
動画編集を学習できるおすすめの教材を教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事では動画編集を学習するための教材をランキング形式で紹介しています。
記事の内容を見ていただくだけで自分に合った教材が見つかりますよ。
私は動画編集歴10年以上。
これまでに20を超える動画編集の教材や講座・スクールを体験・調査・取材などしてきました。
動画編集を独学で学ぶ場合は教材を活用した方が時短でおすすめです。
こちらの記事では動画編集を体系的に学習できる+質の高い教材を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
私自身が実際に教材選びで悩んだ時の体験談を元に発信しています。

この記事で分かること
- 動画編集の教材の選び方
- 動画編集を学習できる教材のおすすめ
- 無料で学習できるオンライン教材など
オンライン教材は独学で頑張るあなたを最大限サポートしてくれます。

⇩動画編集の副業で月10万円を目指す方法をまとめました。多くの方が成功しています。ぜひご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の教材の選び方3選
動画編集の教材を選ぶ際は以下の3つに注意しましょう。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

すぐにおすすめのスクールを知りたい人はこちら。
①自分の目的に合っているか?
動画編集の教材を選ぶときは自分の目的に合ったものを選びましょう。
自分の目的と合っていない教材を選んでも当初の目的を達成できないからです。
動画編集の教材で学習できる内容は主に以下の3種類があります。
- Premiere Proの基本的な使い方を学習できる教材
- Premiere Proの使い方+YouTube編集方法を学習できる教材
- Premiere Proの使い方+YouTube編集方法+案件獲得方法までを学習できる教材
自分がどこまでを学習したいかによって購入すべき教材が違ってくるので注意しましょう。
まずは自分が何を学習したいのかを明確にする必要があります。
クラウドワークスなどを通じて動画編集の仕事に応募することを一般的に「案件に応募する」と言います。
更に仕事を獲得できた場合は案件獲得と呼びます。

- Premiere Proとは?
- Adobeの動画編集ソフト。YouTube動画のような実写をカット編集やテロップを入れる機能が得意。YouTube動画の案件は1本あたり1000円~5,000円くらいが相場なので、数こなさないとまとまった収益には結びつかないが、比較的簡単に作業できるのがメリット。
②相場より極端に高くないか?
教材の購入目的が明確になったら教材の相場を確認しましょう。
独学をサポートする教材には目的に応じて以下の3パターンがあります。
教材購入の目的ごとに料金の相場をまとめました。
目的 | 学習が必要な ソフト | 学習できる スキル | 料金相場 |
Premiere Proの 使い方のみ | Premiere Pro | Premiere Proの 使い方のみ | 10,000円~ 30.000円 |
YouTube編集 | Premiere Pro | Premiere Proの 使い方 + YouTube編集方法 | 5万円 前後 |
YouTube編集の 副業 | Premiere Pro Photoshop | Premiere Proの 使い方 + YouTube編集方法 + サムネイル作成 + ポートフォリオ 動画作成 + 案件獲得方法 | 5万円~ 10万円 |
料金相場表
相場を知っておくことで詐欺に合う可能性が無くなります。

③価格が教材の中身に見合った内容か?
受講料の相場より極端に安い場合や高い場合には何らかの理由があります。
特に以下の点には注意しましょう。
- 受講期間が極端に短いから安い(一般的には1か月以上~)
- 講義動画視聴に期限があるから安い
- メールサポートが無いから安い
- サポートがチャットやメールのみだから安い(ZOOM対応が無いと安い)
- 案件獲得サポートが学習できないから安い
メールなどによるサポートが無いと比較的安いです。
サービス内容と料金が見合っているかを確認しましょう。

