ドロサツの評判を教えてください。

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。
こちらの記事ではドローンレンタルサービス「ドロサツ」の評判について解説します。
記事の内容を見ていただくだけで安心してドロサツを利用できますよ。
私は動画編集歴10年以上+ドローン歴5年以上。
ドローンでの空撮も交えた動画制作に日々取り組んでいます。
結論から言うとドロサツはかなりお得なサービスで私も気に入っています。
でも使う状況によっては料金が高いもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ドローンを短期間借りたい場合におすすめのレンタルサービスです。

この記事で分かること
- ドロサツの評判や口コミ
- ドロサツのメリットやデメリット
- ドロサツの注文方法や返却方法 など
ドロサツとは評判の良いドローンレンタルサービス

⇧出典:ドロサツ
会社名 | 株式会社drone supply & control |
本社 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-20-2 小田切ビル2階 |
設立 | 平成30年6月15日 |
代表者 | 溝口 実 |
電話番号 | 03-5825-6070 |
サポート 対応 | 電話 メール |
公式サイト | ドロサツ |
ドローンに特化したレンタルサービスです。

ドローンレンタルサービスを提供しているDrosatsu(ドロサツ)は東京都に本社を置く企業。
小型機から、大型産業機まで幅広く取り扱っており
- 屋根などの点検
- 太陽光パネルや鉄塔の点検
- 大規模建造物などの産業点検
などの業務も行っています。
ドローンに特化したレンタルサービスなので、ほぼ全ての機体を借りることができるのが特徴です。
ドローンに特化したレンタルサービスはまだまだ少ない中、ドロサツさんはかなり充実した内容になっています。

ドロサツの評判や口コミは?

ドロサツは
- 1泊2日から借りることができる
- 最大30泊31日間借りることができる
- 万が一の補償を付けることができるので安心
という理由から良い評判や口コミが多いです。
ドロサツの評判や口コミを集めました。
良い評判や口コミ①自分に合うドローンが見つかる
ドロサツさまのレンタル2機目
自分にしっくりくるドローンを試せるので嬉しい☺️AIR3は風に強くていい pic.twitter.com/fyEKYki9tJ
— ひとし村長@古民家暮らし (@hitoshi11040040) November 6, 2023
何といっても色々なドローンを安く利用できるのが最大のメリットです。

良い評判や口コミ②有名なので安心して利用できる
ドローンレンタルといえば「ドロサツ」さんですね^_^#ドローン #ドロサツ #ドローンレンタル @drosatsu_drone https://t.co/2wdEOWp1nC
— 李 忠烈 (@chungryol) November 6, 2023
ドロサツは利用者が多いから安心という口コミが多いです。

良い評判や口コミ③誰でも空撮に挑戦できる
ドローン8秒動画
【加賀市尼御前岬】#ドロビジ#ドローン映像#ドローン空撮#ドロサツ#加賀市#石川県#1等無人航空機操縦士#ドローン案件#ドローンパイロット pic.twitter.com/MYTpD1ZUX4
— 松下孟導 (@takemichiwork) November 6, 2023
誰でも簡単に借りることができ、空撮に挑戦できるという口コミが多いです。

ドロサツの評価は?実際にレンタルしたレビューを解説

ここでは空撮歴5年以上の筆者がドロサツを実際に使ってみた感想を解説します。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に詳しく解説します。

①会員登録は簡単
ドロサツを利用するには会員登録が必須です。
登録は簡単なので誰でも簡単に始めることができます。
会員登録だけなら無料で、レンタルして初めて料金がかかる仕組みになっています。
会員登録さえ済ませておけばいつでもレンタルできるので、とりあえず登録しておきましょう。
ドロサツの公式サイトに移動してアカウント登録します。

⇧①②の順に選択して会員登録しましょう。
新規会員登録申請画面になります。

⇧記入例を参考に入力。
仮登録のメールが届くので確認して本登録しましょう。

運転免許証などをアップロードします。

- 運転免許証などの顔写真付き身分証明書画像をアップロード
- 運転免許証に加えて健康保険証などの画像をアップロード
- ①で顔写真付き身分証明書を提出していない場合は⑤で名刺や健康保険証などをアップロードします
身分証明書は2種類以上必要です。

