GOM Mix Proの編集画面
  1. 動画をPCから読み込むと「ルーム」に配置される。
  2. 読み込んだ動画をルームからタイムラインに移動して「ツールバー」を使って編集するのが基本。
おかくん
おかくん

多くの動画編集ソフトは右上にプレビュー画面ですが、GOM Mix Proは配置が逆になっています。

上部タブを選択するとテンプレートやトランジションが使えます。

おかくん
おかくん

使い方は以下で順番に解説します。

②動画をタイムラインに追加する

動画をPCから読み込みタイムラインに配置します。

GOM Mix Proで動画をタイムラインに挿入する
  1. 「メディアソース」⇨「ファイル追加」の順に選択してPCから動画を読み込む。
  2. 読み込んだ動画をドラッグ&ドロップでタイムラインに追加する。

③カット・トリミング編集

動画の不要部分をカット・トリミング編集します。

GOM Mix Proのカット編集方法
  1. 再生ヘッド(赤いカーソル)を不要部分の始点に移動。
  2. はさみマークで動画を切る。
  3. 再生ヘッドを不要部分の終点へ移動。
  4. はさみマークで動画を切る。
  5. 不要部分をクリックしキーボードの「Delite」で削除。
おかくん
おかくん

操作は簡単です。

④テキストやテロップ・字幕などの文字を挿入する

テロップやテキストなどの文字を挿入します。

GOM Mix Proでテロップを追加する
  1. 「テキスト/画像」タブから「テキスト追加」を選択する。
  2. 文字を入力して「適用」を選ぶとタイムラインにテロップが追加される。
テロップの装飾
タイムラインに追加したテロップの装飾をします。
GOM Mix Proでフォント装飾する
  1. タイムラインに追加したテロップをダブルクリックする。
  2. フォントのデザインや大きさ、字体などを変更できる。
おかくん
おかくん

結構こまかい装飾ができるので色々触ってみましょう。

⑤BGMなどの音楽を挿入して音量調整する

BGMを挿入して音量を調整しましょう。

GOM Mix Proで音量を調整する
  1. 「メディアソース」から「音楽サンプル」を選択。
  2. 気に入ったBGMをドラッグ&ドロップでタイムラインのオーディオ1か2に追加する。
  3. タイムラインに追加したBGMをクリックしてツールバーの「スピーカーマイク」から音量が調整できる。

⑥BGMの最後をフェードアウトする(音楽編集)

タイムラインに追加したBGMの最後をフェードアウトします。

GOM Mix ProでBGMをフェードアウトする
  1. BGMクリップをドラッグ&ドロップで動画に合わせる。
  2. BGMを選択し、「選択されたオーディオを編集」⇨「編集」の順に選択。
  3. 「ペイドアウト」を選んで適用する。
おかくん
おかくん

同じ要領で「ペイドイン」を選ぶとフェードインも可能です。

⑦トランジションを追加する

動画と動画の間にトランジションを追加することで場面の切り替えを自然にできます。

GOM Mix Proでトランジションを追加する
  1. 動画を2つ以上タイムラインに追加したら後ろ側の動画を選択する。
  2. 右上の「場面切替」を選ぶ。
  3. 気に入ったトランジションを選んで「適用」
おかくん
おかくん

動画を2つ以上並べていないと適用できませんので注意しましょう。

⇩トランジション「フェード」を適用しました。

⇧場面の切り替えが自然になりました。

⑧エフェクトをかける

動画にエフェクトをかけて際立たせましょう。

GOM Mix Proでエフェクトを追加する
  1. 上部タブから「フィルタ情報」を選択。
  2. エフェクトをかけたい動画を選択してから気に入ったエフェクトを選んで適用。
  3. 今回は映像を昔風にする「グレー」を使いました。
おかくん
おかくん

エフェクトはたくさんあるので色々試してみましょう。

王冠マークが付いた素材は有料版を購入しないと使えません。

⑨動画を出力する

編集が完成したら動画を出力します。

出力する前に、画質を動画編集の目的に合わせたものに変更しましょう。

GOM Mix Proの出力設定
  1. 右下の「出力設定」を選択。
  2. 画面サイズを変更する。
おかくん
おかくん

YouTubeに投稿するならフルHD(1920×1080)がおすすめです。元の画質以上には良くならないので注意しましょう。

動画を出力する
画質の設定が済んだら出力します。
GOM Mix Proで動画を出力する
  1. 右下の「出力」を選択。
  2. ファイル名を指定して開始。
おかくん
おかくん