動画編集の教材おすすめランキングTOP7【全てオンライン可】
ここでは動画編集を独学で学ぶためのおすすめの教材をランキング形式で紹介します。
以下の5つの判断材料を元に順位付けを行っています。
- Premiere Proの使い方を学習できる
- YouTube編集を学習できる
- メールサポートがある
- サポート期間が長い
- サービス内容と料金が見合っている
Premiere Proの使い方やYouTube編集方法まで学習できるおすすめの教材は以下の通りです。
- 動画制作パーフェクトガイド(udemy)
- 動画編集コース(studio US)
- Premiere Pro講座(クリエイターズジャパン)
- 動画編集コース(デイトラ)
- ベーシックコース(Agtime)
- Movie Hacks/YouTube特化(スキルハックス)
- レバレッジエディット
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
⇩講座名をタップすると詳細へ飛びます。
講座名 | 公式サイト | 詳細記事 | 料金 | 学習できる ソフト | 受講 期間 (最大) | サポート 期間 (最大) | 講義動画 視聴期間 | 学習 スタイル | 学習 スタイル | 質問方法 | 質問回数 | ポートフォリオ 動画作成 | 課題動画 添削サポート | 就職・転職 サポート | 副業・独立 サポート | コミュニティ サイト | Adobeソフト 付属する? |
1位 動画制作 パーフェクト ガイド 【udemy】 | 公式で確認 | ※準備中 | 27,800円 | Premiere Pro After Effect | 無制限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 動画視聴 | メール | 無制限 | 無し | 学習のみ | 無し | 無し | 無し | 無し |
2位 動画編集コース 【studio US】 | 公式で確認 | 詳細を確認 | 55,000円~ | Premiere Pro After Effect | 3か月 ※延長有 | 3か月 ※延長有 | 3か月 ※延長有 | オンライン | 動画視聴 | チャット | 無制限 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無料 | 無し |
3位 Premiere Pro講座 【クリエイターズJ】 | 公式で確認 | 詳細を確認 | 79.800円 | Premiere Pro Photoshop | 無制限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 動画視聴 | LINE | 無制限 | 有り | 有り | 無し | 有り | 有料 | 無し |
4位 動画編集コース 【デイトラ】 | 公式で確認 | 詳細を確認 | 79.800円 | Premiere Pro Photoshop | 3か月 | 1年 | 無期限 | オンライン | 動画視聴 | メール | 無制限 | 有り | 3回まで | 無し | 有り | 無料 | 無し |
5位 ベーシックコース 【Agtime】 | 公式で確認 | 詳細を確認 | 110,000円 | Premiere Pro Photoshop | 無制限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 動画視聴 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
6位 Movie Hacks YouTube編集 【スキルハックス】 | 公式で確認 | 詳細を確認 | 69,800円 | Premiere Pro After Effect Photoshop | 無制限 | 無制限 | 無期限 | オンライン | 動画視聴 | LINE | 無制限 | 有り | 無し | 無し | 無し | 無料 | 無し |
7位 レバレッジ エディット | 公式で確認 | 準備中 | 59,800円 | Premiere Pro After Effect Photoshop | 無期限 | 無期限 | 無期限 | オンライン | 動画視聴 | メール | 無制限 | 自分で 作成 | 学習のみ | 無し | 無し | 無し | 無し |
以下で順番に解説します。

1位:動画制作パーフェクトガイド【udemy】

総合評価 | (5.0 / 5.0) |
講座名 | 動画制作 パーフェクトガイド |
スクール名 | udemy |
会社名 | Udemy,Inc. (アメリカ) |
創業者 | エレン・バリ |
料金 | 27,800円 |
受講スタイル | 完全オンライン |
受講期間 | 無制限 |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effect |
公式サイト | 公式で確認 |
詳細記事 | 詳細を確認 |
udemy(ユーデミー)は世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、
世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービス
です。
日本ではベネッセコーポレーションが業務提携していることで有名です。udemyでは動画編集コース以外にも
- プログラミング
- WEBデザイナー
- ドローン入門
などを始めとして約19万を超える講座数を誇り、受講者数は全世界で約5200万人を輩出しています。
創業者のエレン・バリはトルコの村出身で、子供の頃に「学習する機会さえあれば何でもできる」ということを考え、オンライン学習を思いついたそうです。

udemyの「動画制作パーフェクトガイド」では以下のスキルを見つけることが可能です。
- 全60項目、合計26時間30分の講義動画。
- 動画編集の基礎やPremiere Pro+After Effectの使い方がひと通り学習できる。
- ポートフォリオ動画の作成方法。
- クラウドワークスへの登録方法。
- 良い案件・悪い案件の見分け方など、案件獲得関連も学習できる。
学習の流れは以下の通りです。
- 講義動画を見ながらPremiere ProやAfter Effectの使い方を学習する。
- Premiere ProやAfter Effectを実際に使ってみて覚える。
- 分からないことがあればメールで質問。
udemyの動画編集講座には主に以下の2種類があります。
今回は②を解説しましたが、Premiere Proの使い方のみ学習したい人は①もおすすめです。
番号 | ① | ② |
コース名 | Premiere Pro 完全版 | 動画制作 パーフェクト ガイド |
受講期間 | 無制限 | 無制限 |
サポート 期間 | 無制限 | 無制限 |
講義動画 視聴期間 | 無制限 | 無制限 |
料金 一括払い (税込み) | 13,800円 | 27,800円 |
料金 分割払い (税込み) | 不可 | 不可 |
学習できる 主なソフト | Premiere Pro | Premiere Pro After Effects |
その他 学習できる 内容 | 映像知識の基本 テロップ入れの効率的な編集方法 など | 実践的な編集方法 スキルに合わせた案件のジャンルについて 良い案件・悪い案件の見分け方 クラウドワークスへの登録 ポートフォリオ制作について(実績紹介) 高単価の案件を生み出す営業方法 動画クリエイターとしてのスキル構築方法 など |
学習 スタイル | 講義動画視聴 | 講義動画視聴 |
オフライン | 不可 | 不可 |
質問方法 | メール | メール |
質問 回数 | 無制限 | 無制限 |
ポート フォリオ 動画作成 | 学習 のみ | 学習 のみ |
転職・就職 サポート | 無し | 無し |
副業 サポート | 無し | 無し |
コミュニティ | 無し | 無し |
公式サイト | udemy | udemy |
詳細記事 | 準備中 | 準備中 |
udemyの「動画制作パーフェクトガイド」は
- ポートフォリオ動画は自分で作る必要がある。
- 作成した動画の添削が受けられないのでクォリティが上がらない。
- メールでしか質問できないので難しい操作はつまづく可能性がある。
というメリットがありますが
- コスパがめちゃくちゃ良い。
- 30日間全額返金保証付き。
- 安いのにメール対応まで付いている。
- 講義動画は無期限で視聴できる。
- 講師は現役のフリーランス活躍者。
などのメリットもあるので自分に合うかどうか検討しましょう。
初心者が最初に学習するための教科書としては格安なのでおすすめです。

udemyまとめ
- 独学で頑張るあなたをサポートする内容
- 動画編集完全初心者におすすめ
- とにかく安く受講したい人におすすめ
2位:動画編集コース【studio US】

