
動画編集の副業ができる募集サイトを教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集の副業を募集しているサイトを解説しています。
記事の内容を見ていただくだけで動画編集の副業をスムーズに始めることができますよ。
私は動画編集歴10年以上。
元々は趣味で始めた動画編集でしたが、YouTube編集代行の副業で月10万円を達成したのをきっかけにフリーランスに転向しました。
動画編集の副業の募集サイトはたくさんありますが、人によっては向き不向きがあります。
こちらの記事では動画編集の副業の募集サイトをランキング形式で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
動画編集は完全在宅で始めることができるのがメリットです。

この記事で分かること
- 動画編集の副業募集サイトおすすめ
- YouTube動画編集の副業の募集サイトおすすめ
- 動画編集の副業の始め方
⇩動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。私が実際に達成した時に取り組んだ内容です。ぜひご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業の募集サイトではYouTube編集が多い

動画編集に関連した副業には
- YouTuber
- 個人事業主のPR動画編集
- After Effectsを使った中小企業の広告動画制作
など、たくさん種類はありますが、ここでは一般的な以下のようなYouTube編集代行の案件を募集しているサイトを解説します。
- クライアント(顧客)から動画素材を受け取って確認する
- 動画の余分な箇所をカット編集する
- 自動文字起こし機能でテロップを挿入+修正する
- 効果音を挿入する
- BGMを挿入する
- オープニングや画像を挿入する
- 動画全体を見やすく装飾する
- 誤字脱字がないかチェックする
- サムネイルを作成する
- 最終チェックしてクライアントに納品する
早い人でもYouTube用動画(完成尺10分)を編集するのに5時間~10時間くらいはかかります。

⇩動画編集の仕事内容は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
YouTube動画編集の副業募集サイト3選

動画編集の副業の募集サイトおすすめは以下の通りです。
- CrowdWorks(クラウドワークス)
- Lancers(ランサーズ)
- Coconala(ココナラ)
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①CrowdWorks(クラウドワークス)

⇧出典:CrowdWorks(クラウドワークス)
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
会社名 | 株式会社 クラウドワークス |
本社 | 東京都品川区 |
代表者 | 吉田浩一郎 |
設立 | 2011年11月11日 |
案件の多さ | (5.0 / 5.0) |
単価 | (2.0 / 5.0) |
対象者 | 初級者 |
10万円以下の手数料 | 20% |
公式サイト | CrowdWorks |
CrowdWorksは、日本発祥のオンラインクラウドソーシングプラットフォーム。
- ウェブサイトの作成やデザイン
- 文章の執筆
- データ入力
など、オンライン上で仕事をやり取りできます。
CrowdWorks(クラウドワークス)は
- 登録が簡単
- 動画編集の案件が常時1,000件以上ある
- カット編集のみなど初心者でも取り組みやすい簡単な案件が多い
のが特徴です。
動画編集初心者はCrowdWorks(クラウドワークス)で副業を始めるのがおすすめです。
日本最大級のクラウドソーシングです。

②Lancers(ランサーズ)

総合評価 | (4.5 / 5.0) |
会社名 | ランサーズ株式会社 ( LANCERS,INC. ) |
本社 | 東京都渋谷区 |
代表者 | 秋好 陽介 |
設立 | 2008年4月 |
案件の多さ | (4.0 / 5.0) |
単価 | (2.0 / 5.0) |
対象者 | 初級者 |
10万円以下の手数料 | 16.5% |
公式サイト | Lancers |
LancersはCrowdWorksと並ぶ日本最大級のオンラインクラウドソーシングプラットフォーム。
- 10万円以下の手数料がCrowdWorksより少し安い
- CrowdWorksよりは案件が少ない
- 取引に慣れたクライアントが比較的多い
というような特徴があります。
Lancersは
- 登録が簡単
- 継続を前提とした案件が多い
- 企業の参入が多いので比較的安心して応募できる
のが特徴です。
動画編集初心者はCrowdWorks+Lancersで副業を始めるのがおすすめです。
CrowdWorksで案件が無かった場合はLancersで探しましょう。