審査が完了するとメールが届きます。

⇧承認されればレンタル可能です。
身分証明書や顔写真などに不備があると審査が通らない場合もあるようです。

②すぐに届くのでストレスが無い
ドロサツで借りたい商品を選びましょう。

⇧①②の順に選択して借りたいドローンを選ぶ。
他にも種別や用途別に選ぶことができます。
今回は発売されて間もない「DJI Mini4Pro」を借りてみました。

機材が表示されます。

⇧「詳細を見る」を選択する。
期間などを選択します。

- 借りたい期間を選択する
- 「ドロサツ!!Care」(保険)付きか無しかを選択
- 「レンタル予約する」を選択
「ドロサツ!!Care」については次の項目で詳しく解説します。

金額の確認。

- ①の金額を確認
- ②は必要な人だけ入力
- ③で次へ
初めて使う方は②は無視してOKです。

購入画面になります。

⇧クーポンコードがあれば入力して「適用」を選択すると割引されます。
クーポンコードはドロサツを利用した場合に後にメールで送られてきます。
初めて利用する際は無いですが、2回目以降は使えるので覚えておきましょう。

支払い方法を入力する。

⇧クレジットカードの年は27など2桁で入力すると③のようにエラーが出るので注意しましょう。
①にチェックを入れておくとお得な情報が届くのでおすすめです。

注文時の確認メール。

⇧10月27日12時57分。
発送時のメール。

⇧10月27日15時46分。
注文した2時間後には発送されました。

③保険も付けられるので安心して使える

⇧出典:ドロサツ
ドロサツではレンタル時に保険を掛けることができるので安心して使えます。
例えばMavicMiniシリーズの場合
- 破損の場合:自己負担額の上限が7,000円
- 水没の場合:自己負担額の上限が14,000円
- 保険料は1,800円
のように、万が一の場合でも比較的少額の負担で済みます。
掛け金は大型ドローンになるほど高くなる仕組みになっています。
※紛失した場合の補償は対象外なので取り扱いには注意しましょう。
DJI MIni Proの場合。

⇧保険を付ける場合はレンタル期間の項目で「ドロサツ!!Careに加入する」を選択する。
保険料1,800円が上乗せされます。

④機体によってはマンスリープランがある
機体の種類によっては1か月プランが選択できて費用を抑えることができます。

- ①は1か月プラン
- ②は短期プラン
※機体によってはマンスリープランが無い場合があります。
1か月くらい借りたい人は「マンスリープラン」を選ぶとお得です。
じっくりドローンを楽しめるのでおすすめです。

⑤内容品が分かりやすい
ドロサツから届いた内容品を解説します。
中身が分かりやすいように工夫されているのが良いと感じました。

⇧利用開始日の前日の午前中に配達されました。
余裕をもって使うことができるのでありがたいです。

開封しました。

同封の書類です。

- ①には返却日が記載されている
- ②は返却用の伝票
- ③は製品の画像
- ④は機体が点検済みであることの証明
- ⑤はドロサツのステッカー(サービス品)
- ⑥には使い方の注意点が記載されている
画像付きで分かりやすいです。
写真と現物が合っているか確認しましょう。

ドローンが入っているカバン。

⇧今回はコンパクトなドローン(DJI Mini4)を注文したので小さいカバンにまとまっていました。
ドローン一式の画像です。

ドロサツでレンタルすると内容品が分かりやすく記載されているので親切だと感じました。

⑥到着後すぐに飛ばすことができる
ドロサツでレンタルすると到着後すぐに飛ばすことができます。
SDカードが付属しているのですぐに撮影が可能です。

⇧マイクロSDカードが付属しています。
自分で準備しなくても良いので助かります。

2022年6月以降、100g以上のドローンは全て国土交通省への機体登録が必須になりました。
個人で登録するにはかなり面倒ですが、ドロサツでレンタルした機体は全て登録済みなのですぐに飛ばせます。