⇧出典:studio US
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
講座名 | 動画編集コース |
スクール名 | studio US スタジオアス |
会社名 | studioUS株式会社 |
代表者 | 荒川 雅樹 |
料金 | 55,000円 |
受講期間 | 3か月 |
受講スタイル | 完全オンライン |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effect |
公式サイト | studio US |
詳細記事 | 詳細を確認 |
studio US(スタジオ アス)は2014年設立の比較的新しいオンライン専門スクールです。
- 短期間で副業~プロレベルのクリエイターを目指すカリキュラム。
- 最大50本以上の動画を制作することで実践レベルのスキルを身につけることが目標。
- フリーランスを目指すためのプランもある。
が特徴の比較的新しいスクールですが、
- YouTube編集に特化した格安プランがある。
- 初心者でも受講しやすい価格帯
- After Effectの基礎も学習できる
が魅力的でYouTuberや動画編集初心者を中心に大人気のスクールです。
3か月55,000円の動画編集コースでは
- 講義動画を視聴しながらPremiere Proの使い方を学習
- YouTube編集やAfter Effectsアニメーションの基礎を学習
- 分からない箇所はチャットで質問
という流れで動画編集の基礎を学習できます。
- After Effectとは?
- 主にアニメーション技術を制作できる。企業のPR動画は1本あたり数万円~十数万円が相場なので、1か月に2,3本制作できれば独立も可能。これからはAfter Effectを使いこなせないと動画業界で生き残るのは厳しいが使いこなすのが難しい。
studio USの動画編集コースは
- 受講期間は3か月という期限がある
- ポートフォリオ動画の添削まではしてもらえない
- 案件獲得方法までは学習できない
というデメリットがありますが
- 安いのに本格的な編集方法まで学習できる
- YouTuberとして必要な知識を学習できる
- 視聴者にストレスを与えない動画づくりを学習できる
など、現代の映像制作の重要部分にポイントを絞った学習ができるのがメリットです。
ただ安いだけの講座は他にもたくさんありますが、本格的な講座でここまで安いスクールは他に無いです。
今なら無料相談を受け付けているので気になる人は無料セミナーに申し込んでみましょう。

- ポートフォリオ動画とは?
- 動画クリエイターとして個人でお仕事を受注するときや、転職活動をする際に必要なのが動画ポートフォリオです。
自分がどのジャンルの映像制作が得意なのか、どのような映像づくりができるのかを顧客や会社にアピールするために作ります。
映像で仕事をするためにはポートフォリオ動画制作は必須項目です。
studio USまとめ
- studio USの動画編集コースは動画編集完全初心者におすすめ
- Premiere Pro講座の内容は10万円以上の価値がある
- YouTuberとして必要な編集を学習できる
⇩studio USに関しては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
studio USの評判や口コミは?動画編集講座がおすすめな理由3選!
3位:Premiere Pro講座【クリエイターズジャパン】

⇧出典:クリエイターズジャパン
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
講座名 | Premiere Pro講座 |
スクール名 | クリエイターズジャパン |
運営会社 | ハズム株式会社 |
代表者 | 佐原 まい さはら まい |
受講料(税込み) | 79,800円 |
受講スタイル | 完全オンライン |
受講期間 | 無制限 |
学習できるソフト | Premiere Pro Photoshop Illustrator |
公式サイト | クリエイターズ ジャパン |
詳細記事 | 詳細を確認 |
コスパ最強のスクールです。

クリエイターズジャパンはYouTube登録者数6万人の佐原まいさんが運営する講座です。
佐原まいさんによる講義動画が非常に分かりやすいと評判なのが人気の理由です。
特に女性の方に大人気です。

クリエイターズジャパンの動画編集教材は
- 1日1時間、最短2週間で動画編集スキルが身に付く
- 24時間365日LINEでのサポート
- コスパがかなり良い
という特徴があります。
学習の進め方としては以下が基本的な流れになります。
- あらかじめ用意された講義動画を見ながらPremiere Proを操作して覚える
- YouTube編集方法を学習する
- ポートフォリオ動画を作成する
- 作成したポートフォリオ動画を添削してもらう
- サムネイル作成を学習する
- 案件獲得に挑戦
- 分からない箇所はLINEで質問
クリエイターズジャパンのPremiere Pro講座は79,800円という安さながら
- 講義動画の視聴期限が無い
- LINEサポートが無期限
- プロ講師によるポートフォリオ動画の添削付き
- 案件獲得方法まで学習できる
というメリットがあるためコスパ最強の教材と言われています。
正直言ってデメリットが思い当たりません。