③ココナラ

⇧出典:ココナラ
総合評価 | (4.0 / 5.0) |
会社名 | 株式会社ココナラ (英語表記 coconala Inc.) |
本社 | 東京都渋谷区 |
代表者 | 鈴木 歩 |
設立 | 2012年1月4日 |
単価 | (3.0 / 5.0) |
対象者 | 中級者 |
10万円以下の手数料 | 22% |
公式サイト | ココナラ |
ココナラはスキルを売り買いできるクラウドソーシングです。
CrowdWorksやLancersでは動画編集の仕事をしたい人が案件に応募していくのとは異なり
- 動画編集のスキルを出品する
- クライアントに購入してもらう
- 動画編集して納品する
という待ちの姿勢になります。
そのため、ある程度実績を作ってからでないと少し難しい面があるかもしれません。
CrowdWorksやLancersで動画編集の経験を積んだらココナラで出品してみましょう。
メルカリのスキル版のようなイメージです。

動画編集の副業募集サイトの選び方3選【初心者向け】

動画編集の副業募集サイトの選び方は以下の通りです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①サイト登録が簡単
登録が簡単なクラウドソーシングがおすすめです。
登録が難しいサイトだと初心者にはハードルが高いからです。
クラウドソーシングは一般的に
- アカウント作成
- 本人確認
- 口座登録
の3つは最低でも必要になりますが、それ以上の登録が必要だと面倒になってきます。
できるだけ登録が簡単なサイトを選ぶようにしましょう。
とはいっても最近は法律がたくさんでき、何をするにも面倒な社会になりました。

②案件が多い
案件が多いクラウドソーシングを選びましょう。
動画編集者が多いので案件が多くないと応募しても採用されないからです。
- 動画編集の案件が常時500件以上ある
- YouTube編集だけでも常時100件以上ある
- その他動画編集に関係する案件もたくさんある
特に動画編集初心者はポートフォリオ動画のクオリティが低いため応募してもなかなか案件が取れないのが現実。
できるだけ案件が多いサイトを選ぶようにしましょう。
CrowdWorks(クラウドワークス)が案件が多いのでおすすめです。

③初心者でも簡単に取り組める編集内容
初心者でも簡単に取り組める内容の案件があるサイトを選びましょう。
難しい案件に応募して採用されたとしても動画編集初心者は対応できないからです。
最初は
- カット編集のみ
- カット編集+テロップ挿入
- カット編集+テロップ挿入+BGM挿入
など、シンプルな動画編集の案件に応募するのがおすすめです。
動画編集初心者は簡単な案件が多いサイトを選びましょう。
最初から難しい案件を受けても途中で挫折する可能性が高いです。

動画編集の副業募集サイト始め方3ステップ【CrowdWorks編】

⇧CrowdWorks(クラウドワークス)では1動画あたり1,000円~10,000円くらいの案件が多い。
ここからは動画編集初心者におすすめの募集サイト「CrowdWorks」での案件応募方法を以下の順に具体的に解説します。
以下で順番に詳しく解説します。

①クラウドワークスでアカウントを開設する
クラウドワークスのアカウントを開設したらまずは以下の3つを登録しましょう。
- 基本情報(氏名や表示名など)
- 本人確認(運転免許証などの画像を送信する)
- 振込口座(報酬を受け取るための銀行口座)

本人確認は申請してから1日~2日かかるので余裕をもって行いましょう。
表示名はニックネームでも本名でもOKです。

②プロフィールと提案分を作成する
続いてプロフィールと提案分を作成します。
プロフィールを登録する
- 受注可能な仕事
- 稼働可能時間
- 自己PR
などを入力し、プロフィールを完成させましょう。

自己PR欄は下記を参考にしてください。

自己PR例
プロフィールをご覧いただきありがとうございます!
動画編集を専業(副業)にしています【本名またはニックネーム】と申します。
(動画編集にあたって気を付けていることやこだわっている部分をここに書くと良いです。)
【対応可能な業務/スキル】(自分が可能なスキルをここに書く)
・YouTube編集
・サムネイル制作など
【経歴】
(ここには動画編集に関連した経歴などを書くと良いです。)
【趣味】
(動画編集以外の趣味でも良いのでここに書きましょう。)
使用可能ソフト
・Premiere Pro
・Photoshop
・Illustratorも基本的な操作は可能です。(例)
稼働時間 / 連絡可能時間
8時~20時(平日・休日問わず)など
日中は別の業務があるので連絡が遅れる場合がありますが、遅くても12時間以内にはお返事をさせていただきます。
満足していただける仕事をする為にも、丁寧なコミュニケーションを心掛けております。
どうぞよろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございます。
取引のレスポンスが早いことを記載しておくと信頼性が高まる傾向にあります。