パソコンのスペックが低いと時間がかかります。

⑩プロジェクトファイルを保存する

最後にプロジェクトファイルを保存しておきましょう。

次回同じところから編集を再開できます。

GOM Mix Proでプロジェクトファイルを保存する
  1. 左上の「GOM Mix Pro」マーク⇨「別名で保存」を選択。
  2. ファイル名を入力し「保存」
おかくん
おかくん

次回は保存したプロジェクトファイルをダブルクリックするだけで起動します。

おかくん
おかくん

以上が基本的な使い方です。慣れてきたら色々な素材を活用して自分だけの動画を完成させましょう。

GOM Mix Proの評判や口コミは?

GOM Mix Proは

  1. 直感的な操作感で使いやすい。
  2. 画面がシンプルで見やすい。
  3. コスパが最強。(永久ライセンスが3,300円)
  4. 基本的な編集はほとんどできる。
  5. エフェクトやBGM素材はある程度揃っている。
  6. 無料版でも編集機能はほとんど使える。
  7. アップデートが無償。

という理由から動画編集初心者に使いやすいと評判です。

おかくん
おかくん

初心者が動画編集を始めるのにおすすめなソフトです。

⇩GOM Mix Proの評判については以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

GOM Mix Proの評判や口コミは?価格や無料版についても解説する

GOM Mix Pro無料版の制限は?有料版との違いを解説する

GOM Mix Proの無料版では主に以下の3つの制限があります。

  1. 出力した動画にGOM Mix Proのロゴが入る。
  2. アップデートは対象外。
  3. エフェクトやトランジション素材の一部は使えない。

以下に無料版と有料版の違いをまとめました。

タイトル無料版有料版
期限無し無し
動画の出力
画質
フルHD
1920×1080
フルHD
1920×1080
出力した動画
にロゴが
入るか?
入る入らない
H.265動画の
読込や出力
読込は
できるが
H.265での
出力は
できない
読込は
できるが
H.265での
出力は
できない
4K解像度の
読込や出力
読込は
できるが
4Kでの
出力は
できない
読込は
できるが
4Kでの
出力は
できない
DVDや
ブルーレイ
への出力
不可不可
アップデート不可
メール
サポート
購入前の
相談は
可能
GOM Mix Pro
無料版と有料版の比較表

⇧無料版ではロゴが入ります。

素材の一部は有料版でないと使えない

⇧素材に王冠マークがついているものは有料版でないと使えません。

GOM Mix Proの価格は?クーポンコード適用で安く購入する方法

準備中。

GOM Mix Proの使い方でよくある質問と解決法5選

GOM Mix Proの評判でよくある質問と解決法は以下の3つです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

おかくん
おかくん

皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。順番に解説します。

①GOM Mix ProとGOM Mix Maxとの違いは?

GOM Mix MaxはGOM Mix Proに比べると本格的な動画編集ができるソフトです。

GOM Mix Proに比べると以下の機能が追加されています。

  • キーフレームで細かいアニメーションが可能。
  • トラックが複数あるので動画を重ねることができる。
  • 緑背景で撮影した動画と別の動画を合成できる。(クロマキー合成)
おかくん
おかくん

機能が豊富な分、サブスク版で年間約5,000円と少し高いです。

②GOM Mix ProはDVDに焼くことができる?

GOM Mix ProではDVDに焼く機能や書き出しはできません。

DVD作成が目的なら他の動画編集ソフトを検討しましょう。

以下の2つがおすすめです。

  1. Filmora(DVDに書き出しする機能がある)
  2. PowerDirector(DVD作成機能に加えてチャプターやトップメニューも作成可能)
おかくん
おかくん

DVD作成機能はPowerDirectorが特に機能が優れているのでおすすめです。

ブルーレイにも書き込みできます。

GOM Mix Proとの比較をまとめました。

タイトルGOM Mix ProFilmoraPowerDirector
メーカーGOM&CompanyWondershareCyberLink
本社韓国中国台湾
永久
ライセンス
セール価格
3,300円8,480円12,980円
Windows
Mac
対応
Windows
のみ
Windows
Mac
両対応
買い切り版は
Windowsのみ
キー
フレーム
不可対応対応
H.265動画の
読込や出力
読込はできるが
H.265での出力は
できない
4K解像度の
読込や出力
読込はできるが
4Kでの出力は
できない
DVD
書込み
不可
ブルーレイ
書込み
不可不可
メニュー付き
DVD
ブルーレイ
作成
不可不可
自動
字幕起こし
不可
アップデート
新機能追加
無料有料有料
アップデート
技術的
不具合
無料無料無料
サポート
対応
メールメール
チャット
電話
メール
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
詳細記事詳細記事詳細記事
動画編集ソフト比較表

③GOM Mix Proで結婚式用動画を作れますか?