⇧登録済みのドローンの機体には番号を記載しなければなりません。
必要な手続きは全てドロサツで完了しているので安心です。

このように、ドロサツでレンタルしたらすぐに飛ばすことができました。

⑦ドロサツへの返却も簡単

⇧返却日はレンタル最終日の翌日にドロサツ必着。(上記のレンタル最終日は21日)
発送日では無くてドロサツへの到着日なので気を付けましょう。

ドロサツは返却方法も簡単です。
- SDカードのデータを削除
- ドローンなどを綺麗に清掃して梱包
- 伝票を貼り付けてコンビニやヤマト運輸営業所などで発送する
集荷も使えます。

届いた状態に近い形で梱包します。

⇧梱包用のシールも同封されているのでガムテープを準備する必要はありません。
ヤマト運輸の伝票を貼り付けて発送。

⇧着払い用の伝票も同封されています。
コンビニは「セブンイレブン」「ファミリーマート」「ヤマザキ」などが使えます。

ドロサツにデメリットはある?利用前の注意点2つ

ドロサツにデメリットは無いですが、利用する場合の注意点を解説します。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

①ドローンを壊した場合は実費請求されるので取り扱いに注意

⇧プロペラ2枚を破損させてしまい、2,640円を支払いました。
当たり前と言えばそうですが、ドローンを壊した場合は損害額を支払う義務があります。
支払う義務があるのは損害額に相当する金額です。
私の場合、ドローンのプロペラが石にあたってしまい一部破損してしまいました。
請求金額は2,640円でした。
今回は少額の請求で済みましたが、ドローン本体が破損した場合、万単位の請求がある可能性もあります。
注文時に加入できる「ドロサツ!!Care」に入っておくことで自己負担額の上限額が決められるので安心です。
例えばMavicMiniシリーズの場合
- 破損の場合:自己負担額の上限が7,000円
- 水没の場合:自己負担額の上限が14,000円
- 保険料は1,800円
②ドローンを紛失した場合は保険が適用されず実費請求されるので取り扱いに注意

ドローンを紛失した場合、保険が適用されず実費精算となります。
操作に慣れてない人は、紛失するような使い方をしないよう注意しましょう。
山の上を飛ばすなどは、万が一墜落すると紛失する可能性が高くなります。
見晴らしの良い場所で飛ばすようにしましょう。

ドロサツのメリット5選

ドロサツのメリットは以下の通りです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
以下で順番に解説します。

①新品購入前に試すことができるので失敗しない
ドロサツを利用する一番のメリットは何といっても購入前にドローンを試すことができることです。
ドローンは高額なので簡単に買い替えができません。
機械ものは実際に使ってみないと分からない部分があるから購入前に分かるのはありがたいです。
- ドロサツで借りて使ってみる
- 気に入ったらアマゾンなどで新品を購入する
- いまいちだったら購入を控える
という手順で新製品の購入に失敗する可能性が下がります。
ドロサツで借りることで製品の使用感が事前に分かるのが最大のメリットです。
1か月のレンタル代「1万円~3万円」払ってでも事前に使用感を試せるのはお得です。

②欲張りな人や完ぺき主義の人におすすめ
ドロサツは欲張りな人や完ぺき主義の人におすすめです。
なぜなら多くの種類のドローンをレンタルで試せるからです。
- 1泊2日から借りることができる
- 最大1か月借りることができる
という内容で使い勝手が良いです。
私のような欲張り+完ぺき主義の人におすすめです。
ドロサツは色々なドローンを試せるので私にぴったりのサービスです。

③電話サポートがあるので初心者も安心

⇧ドロサツは電話サポートがあるので安心。
ドロサツは初心者でも安心して利用できます。
なぜならメールサポートに加えて電話でも問い合わせができるからです。
平日10:00~16:30のみですが、電話は比較的つながりやすいです。
すぐに解決したいことがあれば電話サポートを活用しましょう。
④機体登録済みなのですぐ飛ばせる

