他ソフト

MyEditは商用利用できる?著作権について解説する!

2024年6月3日

※アフィリエイト広告を利用しています

MyEditは商用利用できる?著作権について解説する!のサムネイル画像

MyEditは商用利用可能でしょうか?

ぺんくん
ぺんくん

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではオンライン上で画像編集や音声編集ができるCyberLinkのツールMyEditの商用利用について解説します。

記事の内容を見ていただくだけでYouTubeなどで収益化が実現しますよ。

私はパソコン歴25年以上+動画編集歴10年以上。

これまでに30種類以上の動画編集ソフトや画像編集ソフトなどを使ってきました。

CyberLinkのMyEdit基本的に商用利用可能です。

でも使い方によっては著作権を侵害する場合があるのでぜひ参考にしてくださいね。

MyEditはパソコンにインストールしなくてもオンライン上で使えるので便利です。

おかくん
おかくん

この記事で分かること

  1. MyEditの商用利用について
  2. MyEditの安全性や危険性
  3. MyEditの使い方 など

こちらのサイト経由限定で安く購入できるクーポンコードを配布中!

おかくん
おかくん

クーポンコードは「SOHO2024

黄色い部分をコピーしたら以下のリンクから入り、コード入力欄に貼り付けると10%OFFになります。

おかくん
おかくん

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

MyEditは商用利用可能です

動画編集の画面の画像

MyEditは基本的に商用利用可能です。

  • MyEditを使って作成した画像をYouTubeなどに投稿して広告収入を得る
  • MyEditを使って作成した音声を使った動画をYouTubeなどに投稿して広告収入を得る
  • MyEditを使って作成した画像や音声などをブログやホームページで販売する

などの使い方が可能です。

ただし以下の2点は使う際に注意が必要です。

以下で順番に詳しく解説します。

おかくん
おかくん

AIで生成された画像や音声が既存のものと似ている場合

AI画像生成で自動作成された画像が商用利用に適さない場合があります。

なぜならAI機能を使った画像生成や効果音作成などは一般的な学習データを利用しているため、既存の作品に似た画像や音声も自動的に作成されるからです。

そのため、

  • 生成された画像が著作権保護された作品に似ている
  • 商用利用不可の作品に似ている
  • 芸能人の声に似ている

といった場合に著作権を侵害する可能性もあります。

ほとんどの場合は問題無いですが、商用利用できない場合もあるということは覚えておきましょう。

生成されたデータ一つ一つについて商用利用できるかどうかはCyberLinkでも判断できないのでご了承ください。

生成された画像や音声で収益化を考えている方は自己責任で使いましょう。

おかくん
おかくん

元の画像や音声が著作権で保護されている場合

2つ目は

  • AIアニメ生成
  • AIボイスチェンジャー

など、画像(音声)から別の画像(音声)を生成する機能を使う場合の注意点です。

元になる画像や音声が著作権で保護されているものを使った場合は生成された画像や音声も商用利用できません

AI生成機能を使う場合は商用利用できるフリー素材を使いましょう。

以上の2点さえ気を付ければ基本的に商用利用可能です。

おかくん
おかくん

商用利用可能なMyEditの料金は?

プラン公式サイト料金
(1か月プラン)
料金
(12か月プラン)
編集できる
対象
AI画像生成AIアニメ化AIシーンAIイラスト化画像の
高画質化
AIビジネスAI着せ替えAIアバターボーカル抽出ボイスチェンジャー音声ノイズ除去
画像MyEdit月々
1,460円
※おすすめ
年間6,960円
(1か月の負担:980円)
画像不可別売り別売り別売り不可不可不可
画像+高画質化MyEdit月々
2,280円
年間11,760円
(1か月の負担:980円)
画像別売り別売り別売り不可不可不可
オーディオMyEdit月々
1,280円
※おすすめ
年間4,680円
(1か月の負担:390円)
音声不可不可不可不可不可不可不可不可
MyEditプラン比較表

画像編集に関するプランが2種類、オーディオ編集に関するプランが1種類あります。

画像編集とオーディオ編集両方使いたい場合はそれぞれのプランに加入する必要があります。

おかくん
おかくん

MyEditのプランを以下の2つに分けて解説します。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

以下でそれぞれ詳しく解説します。

おかくん
おかくん

①画像編集に関するプラン

My Editの画像プランの画像

⇧画像プラン

My Editの高画質化プランの画像

⇧高画質化プラン

MyEditの画像編集に関する料金プランは以下の通りです。

  1. 画像1か月プラン:月々1,460円➡とりあえず1ケ月だけ試してみたい人用
  2. 画像12か月プラン:年間6,960円おすすめ)➡初めてMyEditを使う人におすすめ
  3. 画像+高画質化1か月プラン:月々2,280円➡上記+画像高画質機能も1ケ月だけ試してみたい人用
  4. 画像+高画質化12か月プラン:年間11.760円➡上記+画像高画質機能+1月の負担を減らしたい人用