クリエイターズジャパンまとめ
- コスパが非常に良いので値段にこだわる人におすすめ
- 79,800円という値段でPremiere Pro+案件獲得まで学べる講座は少ない
⇩クリエイターズジャパンについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
【怪しい?】クリエイターズジャパンの口コミや評判を徹底解説!
4位:動画編集コース【デイトラ】

⇧出典:デイトラ
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
講座名 | 動画編集コース |
スクール名 | デイトラ |
運営会社 | 株式会社デイトラ |
代表者 | 大滝昇平 |
受講料(税込み) | 79,800円 |
受講スタイル | 完全オンライン |
受講期間 | 3か月 |
学習できるソフト | Premiere Pro Photoshop |
公式サイト | デイトラ |
詳細記事 | 詳細を確認 |
デイトラはデイリートライアルの略で、1日1つの題材に挑戦し、無理なくスキルを身につけていく講座です。
新卒や学生、社会人が未経験から映像編集者になれるサービスを提供することをコンセプトにしています。デイトラでは
- Web制作コース。(89,800円)
- Webアプリ開発コース。(89,800円)
- Webデザインコース。(89,800円)
- ドローンコース。(69,800円)
- ライティングコース。(84,800円)
を始め、複数の講座を運営しており、いずれの講座も業界最安値なのが特徴です。
全ての講座が10万円以下という破格なため、大人気です。

デイトラの動画編集教材は
- 講義動画の視聴期間は無制限。
- サポート期間は1年。
のように、比較的長いので、働きながらの社会人でも余裕をもって取り組める内容となっています。
学習の進め方としては以下が基本的な流れになります。
- あらかじめ用意された講義動画を見ながらPremiere Proなどを自分で操作して覚える
- YouTube編集方法を学習する
- ポートフォリオ動画の作成
- ポートフォリオ動画を添削してもらう
- サムネイル作成を学習する
- 案件獲得方法を学習して案件に応募する
- 分からない箇所はメールで質問
デイトラの動画編集教材は
- ポートフォリオ動画の添削が3回まで
- サポート期間は1年まで
というデメリットはありますが
- Premiere Proの使い方+YouTube編集+案件獲得方法まで学習できる
- 動画教材の視聴期限は無期限
- コスパが良い
というメリットがあるため多くの方が受講しています。
この金額で案件獲得方法+動画添削まで付く講座は少ないです。

デイトラまとめ
- YouTube動画編集で副業を目指したい人におすすめ
- 動画視聴期間は半永久に見れるので忙しい社会人も安心
- 動画添削が3回までなので注意しましょう
クリエイターズジャパンと同じくらいおすすめです。

⇩デイトラについては以下の記事でも詳しく解説していますのでご覧下さい。
デイトラ動画編集講座の評判や口コミは?料金やデメリットも解説する!
5位:ベーシックコース【Agtime】

⇧出典:Agtime(アグタイム)
総合評価 | (4.5 / 5.0) |
スクール名 | Agtime (アグタイム) |
会社名 | 株式会社 アグテラジー |
代表者 | 吉田 起準 関 一 |
講座数 | 3種類 |
料金 | 110,000円~ |
受講期間 | 3か月~ |
受講スタイル | 完全オンライン |
学習できる ソフト | Premiere Pro Photoshop |
公式サイト | 公式で確認 |
詳細記事 | 詳細を確認 |
2021年5月に設立された比較的新しいスクールです。

Agtime(アグタイム)は株式会社アグテラジーが運営する動画クリエイタースクールです。
社名「アグラテジー」は
- アグレッシブ(積極的な)
- ストラテジー(戦略)
の造語。若く柔軟な発想を大切にし、ハイクオリティなサービス提供を 追求し続ける会社です。
アグタイムの母体であるアグテラジーがYouTubeなどのSNS運営を行っているため
- 現場のプロに直接指導してもらえるのでスキルが上がる
- アグタイムの受講生にYouTube編集の案件が回ってくるので案件が取れないリスクが無い
- 案件は1本5,000円~15,000円と比較的高額なので安定した副業が可能
というメリットがあります。
Agtime(アグタイム)では目的に応じて3つの講座がありますが、独学を応援する①のベーシックコースがあるのが特徴です。
番号 | ① | ② | ③ |
コース名 | ベーシック コース | スタンダード コース | パーフェクト コース |
対象者 | YouTuber 副業 | 副業 転職・就職 フリーランス | 副業 転職・就職 フリーランス |
受講期間 | 無期限 | 3か月 | 6か月 |
サポート 期間 | 無期限 | 3か月 | 6か月 |
講義動画 視聴期間 | 無期限 | 3か月 | 6か月 |
料金 一括払い (税込み) | 110,000円 | 330,000円 | 550,000円 |
料金 分割 支払い (税込み) | 可 | 可 | 可 |
学習できる 主なソフト | Premiere Pro Photoshop | Premiere Pro Photoshop | Premiere Pro Photoshop |
その他 学習できる 内容 | YouTube編集 サムネイル作成 案件獲得方法 ディレクタースキル | YouTube編集 サムネイル作成 案件獲得方法 ディレクタースキル | YouTube編集 サムネイル作成 案件獲得方法 ディレクタースキル |
学習 スタイル | 講義動画 + マンツーマン面談 | 講義動画 + マンツーマン面談 | 講義動画 + マンツーマン面談 |
オフライン | 不可 | 不可 | 不可 |
質問方法 | チャット + ZOOM | チャット + ZOOM | チャット + ZOOM |
質問 回数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ポート フォリオ 動画作成 | 有り | 有り | 有り |
課題動画 添削サポート | 有り | 有り | 有り |
転職・就職 サポート | 無し | 無し | 無し |
副業 案件獲得 サポート | 有り | 有り | 有り |
コミュニティ | 無し | 無し | 無し |
公式サイト | 公式で確認 | 公式で確認 | 公式で確認 |
詳細記事 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
コース比較表
本格的にフリーランスを目指す人は②を選びますが、独学で頑張る人は①のベーシックコースを選びましょう。

アグタイムについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Agtime(アグタイム)で副業は可能?評判や口コミも解説する!
6位:Movie Hacks(YouTubeに特化した編集編集講座)【スキルハックス】

総合評価 | (4.5 / 5.0) |
講座名 | Movie Hacks YouTubeに特化した 動画編集講座 |
スクール名 | スキルハックス |
会社名 | 株式会社スキルハックス |
代表者 | 迫 佑樹 |
受講料(税込み) | 69,800円 |
受講スタイル | 完全オンライン |
受講期間 | 無期限 |
学習できるソフト | Premiere Pro After Effect Photoshop |
公式サイト | スキル ハックス |
詳細記事 | 詳細を確認 |
Movie Hacksは現役動画編集者として活躍している『福島寛人氏』が講師を務める動画編集講座です。
- YouTube編集に特化した動画編集講座。
- YouTube動画編集のスキル+仕事をもらうための案件獲得スキル講座
の2つを運営しており、
YouTubeに特化した動画編集講座
が6万円代で受講できることから20代を中心に大人気の講座です。安いのに
- 24時間受付対応のLINEサポート。
- 動画講座が無期限で視聴できる。
- 卒業生限定で、お仕事を優先して紹介してもらえるお仕事案内所に参加できる。
という特徴があります。
学習スタイルは
- あらかじめ用意された講義動画を見ながらPremiere Proなどを自分で操作して覚える
- YouTube編集方法を学習する
- ポートフォリオ動画の作成
- サムネイル作成を学習する
- 案件獲得方法を学習して案件に応募する
- 分からない箇所はメールで質問
の繰り返しでスキルを身につけます。
Movie Hacksまとめ
- YouTube動画編集スキルを学習したい人におすすめ
- 動画視聴に期限が無いので働きながらでも余裕をもって学習できる
- 料金が安いので手軽に受講できる
- LINEサポートによる返信が早くて評判が良い
⇩Movie Hacksについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
MovieHacksの評判は?割引はある?料金や口コミを調査した
7位:レバレッジエディット

総合評価 | (4.0 / 5.0) |
講座名 | YouTube編集コース モーショングラフィックス サムネイル編 |
スクール名 | レバレッジエディット |
会社名 | 株式会社N8tive Works |
代表者 | すずしろ |
料金 | 59,800円 |
受講スタイル | 完全オンライン |
受講期間 | 無期限 |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effect Photoshop |
公式サイト | レバレッジ エディット |
詳細記事 | 準備中 |
特典として豊富なテロップ素材などがもらえます。

レバレッジエディットは株式会社N8tive Worksが運営する完全オンライン型スクールです。
レバレッジは「てこの原理」を表し、低料金で大きく稼げる動画クリエイターを目指すことをモットーにしています。
代表の「すずしろ」さんは大手との企業案件をこなしながら登録者25万人超えのYouTubeチャンネルのディレクションもこなすほどのやり手。
元々は取引先企業の社内教育に使っていた動画講座でしたが、非常に分かりやすい内容のため公開することになりました。

レバレッジエディットでは主に以下の3つを学習することができます。
- Premiere Proを使ったYouTube編集コース
- After Effectを使ったモーショングラフィックスコース
- Photoshopを使ったサムネイル作成
学習の進め方としては以下が基本的な流れになります。
- あらかじめ用意された講義動画を見ながらPremiere Proなどを自分で操作して覚える
- YouTube編集方法を学習する
- 分からない箇所はメールで質問
- ポートフォリオ動画を見本を見ながら作成
更に細分化すると以下の63本の動画になります。
- Pr.0 レバレッジエディット&YouTube編集コースの概要(1本+資料)
- Pr.1 YouTubeの基本(3本)
- Pr.2 事前準備(5本)
- Pr.3 カット編(4本)
- Pr.4 テロップ編(6本)
- Pr.5 エフェクト・アニメーション編(4本)
- Pr.6 オーディオ編(6本)
- Pr.7 書き出し編(3本)
- Pr.8 編集効率化編(1本)
- Ae.0 モーショングラフィックスコースの概要(1本+資料)
- Ae.1 Aftereffectsの基本(4本)
- Ae.2 アニメーションとは『12の原則』(4本)
- Ae.3 AEアニメーションの基本(4本)
- Ae.4 シェイプアニメーション(5本)
- Ae.5 テキストアニメーション(2本)
- Ae.6 Aftereffects応用編(4本)
- Ae.7 モーショングラフィックスの作り方(3本)
- Ae.8 AEから書き出し(3本)
全部学習するのに大体2週間~1ヶ月くらいあれば十分です。
多すぎず少なすぎない丁度良いボリュームです。

