※アフリィエイト広告を利用しています。
こちらの記事ではYouTube動画編集のやり方10ステップ「PowerDirector」対応の詳細を解説しています。
購入を検討している方は参考にしてください。
順番に解説します。
YouTube動画編集のやり方10ステップ「PowerDirector」対応
こちらの記事ではYouTube動画編集のやり方10ステップ「PowerDirector」対応の内容について詳しく解説しています。
以下に分けて説明しますので自分の目的や状況に合っているかご確認ください。
それぞれ詳しく解説します。
①YouTube動画編集の流れを詳しく解説
こちらの本ではYouTube動画編集のやり方を以下の10のステップで詳しく解説しています。
- 動画の不要部分を削除する(カット編集)
- 自動文字起こし機能で字幕を挿入する
- テロップを挿入する
- 画像を挿入する
- オープニング動画を作成する
- テロップアニメーション①を追加する
- テロップアニメーション②を追加する
- 動画にインパクトを加える
- BGMと効果音を挿入する
- サムネイル画像を作成する
私がクライアントから依頼されて実際に作成した見本動画を参考にしているため
・具体的なYouTube動画の作り方を学べる
・市販の本には載っていないより実践的なPowerDirectorの使い方を学習できる
・視聴者に最後まで見てもらえる動画づくりのコツを身に付けることができる
など、より具体的かつ実践的な動画編集を学ぶことができます。
こちらの本を活用していただくとYouTubeに投稿できるだけでなく、
YouTube動画制作代行の仕事や副業
にもつなげることができるので、ぜひご活用ください。
⇩動画編集をやったことが無い、PowerDirector完全初心者の方には以下の本がおすすめです。
②編集画面と注釈付きで解説
この本は実際の編集画面の画像と注釈付きで解説しています。
1つ1つの手順を丁寧に解説しています。
PowerDirectorでの動画編集の経験がある人には当たり前すぎると感じる可能性もあります。
③年配の方に優しい内容
こちらの本は年配の方に優しい内容となっています。
- A4サイズなので大きくて見やすい
- フォントの大きさは16ポイント以上
- 編集画面を大きく表示
しているからです。
本を見ながら動画編集したい人には使いやすいと評判をいただいています。
冊子だけでなくキンドル版(電子書籍)もありますので、ご自分の状況に合わせてご利用ください。
④初心者が挫折しないボリューム
こちらの本はA4約90ページなのでページ数は物足りないと感じる人がいるかもしれません。
なぜなら動画編集初心者が挫折しない構成になっているからです。
最初から分厚い本を買っても実践できない可能性が高いので、あえてシンプルな構成にしています。
PowerDirector初心者にはおすすめですが、ページ数やボリューム感を求める方は購入を控えていただいた方が良いです。
⇩ボリュームやページ数を求める方は、ほぼ全ての機能を網羅した「PowerDirector」お悩み解決ハンドブックがおすすめです。
https://soho-biyori.com/powerdirector-hon-onayami⑤本の中では解説できない部分を特典でサポート
本書ではサポートしきれない部分を特典として無料でお付けしています。
特典は以下の3つです。
- PowerDirector使い方サイトのご紹介
- PowerDirectorマニュアルさくいんのご提供
- プライベートレッスンへの割引招待
使い方サイト内ではPowerDirectorの使い方を更に詳しく解説しています。
動画でも見れるので理解が早いです。
ぜひ活用してください。
YouTube動画編集のやり方10ステップ「PowerDirector」対応
3冊目はYouTube動画編集のやり方を解説した本です。
私が実際にクライアントから依頼されて制作したYouTube動画の見本を参考に編集の流れと具体的な作り方を説明。
- PowerDirectorの使い方を学べる
- YouTube動画編集の流れを実践で学習できる
- 視聴者に最後まで見ていただける動画づくりができる
など、初心者~上級者まで幅広くお使いいただける内容となっています。
YouTube動画編集が目的の方におすすめです。