MyEditを始めて使うなら基本的に画像12か月プラン:年間6,960円がおすすめです。

  • 基本的な画像編集機能
  • AIに関する基本的な機能
  • 画像の背景削除
  • 画像のオブジェクト除去

など、よく使う機能に関しては全て使えるからです。

迷ったら画像12か月プラン:年間6,960円を選んでおけば失敗はありません。

画像高画質化機能を使いたい場合のみ高画質プランを選択しましょう。

おかくん
おかくん

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

②オーディオ編集に関するプラン

My Editのオーディオプランの画像

⇧オーディオ編集に関するプランは2種類。

MyEditのオーディオ編集に関する料金プランは以下の通りです。

  1. オーディオ1か月プラン:月々1,280円➡とりあえず1ケ月だけ試してみたい人用
  2. オーディオ12か月プラン:年間4,680円おすすめ)➡本格的にオーディオ編集を使う人におすすめ

機能に違いは無いので

  • ボイスチェンジャー
  • ボーカル抽出
  • ノイズ除去

など、オーディオ編集に関する機能は全て使えます。

使う期間にあわせてプランを選択しましょう。

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

商用利用できるMyEditをクーポン適用で安く利用する方法

MyEditを安く購入できるクーポンをご用意しました。

My Edit購入画面の画像
  1. クーポンコードを使用するを選択
  2. SOHO2024と入力
  3. 追加を選ぶ

10%割引になったのを確認して購入しましょう。

おかくん
おかくん

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

MyEditの商用利用についてのQ&A

質問

MyEditの商用利用に関連してよくある質問は以下の通りです。

皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。順番に解説します。

おかくん
おかくん

①MyEditの無料版と有料版の違いは?

機能無料版有料版
使える期限無し無し
画像の出力
(背景透過・高画質化など)
1日1回無制限
AIビジネス写真など使用不可無制限
AI画像生成一部
機能制限
無制限
AIアニメ化回数制限
有り
無制限
無料版と有料版の比較表

MyEditは無料版でも有料版と同じくらいの機能が使えます。

無料版と有料版の違いを以下にまとめました。

  • AIビジネス写真などの機能が使えない
  • 背景透過やオブジェクト除去した画像の出力は1日1回まで
  • AI画像生成やAIアニメ化などAIに関する機能の一部に制限がある

編集した画像の出力は1日1

回までです。

My Editの制限画面の画像

有料版を購入すると無制限にダウンロードできます。

おかくん
おかくん

②MyEditの使い方は?

MyEditでは以下の機能などが使えます。

  1. 背景透過
  2. オブジェクト除去
  3. 画像の高画質化
  4. 画像編集その他
  5. AIによる画像生成
  6. AIによる画像アニメ化
  7. 文字起こし
  8. AIボイスチェンジャー
  9. AI効果音生成
  10. ボーカル抽出

⇩詳しい使い方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

【使い方】MyEditアプリを徹底解説!

③MyEditは危険性が高いって本当?安全性について教えて

MyEditの安全性や危険性を心配する声がありますが、全く問題がありません。

なぜなら

  • 私自身が10年以上CyberLinkのソフトを使っていてトラブルが全くない
  • MyEditを使っていてウィルスに感染したことは無い
  • MyEditを使っていて個人情報が流出したことは無い

というのが理由です。

物事に絶対はありませんが、MyEditには危険性が無いのが事実です。

もちろん物事に100%はありません。

ソフトウェアを使う以上はリスクがつきものです。

おかくん
おかくん

MyEditは商用利用が可能な画像・音声編集ツール

My Editのホーム画面

⇧出典:CyberLink

会社名CyberLink
本社台湾(新北市)
創業1996年
創設者Jau Huang
日本支社東京都港区芝大門1-16-3
システム要件Windows
Mac
サポート
対応
電話
メール
公式サイト公式で確認
MyEditの概要

オンライン上で使えるのが特徴です。

ハイスペックなパソコンでなくても使えるメリットがあります。

おかくん
おかくん

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

MyEditを提供しているCyberLink台湾のメーカーです。

CyberLinkは1996年に設立され、主にマルチメディア関連ソフトウエアの開発を手がけてきました。

MyEditの他にも

などのソフトも有名です。

CyberLinkは歴史あるソフトウェアメーカーなので評判も良く、口コミも多いです。

MyEditはブラウザ上で画像編集やオーディオ編集ができるので手軽に導入できる便利なツールです。

多くの方がPowerDirectorとセットで使っています。

おかくん
おかくん

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

MyEditは商用利用可能です

動画編集する女性

以上、MyEditの商用利用について解説しました。

再度確認です。

  • MyEditは基本的に商用利用可能
  • AI機能を使う場合は商用利用に適さない場合がある
  • 元の画像が著作権保護されていると商用利用に適さない場合がある

MyEditは基本的に商用利用可能ですが、使い方によっては著作権を侵害する場合もあるので気を付けて使いましょう。

\只今キャンペーン中/

My Editの公式サイトはこちら

30日間全額返金保証付

\よかったらシェアしてね/