レバレッジエディットは
- ポポートフォリオ動画の学習はできるが作成自体は自分で考えて作る必要がある
- ポートフォリオ動画の添削はしてもらえない
- 案件獲得方法まではサポートしてもらえない
というデメリットはありますが
- 動画編集完全初心者が最初に学ぶ媒体として最適な内容
- 講座の視聴期限は無いので自分のペースで進められる
- 質問サポートは無制限
というメリットもあり、
- YouTuberを目指す人
- 動画編集に興味がある人
- 少しでも費用を抑えたい人
におすすめです。
レバレッジエディットまとめ
- Youtube動画編集スキルを学習したい人におすすめ
- 動画視聴に期限が無いので働きながらでも余裕をもって学習できる
- 料金が安いので手軽に受講できる
- ポートフォリオ動画の学習はできるが自分で作成する必要がある
- 動画添削のポイントは学習できるが、添削はしてもらえない
とりあえず動画編集がどんな感じか学ぶのに最適な講座です。

動画編集を独学で勉強するための教材おすすめランキングTOP5【無料または実質無料】
ここからは無料または実質無料の教材の中でおすすめな講座を紹介します。
いずれもPremiere Proの使い方を学習できますが、
- YouTube編集
- 案件獲得方法
までは学習できないので注意しましょう。
Premiere Proの使い方を学習するなら以下の5つがおすすめです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
特におすすめの3教材を比較しました。
1位 | 2位 | 3位 | |
講座名 | Adobe ベーシック 講座 | Adobe マスター講座 | Adobe 通信講座 |
スクール | たのまな | デジハリ オンライン | アドバン スクール オンライン |
コース | 1か月 プラン | 1か月 プラン | 1年間 プラン |
料金 (税込み) | 39,980円 | 39,980円 | 通常時 51,700円 セール時 39,800円 |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop XD | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop Dreamweaver InDesign | Photoshop Illustrator Adobe XD Premiere Pro AfterEffects In Design HTML5 & CSS3 Dreamweaver Fresco Dimension Aero |
付属する ソフト | Creative Cloud コンプリートプラン | Creative Cloud コンプリートプラン | Creative Cloud コンプリートプラン |
注文から 使えるまで | 1~2営業日 | 即日 | 即日 |
サポート 期間 | 3か月 | 3か月 | 1年 |
動画視聴 期限 | 1か月 | 1か月 | 1年 |
メール サポート | 有り (3か月) | 無し | 有り (1年) |
プロによる 課題添削 | オプション | 有り (3か月) | 無し |
公式サイト | たのまな | デジハリ オンライン | アドバン スクール |
詳細記事 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
1位:Adobeベーシック講座【たのまな】

⇧出典:ヒューマンアカデミーたのまな
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
講座名 | Adobe ベーシック講座 |
スクール名 | ヒューマンアカデミー たのまな |
料金 | 39,980円~ |
受講スタイル | 完全 オンライン |
受講期間 | 1か月~ |
サポート期間 | 3か月~ |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop XD |
公式サイト | 公式で確認 |
詳細記事 | 詳細を確認 |
「たのまな」は動画編集スクールで有名な「ヒューマンアカデミー」が運営する通信講座です。
たのまなは「楽しく学べる」をモットーに200種類以上の講座を展開しています。
たのまなのAdobe講座を受講すると
- Premiere Pro
- After Effects
- Photoshop
- Illustrator
など、Adobeのメインソフトの使い方を学習できます。
更にAdobe講座を受講することでCreative Cloudコンプリートプランが1年間付属するのが最大のメリットです。
Creative Cloudコンプリートプランとは?
動画編集ソフトPremiere Proを始め、Adobeの以下のソフトがセットになったお得なプラン。
3個以上のソフトを単品で購入する場合は、Creative Cloudコンプリートプランにした方がお得
- Premiere Pro
- After Effects
- Photoshop
- Illustrator
- XD
- InDesign
- Acrobat Pro
- Lightroom
- Animate
- Lightroom Classic
- Dreamweaver
- Dimension
- Audition
- InCopy
- Character Animator
- Capture
- Fresco
- Bridge
- Adobe Express
- Premiere Rush
- Photoshop Express
- Media Encoder
- Aero
- Prelude
- Lightroom Web
- Adobe Scan
- Fill & Sign
- Acrobat Reader
たのまなのAdobe講座は以下の3種類があります。
① | ② | ③ | |
1か月 プラン | 3か月 プラン | 12か月 プラン | |
受講期間 | 1か月 | 3か月 | 12か月 |
サポート期間 | 3か月 | 13か月 | 25か月 |
料金 (税込み) | 39,980円 | 45,800円 | 76,800円 |
動画視聴 期限 | 1か月 | 3か月 | 1年 |
メール サポート | 有り (3か月) | 有り (13か月) | 有り (25か月) |
ほとんどの方が1か月プランを選択します。
講座は1日2時間くらいできれば1週間くらいで終わるくらいのボリュームです。