提案文を作成する
プロフィールが完成したら提案文を作成します。
案件に応募する際に必須なので頑張って作りましょう。

⇧①の「メッセージテンプレート」から②の「メッセージテンプレートを作成する」を選択。
テンプレート名は何でもOKです。(提案文1など)

内容は以下を参考にしてください。

提案文例
初めまして、(本名を入力する)と申します。
この度は募集内容に興味がありましたので応募させていただきました。
フリーランスにて映像制作者・動画編集者として活動しております。
下記に制作実績を記載しておりますので、ご検討の程よろしくお願いいたします。
【ポートフォリオ動画】
■YouTube編集:ビジネス編1
(動画のURL)
■YouTube編集:ビジネス編2
(動画のURL)
■YouTube編集:対話編
(動画のURL)
■YouTube編集:ゲーム編
(動画のURL)
【ポートフォリオ動画サイト】
(サイトのURL)
是非ご一緒にお仕事させて頂ければと思っております。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
私が実際に使っている応募文です。

③動画編集の案件に応募する
いよいよ動画編集の案件に応募します。

- ①の「仕事を探す」を選択
- ②の「動画・映像・アニメーション」を選ぶ
- ③はいずれかの項目を選ぶ。(最初はYouTube動画作成がおすすめ)
案件を選びます。

⇧初心者はビジネス系のYouTube編集がおすすめです。
ビジネス系のYouTube編集は実写をカット編集・テロップ・効果音入れなど基本的な作業+比較的高単価なことが多いです。

クライアント情報を確認する。

⇧評価や募集実績が多いクライアントは安心して取引できます。
募集実績が10件以上あるクライアントは取引に慣れているので安心でおすすめです。

契約金額を確認する。

契約金額は最低でも1,000円以上の案件がおすすめです。他にも
- 参考動画がある。
- 編集ソフトの確認。(Premiere Proなど)
- 納品の方法。(MP4など)
は最低限でも確認しましょう。
1本50円など安い案件は応募が通りやすいですが、モチベーションのためにも1,000円以上がおすすめです。

「応募」ボタンを選択し順番に入力します。

⇧金額は税抜き金額を入力します。
クライアントが税込みで表示していた場合は税抜き金額への変換が必要です。

先程登録した提案文を選択します。

⇧先程登録した提案文を選ぶ。
クライアントによっては個別の質問に対する回答が必要な場合もあるので追記しましょう。応募するを選択すれば完了です。

⇩応募した後のやり取りや動画編集の案件の取り方詳細は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の副業の始め方【初心者向け】

動画編集にある程度慣れたら副業に挑戦しましょう。
- 動画編集の仕事が自分に向いている
- 在宅での副業がしたい
- 動画編集が楽しい
などの思いがあれば動画編集で成功する確率も高いです。
まずは月10万円を目標に副業で取り組んでみましょう。
動画編集を副業で始める方法は以下の通りです。
- パソコンを準備する
- Premiere Proの無料版をダウンロードして使ってみる
- Premiere Proの使い方を覚える
- YouTube編集方法を流れを勉強する
- ポートフォリオ動画を作成する
- クラウドワークスなどのクラウドソーシングを通じてYouTube編集の案件に応募する
- 案件を数多くこなし実績を作る(最初は1,000円~3,000円くらいの低単価案件がおすすめ)
- 案件をこなしていくうちに動画のクォリティが上がる
- 動画編集のクォリティが上がれば高単価案件に挑戦(5,000円~10,000円くらい)
- 更に実績を積み上げ信頼される動画編集者になることで仕事も受注しやすくなる
⇩動画編集の副業の始め方は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業を始めるならスクール受講がおすすめ

動画編集の副業を本格的に始めるならスクール受講がおすすめです。
副業に必要な
- 動画編集パソコン
- 動画編集ソフト
- ポートフォリオ動画を作成するための素材など
- 動画編集の副業に必要なスキル
- YouTube編集の流れ
は当然のこと、最短で稼ぐためのノウハウを学習できるメリットがあります。
動画編集で稼ぐ自信の無い人は動画編集スクール受講を検討しましょう。
初心者におすすめの動画編集スクールは以下の通りです。
- デジハク(コスパが良い)
- プロクリ(完全マンツーマンサポート)
- Chapter Two(After Effectsをメインに学習できるスクール)
いずれのスクールも
- メールによる質問対応が早い
- ZOOMで質問できる
- 卒業まで講師によるマンツーマンサポート
など、初心者が挫折しない環境が整っています。
⇩初心者におすすめの動画編集スクールは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の副業募集サイトに関連してのQ&A5選