⇧出典:ドロサツ
2022年6月以降、100gを超える全てのドローンは機体登録が必要になりました。
そのため自分でドローンを購入した場合は飛ばす前に国土交通省への事前登録が必要です。
登録手続きは非常に面倒で、途中で挫折する人もいるのが現状です。
その点ドロサツでレンタルする機体は全て登録済みなので、面倒な手続きなしですぐに飛ばせるのがメリットです。
2022年6月以降、ドローンを飛ばす前の手続きが難しくなったので以前に比べて使う人が少なくなっています。面倒な手続きが嫌いな人はドロサツでレンタルしましょう。

⑤対人・対物補償は無料で付いている

⇧出典:ドロサツ
ドロサツのドローンは安心して飛ばすことができます。
なぜなら損害賠償保険が全ての機体に付属しているからです。
損害賠償保険は車の保険と似ていて
- 対人補償:1億円
- 対物補償:1億円
という内容となっています。
- ドローンを飛ばしていて誤って人にぶつけてけがをさせて治療費を請求された
- ドローンを飛ばしていて誤って建物にぶつけて修繕費を請求された
という場合に使えます。
このように、ドロサツのドローンは損害賠償保険が付いているので万が一の場合も安心です。
保険に入っていると聞いただけで安心して、のびのび飛ばせるメリットがあります。

ドロサツの割引クーポンコードについて

⇧出典:ドロサツ
2023年10月からドロサツの公式サイトで送料が無料になるクーポンコードを配布中です。(2,500円相当)
税込み5,000円以上のドローンをレンタルした時に限るなど条件はあるので注意しましょう。
クーポンコード配布はいつまで実施されるか分からないので早めの利用をおすすめします。
ドロサツを利用した後にも次回から使えるクーポンコードをもらえます。

2回目以降利用する際に使えます。

クーポンコードをもらったら購入画面で入力して使いましょう。

クーポンでは無いですが、以下のX(旧Twitter)をフォローしておくとオプションが無料になる場合もあります。
#FPV のご紹介です😊
※『溝口のXみた』と申し込み時、備考欄にご入力しましたら、オプションのモーションコントーローラをサービスさせていただきます⌘是非ご検討くださいませ🙇♂️#ドロサツ #ドローンレンタルhttps://t.co/QrPVUi0vTg
— ドロサツ‼︎ 溝口 (@Drosatsu_drone) November 5, 2023
条件やタイミングが合えば利用しましょう。

ドロサツの評判に関してよくある質問と解決法3選

ドロサツの評判に関してよくある質問と解決法は以下の通りです。
⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。
皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。順番に解説します。

①「Mavic 3 Thermal」はレンタルできる?

⇧出典:ドロサツ
「Mavic 3 Thermal」は法人用のドローンで
- 太陽光パネルの検査
- 構造物検査
などができる産業用ドローンです。
レンタルできるのは会社などの法人のみで個人は注文できません。
1泊2日35,800円~借りることができます。
②「ドローンスパイダー」はレンタルできる?
ドローン係留装置である「ドローンスパイダー」はドロサツでは取り扱っていません。
「ドローンレンタルセンター」などでレンタルできます。

⇧出典:ドローンレンタルセンター
③「DJI Air 2S」のバッテリーはレンタルできる?

⇧バッテリー単体でのレンタルも可能。
ドロサツでは「DJI Air 2/DJI Air 2S」のバッテリーもレンタル可能です。
ドローン本体と併せての注文が基本ですが、バッテリー単体でのレンタルも可能です。(1泊2日1.780円~)
単体でレンタルする場合はバッテリーの他に以下の手配基本料金をカートに入れます。

⇧手配基本料金は「オプション機材」の中にあります。
カートの中身。

⇧バッテリー単体と手配基本料金が一緒になった状態で注文する。
【まとめ】ドロサツは評判が良いのでおすすめ

ドロサツの評判について解説しました。再度確認です。
- ドロサツは評判が良いのでおすすめ
- ドロサツで借りるなら30泊31日がお得
- ドロサツの会員登録は無料なので迷ったら登録するのがおすすめ
早速ドロサツの会員登録をしてドローン機材を借りよう。
\よかったらシェアしてね/