たのまなのAdobe講座に関しては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
たのまなAdobe講座の評判・口コミは?キャンペーンや継続方法も解説する!
2位:Adobeマスター講座【デジハリオンライン】

⇧出典:デジハリ
総合評価 | (5.0 / 5.0) |
講座名 | Adobe マスター講座 |
スクール名 | デジハリ オンライン |
料金 | 39,980円~ |
受講スタイル | 完全 オンライン |
受講期間 | 1か月~ |
サポート期間 | 3か月~ |
学習できる ソフト | Premiere Pro After Effects Illustrator Photoshop Dreamweaver InDesign |
公式サイト | 公式で確認 |
詳細記事 | 詳細を確認 |
デジハリオンラインは本格的な動画編集スクールを展開しているスクールです。
デジハリオンラインでも「たのまな」と同じようにAdobe講座を受講できます。
「たのまな」のAdobe講座と違うのは主に以下の3つです。
- メールサポートが無い
- プロ講師による課題添削を3回まで受けられる
- 注文して即日受講可能
急ぎの方にはデジハリがおすすめです。

⇩デジハリオンラインのAdobe講座に関しては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
デジハリオンラインAdobeマスター講座にデメリットはある?
3位:AdobeCC講座【アドバンスクールオンライン】

⇧出典:アドバンスクールオンライン
総合評価 | (4.5 / 5.0) |
講座名 | AdobeCC プラン |
スクール名 | アドバンスクール オンライン |
料金 | 通常時:51,700円~ セール時:39,980円~ |
受講スタイル | 完全 オンライン |
受講期間 | 1年~ |
サポート期間 | 1年~ |
学習できる ソフト | Photoshop Illustrator Adobe XD Premiere Pro AfterEffects In Design HTML5 & CSS3 Dreamweaver Fresco Dimension Aero |
公式サイト | 公式で確認 |
詳細記事 | 詳細を確認 |
Adobe講座概要
アドバンスクールオンラインは株式会社アドバンが運営する通信講座です。アドバンは主に
- WEB制作事業
- コンサルティング事業
などを展開しています。
アドバンスクールオンラインのAdobe講座は「たのまな」や「デジハリ」に比べて
- 受講期間やサポート期間が長い(1年~)
- 学習できるソフトが多い
というメリットがあります。
急ぎでない人はアドバンスクールオンラインのセールを狙いましょう。

⇩アドバンスクールオンラインのAdobe講座は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
アドバンスクールオンラインAdobe講座の評判や口コミは?おすすめな理由3選も解説!
④Adobeのチュートリアルを活用する
Adobe公式サイトからPremiere Proの使い方チュートリアルを見ることができます。
無料で利用できるので活用しましょう。

⇧①の「ヘルプ&サポート」から②の「Creative Cloudチュートリアル」を選択。

⇧Premiere Proの使い方を選択。
⑤Adobe公式Premiere Proことはじめオンライン講座を活用する
AdobeのCreative Cloudコンプリートプラン購入者限定で無料のオンライン講座を活用することができます。
Adobeの公式サイトへ移動して使ってみましょう。


⇧下へスライドするとPremiere Proの講座があります。

⇧Adobeのアカウントでログインしましょう。
動画編集を独学で学ぶためのロードマップ
動画編集を独学で学習するためには以下の順序での学習が必要です。
- Premiere Proをダウンロードして使ってみる
- Premiere Proの使い方を覚える
- YouTube編集方法を学習する
- ポートフォリオ動画を作成する
- サムネイル作成を学習する
- 案件獲得方法を学習する
- 案件に応募する
⇩動画編集の副業を独学で始める方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集副業の始め方3ステップ【初案件獲得までのロードマップ】
動画編集の教材に関してよくある質問と解決法7選
動画編集の教材に関連してよくある質問と解決法は以下の7つです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。
順番に解説します。

①動画編集を独学で勉強するためのアプリや学習サイトはある?
今回紹介した無料の学習サイトを活用しましょう。
また、Premiere Proの使い方は
のいずれかで学ぶのが最もおすすめです。
加えて無料でYouTube編集を学ぶならYouTubeを活用するのが一番おすすめです。
なぜなら有名なYouTuberの動画はプロの動画編集者が作っていることが多いからです。
プロのクリエイターが作った動画を真似て編集するだけでも最初はかなり勉強になります。
このように、独学で動画編集を頑張るならYouTubeを活用しましょう。
何回も真似て作成しているうちにどんな動画が視聴者にとって見やすいかが分かります。

②動画編集は独学でも副業可能?
動画編集は独学でも学習できますが、時間がかかるデメリットがあります。
動画編集の独学勉強時間は150時間~200時間くらいかかると言われています。
- 要領の良い人は150時間
- 要領の悪い人は200時間
と考えておきましょう。仮に200時間かかると想定すると
- 1日1時間の勉強で200日(約6か月)
- 1日2時間の勉強で100日(約3か月)
- 1日3時間の勉強で60日(約2か月)
あれば、独学でもそれなりの知識がつきます。
ただし独学だと知識は付きますが、実際に稼げるかどうかは不明で
- 途中で挫折する可能性が高い
- いつまで経っても稼げない
という状況に陥る場合が多いです。
ある程度独学で知識をつけた上でスクール受講するのがおすすめです。