テロップを入れたり、エフェクトを追加するなどの簡単な結婚式動画なら作成可能です。しかし

  • 結婚式ムービーに特化したエフェクトは無い。
  • 結婚式ムービーテンプレートは無い。

ので、少し凝った結婚式用動画を作成したい場合は別の動画編集ソフト「Filmora」がおすすめです。

結婚式動画に特化した素材がたくさんある上に、初心者でも簡単に以下のようなプロフィールムービーを作成できます。

おかくん
おかくん

Filmoraなら簡単に上記のような動画が作成できます。

Filmoraについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

Filmoraの評判や口コミは?【Wondershareの動画編集ソフトを実際に使った感想】

④GOM Mix Proで画面分割(ワイプ)はできる?

GOM Mix Proは動画トラックが一つしかない

⇧GOM Mix Proのタイムラインには動画トラックが一つしかない。

GOM Mix Proでは画面分割ができません。

なぜなら動画を配置できるトラックが一つしかないからです。

動画トラックが複数あれば画面分割できるのですが、

GOM Mix Proでは動画を一つしか配置できない

ため不可能です。

画面分割機能を使いたい人は別の動画編集ソフトを検討しましょう。

⇩例えば別の動画編集ソフト「Filmora」だと画面分割機能が簡単に使える。

filmoraでの画面分割
おかくん
おかくん

他にも「PowerDirector」でも画面分割が可能です。

初心者に人気のある動画編集ソフト

  • Filmora(エフェクトがおしゃれ)
  • PowerDirector365(電話サポートがある)

とGOM Mix Proを比較しました。

タイトルGOM Mix ProFilmoraPowerDirector
メーカーGOM&CompanyWondershareCyberLink
本社韓国中国台湾
永久
ライセンス
セール価格
3,300円8,480円12,980円
Windows
Mac
対応
Windows
のみ
Windows
Mac
両対応
買い切り版は
Windowsのみ
画面分割不可対応対応
キー
フレーム
不可対応対応
H.265動画の
読込や出力
読込はできるが
H.265での出力は
できない
4K解像度の
読込や出力
読込はできるが
4Kでの出力は
できない
DVD
書込み
不可
ブルーレイ
書込み
不可不可
メニュー付き
DVD
ブルーレイ
作成
不可不可
自動
字幕起こし
不可
アップデート
新機能追加
無料有料有料
アップデート
技術的
不具合
無料無料無料
サポート
対応
メールメール
チャット
電話
メール
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
詳細記事詳細記事詳細記事
動画編集ソフト比較表

⑤GOM Mix Proで音ズレする場合は?

GOM Mix Proに限らず動画編集ソフトで音ズレする場合は

  • 一時的な不具合。
  • パソコンのスペックが足りていない。

のどちらかが原因であることが多いです。

  • GOM Mix Proを再起動する。
  • PCを再起動する。

のいずれかで解決できる場合が多いので試してみましょう。

解決できない場合はパソコンスペックが足りていない場合がほとんどなので見直しましょう。

おかくん
おかくん

動画編集ソフトはトラブルがあるのが通常です。

⇩動画編集のパソコンスペックについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

動画編集に必要なパソコンスペック決め方4選!おすすめのPCも解説する

【まとめ】GOM Mix Proで動画編集を始めよう

GOM Mix Proの使い方について解説しました。再度確認です。

  1. GOM Mix Proは初心者に使いやすい動画編集ソフト。
  2. GOM Mix Proは無料版でも基本的な編集機能が使える。
  3. GOM Mix Proはコスパが良いので気軽に購入できる。

早速GOM Mix Proの無料版をダウンロードして使ってみましょう。

\只今キャンペーン中/

GOM Mix Proの無料体験版をダウンロードする

※永久ライセンスが40%OFF

\よかったらシェアしてね/