パソコン教室の紹介

ご覧いただきありがとうございます。

高齢者向けにパソコンやスマホの使い方をサポートしています。

  • パソコンを始めたいけれどどんなPCを選んでよいか分からない
  • ワードやエクセルの使い方が分からない
  • スマホに変なメールが届いた
  • 動画編集を始めたい
  • YouTubeを始めたい

などで悩んでいませんか?

あなたのやりたいことをサポートします。

お気軽にお声かけください。

項目内容
名称パソコン教室「SOHO」
住所岐阜県高山市荘川町新渕306
代表者大澤 壮登
電話番号090-4261-4090
メールアドレスlife-at-home@soho-biyori.com
運営サイトSOHO日和
サイト設立日2022年9月5日
URLhttps://soho-biyori.com/

パソコン教室「SOHO」の運営を通じて社会的な課題に取り組み、持続可能な成長を目指しています。

その実現に向け、異なる文化や経験を持つメンバーと協力し、事業の過程で影響を受ける全ての個人の人権を尊重することの重要性を認識しています。

事業活動における人権への取り組みを具体化するため、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」を踏まえ、次のような「人権尊重に関する方針」を設けています。

この方針に則り、人権に関連する重要な分野での責任を全うすることを目指します。

人権尊重のための基本方針

パソコン教室「SOHO」運営の人権尊重のための基本方針は、以下の通りです。

  • 全ての人々の尊厳と平等を保持し、一切の差別や偏見を許さず、公正な扱いを保証することを誓います
  • 安心して働ける環境の提供に尽力し、全運営メンバーが尊重され安全を感じることができる場を作ります
  • 多様性を重視し、異なる文化や背景を持つ全ての人々を積極的に受け入れ、支援していきます

Myじんけん宣言

では法務省が推進する「Myじんけん宣言」を行っており、以下の宣言に従い人権を尊重します。

2024年6月9日