③動画編集の独学は何から始めるのがおすすめ?
動画編集を独学で勉強する場合は以下の順に進めましょう。
- パソコンを準備する
- Premiere Proの無料版をダウンロード・インストールして使ってみる
- Premiere Proの使い方をネットで調べて学習する
- YouTubeを見て編集の仕方を学習する
- YouTubeを見てサムネイルの作り方を学習する
- ポートフォリオ動画作成を学習する
- 案件獲得方法を学習する
YouTubeを活用することで独学でもある程度のレベルまで学習することが可能です。

⇩動画編集の独学は何から始めるのがおすすめ化は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
動画編集の独学は何から始める?おすすめの勉強方法・ロードマップを解説
④動画編集スクールは無駄なの?
動画編集スクールの講座を受けても
- 無駄
- 意味ない
- やめとけ
という口コミや意見が少数ありますが、そんなことは全くありません。
なぜなら独学で稼ごうとしたら膨大な時間がかかるからです。
スクールを受講するだけで実際に稼いでいるプロから現場のノウハウを直接学べるので時短になり、最短で稼げるようになります。
また、動画編集講座自体はどれもビジネスとして展開しており、費用に見合ったサービスを顧客に提供しています。
講座を無駄にするのは、個々のやる気がない場合や目的が明確になっていない状態で受講するのが原因です。
例えば下記の場合、動画編集講座を受けても無駄になります。
- 学習時間を確保できない。
- 毎日コツコツ継続できない。
- 自分の目的に合った講座を選んでいない。(動画編集ができればいいのか、動画編集で稼ぎたいのか)
- 講座を終えれば一人前の動画クリエイターになれると思っている。
- 講座を受ければ誰でも動画編集で稼げると思っている。
講座を受けることにより、編集スキルや案件獲得スキルはある程度身につきますが、大きく稼げるようになるわけではありません。
稼げるクリエイターになるには、基礎や応用を学んだ上で、自分に合った稼げるやり方を見つけ出す必要があります。
稼いでいる動画クリエイターの真似をして稼げる人もいれば、稼げない人もいます。
なので、「講座を受講したけれど稼げない」という言い訳は通用しないことを覚えておきましょう。
講座を受講することが一つのきっかけとなり、そこから自分なりに努力することで稼げる動画編集者になる術を身につけることができます。
講座を受講して簡単に稼げるならみんなやっています。

ある程度編集スキルを身につけたら実践へ移り、実績を積みましょう。
スクール行ってどれだけインプットしてもそれを使わないと意味ないから、「学ぶ」ことを踏み出せたのだから「使う」フェーズに行かないと!!
活かすも殺すも自分次第🔥#動画編集者さんと繋がりたい #動画編集
— Ryu@フリーランス事業🐾 (@moviecomehere) April 2, 2022
動画編集講座を選ぶ段階で、自分が何をしたいのか目的を明確にした上で講座を選ぶと無駄にはなりません。
例えば下記の3つの状況では講座の選び方が大きく異なります。
- 動画編集のスキルされ身につければよい。
- 案件獲得方法のスキルも身につけたい。
- 動画編集での転職や就職を考えている。
目的をはっきりさせることで受けるべき講座が見つかります。
まずは目的を今一度確認しましょう。

動画編集スクールが無駄かどうかは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
⑤動画編集を1日で学習できる方法はありますか?
1日では正直難しいですが、動画編集ソフト「Premiere Pro」を試しに使ってみることくらいはできます。
無料版が1週間使えますのでダウンロードして使ってみましょう。
使い方はこちらのブログ内で解説しています。

⇩Premiere Proの無料版をダウンロードする方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
Adobe Premiere Proの無料版をダウンロードする2つの方法
⑥動画編集をYouTubeで勉強する方法を教えてください
YouTubeを活用して動画編集を学習する場合は
- 1万人以上の登録者数のアカウントを参考にする
- 自分でYouTubeアカウントを作成して投稿する
のがおすすめです。
登録者数1万人以上のYouTuberの編集は外注していることが多く、編集内容を見るだけでも参考になります。
また実際にYouTubeを運営してみることで編集に必要なことが分かるのでおすすめです。
⑦動画編集を独学で勉強するための本はある?
動画編集を独学で学ぶためのおすすめの本は以下の通りです。
Premiere Proの使い方を学習できる本の中で一番シンプルで初心者に優しいです。
最初から分厚い本を買っても挫折する可能性があるので簡単なものから挑戦しましょう。

【まとめ】動画編集のおすすめ教材を活用しよう
以上、動画編集を学習できる教材について解説しました。再度確認です。
- 自分の目的に合った教材を選ぶのがおすすめ
- まずは無料の教材から試してみるのがおすすめ
- 本格的に学習するなら有料の教材がおすすめ
動画編集の教材を活用して動画クリエイターを目指しましょう。
\ よかったらシェアしてね/