
CyberLinkのアカウント削除は簡単にできますか?
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事ではCyberLink(サイバーリンク)の動画編集ソフト「PowerDirector(パワーディレクター)」などを使うための
アカウントの削除や作成方法
について解説します。
記事の内容を見ていただくだけでスムーズに動画編集などを始めることができますよ。
私はPowerDirectorでの動画編集歴15年以上。
PowerDirectorの解説本をアマゾンで出版させていただいています。
CyberLinkのアカウント作成や削除方法はかなり簡単です。
こちらの記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてくださいね。
「PowerDirector365」を購入する際は私のサイト経由限定で使える割引クーポンを活用してください。

私が提携しているCyberLink公式から特別に割引クーポンをいただきました。
こちらのサイト経由限定で使えます。
セール価格と合わせると最大37%OFFで購入できますよ。

クーポンコードは「SOHO2025」
上記の黄色い部分をコピーしたら以下の青いボタンから公式サイトに入り、購入画面のコード入力欄に貼り付けるとセール価格から更に10%OFFで購入できます。
セール開催やクーポン配布は突然終了するのでお早めに!

⇩PowerDirectorをセール+クーポンで安く買う方法を解説しています。
CyberLinkのアカウントを削除する方法は?退会方法について解説する!

PhotoDirectorなど、CyberLinkのソフトを今後一切使わない場合はサイバーリンクのマイページからアカウント削除が可能です。
アカウントを削除するとソフトの再ダウンロードや購入記録など全ての情報が削除されるので注意しましょう。
サブスク版のソフトだけを解約したい場合は「CyberLinkのアカウントを削除せずに解約する方法は?」で解説しています。
以下で順番に解説します。

- ①CyberLinkのアカウント情報を選択
- CyberLinkの公式サイトでアカウント情報を選択します。

⇧右上①の「人マーク」から②の「アカウント情報」を選択。
- ②アカウント設定を選択
- メンバーサイトが表示されるので「アカウント設定」を選択します。

⇧マイページから①の「アカウント設定」→②の「アカウント削除」を選択する。
- ③アカウントを削除
- 最重確認が表示されるので「削除」を選択します。
最終確認が表示されます。

⇧「アカウント削除」を選択する。
CyberLinkのアカウントを削除せずに解約する方法は?

CyberLinkのアカウントを削除してしまうと退会扱いになり、今まで購入したすべてのソフトが無効になってしまいます。
以下のようなCyberLinkのサブスク版のソフトウェアだけを解約したい場合は、各ソフトの自動更新をOFFにすることで解約ができます。
- PowerDirector
- PhotoDirector
- PowerDVD
また、無料版は解約という概念がありません。
無料期間の30日を過ぎて料金を請求されるようなことは無いので、インストールしたままでも問題無いです。
⇩具体的な解約方法は以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
CyberLinkのアカウント作成も簡単

CyberLinkのアカウント作成は
- メールアドレス
- パスワード
- 氏名
を登録するだけなので比較的簡単です。
例えばCyberLinkの動画編集ソフト「PowerDirector」ではアカウントを登録しないと動画の出力ができない仕様になっています。
PowerDirectorを例に、アカウント登録する方法を解説します。
動画を出力するための準備をします。

- 編集がある程度できたら①の「出力」を選択
- ②と③の選択肢が出る
- とりあえず無料版で出力するので今回は②の「サインイン」を選択しましょう
最初からロゴを消したい人は③の有料版へのアップグレードを選びましょう。

CyberLinkのアカウントログイン画面が出ます。

- アカウントを持っていない場合は作成する
- 既にアカウントを持っている場合は「メールアドレス」と「パスワード」で「ログイン」する
アカウントを作成しないと動画が出力できない仕組みになっています。

アカウントを作成する場合。

- ①の「メールアドレス」②の「パスワード」を決める
- ③と④にチェックを入れて⑤をクリックする
- ③のチェックは任意ですがセール情報などを受け取れるのでチェックを入れるのがおすすめです
アカウントを認証します。

⇧登録したメールアドレスに届いていますので「認証」ボタンをクリックしましょう。
改めてサインインします。

⇧認証した後「サインイン」を選択。
動画を出力できるようになります。

⇧動画の右下にロゴは入りますが出力できるようになります。
このように、会員登録することで動画の出力ができるようになります。

CyberLinkのアカウント削除に関するQ&A

PowerDirectorのアカウント削除に関連してよくある質問を紹介します。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。
購入を検討している方は参考にしてください。