動画編集の副業募集サイトに関連してよくある質問と解決法は以下の5つです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。
順番に解説します。

①動画編集の副業は稼げないのでしょうか?
動画編集の副業は稼げないのではなく
以前(2010年代)に比べて稼ぎにくくなった
というのが真実です。
2010年代は動画編集者が比較的少なかったため、編集さえできれば誰でも稼げる状況でした。
2020年代に入ってからは
- 動画広告市場の急拡大に伴い動画編集者の需要が増えた
- ネット環境の充実に伴い誰でも動画編集の情報を手に入れることができるようになった
- 動画編集スクールが充実してきたので誰でも動画編集者を目指せる環境ができた
という状況でライバルの動画編集者が増えたため全体的な単価も下がっていることは事実です。
これから動画編集の副業で稼ぐにはビジネスとして真剣に取り組む必要があります。
以下のような方は動画編集の副業で稼げない可能性が高いので参考にしてください。
- 地道な作業ができない人
- コミュニケーションが取れない人
- クライアントの意図を汲めない人
- 向上心が無い人
- マニュアル通りに作業できない人
- 生産性・効率性が低い人
- 納期を守れない人
- 修正対応できない人
- 自己投資できない人
- 自己管理できない人
カット編集やテロップ入れなどの簡単な動画編集ができる人は増えたので全体的な単価は下がっていますが、信頼して仕事を継続して任せられる動画編集者はまだまだ足りていないのが現実です。

⇩動画編集の副業で稼げない理由は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の副業が稼げない理由3選!稼げるようになるまでを解説!
②YouTube動画編集は未経験の求人はある?

⇧CrowdWorks(クラウドワークス)には完全未経験の案件があります。
YouTube動画編集の副業は完全未経験でも応募できる案件もあります。
- 動画編集ソフトを使ったことが無い人
- 動画編集の案件に応募したことが無い人
- 動画編集を始めてみたい人
など、動画編集完全未経験の人でも応募できます。
ZOOMなどで対応してくれる企業もあるので挑戦してみましょう。
最初は誰でも初心者です。

③YouTube動画編集に単発の案件はある?

⇧CrowdWorks(クラウドワークス)は動画編集の仕事自体が多いので単発の案件も多いです。
動画編集の副業案件は
- 1動画のみなどの単発案件
- 継続を前提にした継続案件
の2種類があります。
CrowdWorks(クラウドワークス)では単発案件より継続を前提とした案件の方が比較的多いですが、単発の仕事もあります。
CrowdWorksは動画編集の案件が常時1,000件以上あるので単発の仕事も多いです。

④YouTube動画編集は完全在宅でも可能?
YouTube動画編集は完全在宅で可能です。
- 動画編集パソコン
- 動画編集ソフトPremiere Pro
- ネット環境
の3つさえあれば誰でもできるのがメリットです。
動画編集は完全在宅で取り組めるのが最大のメリットです。

⑤動画編集の案件が取れないです
動画編集の案件が取れないのはみんな同じです。特に
- ポートフォリオ動画のクオリティが低いとクライアントに選んでもらえない
- ライバルの動画編集者が多いので採用してもらえる確率は低い
- 高単価案件(5,000円以上)の仕事を獲得するのは困難
など、動画編集初心者のうちは案件が取れないのは普通です。
案件が取れない状況でも毎日10件以上は応募することを継続しましょう。
私の経験上ポートフォリオ動画がしっかり作りこまれていても10件~15件応募して1件くらいの採用率です。

【まとめ】動画編集の副業募集サイトに応募しよう

以上、動画編集の副業募集サイトおすすめを解説しました。再度確認です。
- 動画編集の副業募集サイトは案件が多いクラウドソーシングがおすすめ
- 動画編集の副業募集サイトは初心者でも簡単に動画編集できるクラウドソーシングがおすすめ
- 動画編集初心者はCrowdWorks(クラウドワークス)がおすすめ
動画編集の副業募集サイトに応募しよう。
動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。私が実際に達成した時に取り組んだ内容です。ぜひご覧下さい。
こちらもCHECK
-
-
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の副業を始めたいあなたへ。当記事では副業で動画編集を始める方法を紹介しています。記事の内容を見ていただくだけで月5万円~10万円の副業収入が実現できるステップが分かりますよ。どうぞご覧下さい。
続きを見る
\ よかったらシェアしてね/