①CyberLinkのメンバーサイト登録やアカウント登録は無料ですか?
CyberLinkのアカウント登録は完全に無料です。登録して料金を請求されるようなことは無いです。
ただし、登録だけで何年も放置しているとCyberLink側でアカウント削除される可能性はあります。
②CyberLinkのメンバー登録は本名が必須ですか?
CyberLinkのメンバー登録は本名でなくても登録が可能です。
私の場合、複数のアカウントを所有していますが、一部はニックネームで登録しています。
本名でなくても特に問題はありません。
⇩CyberLinkの危険性については以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
【安全性高!】CyberLink PowerDirectorの危険性が高いと勘違いされる理由5選
③CyberLinkのアカウントは安全ですか?
CyberLinkのアカウント情報はセキュリティ対策が強固なので安全です。
- アカウント情報が漏れることは基本的には無い
- クレジットカード情報が漏れることは基本的には無い
ただし、メールアドレスとパスワードは外部に漏れることが無いように管理しておきましょう。
パスワードも半年に1回は変更しておくことをおすすめします。
④CyberLinkのユーザー登録はしないのは有りですか?
CyberLinkの製品はユーザー登録しなくても基本的には問題ありません。ただし、ユーザー登録していないと
- アップデート情報
- 製品の不具合情報
- 新製品のお得情報
などが届きません。
また、ユーザー登録することで、アカウントにプロダクトキー(ライセンスキー)の情報が結びつきます。
万が一プロダクトキーを紛失しても、メンバーサイトで確認できるようになるので便利です。
このように、ユーザー登録しなくても問題はありませんが、登録しておいた方が何かと安心なことは確かです。
ユーザー登録しておくと、CyberLinkのアカウント情報にプロダクトキーが表示されるようになります。

ソフトウェアをインストールする際にプロダクトキーが必要になりますが、探さなくてよくなるのは便利です。

CyberLinkはアカウント削除が簡単なメーカー

⇧出典:CyberLink
会社名 | CyberLink |
本社 | 台湾(新北市) |
創業 | 1996年 |
創設者 | Jau Huang |
日本支社 | 東京都港区芝大門1-16-3 |
動作環境(Windows) | Windows11(64ビットのみ) Windows11 |
動作環境(Mac) | Mac OSX10.14以降 |
サポート 対応 | 電話 メール |
公式サイト | 公式で確認 |
レビュー記事 | 詳細を確認 |
PowerDirectorは8年連続国内販売シェアNo.1の動画編集ソフトです。
なぜなら
- 編集画面がシンプルで見やすい
- 機能がどこにあるか分かりやすい
- ソフトの動作が軽いのでパソコンを買い替えなくても使える場合が多い
- 通常のメールサポートだけでなく優先メールサポートや電話でのサポートも可能
- 30日間全額返金保証付きなので安心して購入できる
などのメリットがあり、初心者に使いやすいと評判が良いからです。
Cyber Linkという台湾のメーカーが2001年から発売しているため歴史も長く安心して使えます。
このように、PowerDirectorは大人気の動画編集ソフトです。
私は2010年頃から使っています。
昔に比べて随分と使いやすくなりました。

CyberLinkのアカウント削除は簡単!作成して動画編集を始めよう

以上、CyberLinkのアカウント削除について解説しました。
再度確認です。
- CyberLinkのアカウント削除は簡単
- CyberLinkのアカウントは安全性が高い
- CyberLinkのアカウントは無料なので安心
動画編集ソフトの中でも簡単で初心者に使いやすいと評判のPowerDirector。
公式サイトからの購入で今だけ30日間全額返金保証付き!実際に試してみて
- パソコンとの相性が悪い
- 動作が重い
- やっぱり思ったのと違う
などの不満があれば、全額返金してもらえるので初めてでも安心して申し込むことができます。
早速PowerDirectorを購入して動画編集の世界へ飛び込みましょう。
⇩PowerDirectorをセール+クーポンで安く買う方法を解説しています。
⇩動画編集やPowerDirectorが全く初めての方向けに動画を1本書き出すまでの流れを解説した本をご用意しています。
⇩PowerDirectorの初期設定方法について解説した本をご用意しています。
⇩PowerDirectorにある程度慣れた方向けに、ほぼ全ての使い方を網羅した解説本もご用意しています。
⇩私が実際に編集した動画を見本にYouTube動画編集の流れを解説しています。
⇩PowerDirectorで作成できる動画の見本を20作品つくりました。一部の動画については作り方も詳しく解説しています。
⇩PowerDirectorでDVDやブルーレイを作成するためのマニュアルを作りました。
⇩完全オンライン対応動画編集プライベートレッスンを常時開催しています。
⇩オンライン教育プラットフォーム「udemy」においてPowerDirectorの超基本的な使い方の動画を出品しています。
-
-
【PowerDirector対応】YouTubeデビューサポートパック | Udemy
動画編集ソフト【PowerDirector】で1つの動画を完成させるまでを解説しています。
www.udemy.com
⇩快適な動画編集にはマウスコンピューターのノートパソコンがおすすめです。
\よかったらシェアしてね/