ブログ教材 ブログ

【初心者向け】ブログアフィリエイトで稼ぐためのおすすめ本15選!

2023年8月22日

※アフィリエイト広告を利用しています

ブログアフィリエイトにおすすめな本15選のサムネイル

ブログ初心者です。ブログで稼ぐためにおすすめの本を教えてください。

ぺんくん
ぺんくん

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではブログ運営やアフィリエイトにおすすめの本を紹介します。

記事の内容を見ていただくだけで、自分のブログ運営に合った本が分かりますよ。

私はブログ歴1年半

これまでにブログやアフィリエイトの本や教材に200万円以上を使ってきました。

ブログの本は基本的にどれを選んでも独学で頑張るあなたをサポートしてくれます。

しかし、購入しただけで実践しないと意味がないのでぜひ参考にしてくださいね。

この記事で分かること

  1. ブログを始める前に読む本
  2. ブログの始め方の本
  3. ブログの書き方の本
  4. ブログアフィリエイトで稼ぐための本

本は安くて時短になるのでおすすめです。

おかくん
おかくん

【初心者向け】ブログ運営やアフリィエイトで稼ぐためのおすすめ本ランキング15選!

ブログの本

ブログアフィリエイトにおすすめの書籍を紹介します。

今回ランキングするにあたって以下の項目を重視して判断しました。

  • ブログ完全初心者でも理解できるレベルの内容
  • 即実践できる内容
  • ボリュームが多すぎず丁度良い量

ブログ初心者におすすめの本は以下の通りです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

順位1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位
タイトル副業ブログの教科書副業ブログの
教科書
ブログライティングの教科書ブログ
ライティングの
教科書
WEBライティング実践スキル大全
WEBライティング
実践スキル大全
ブログで5億円稼いだ方法
ブログで5億円
稼いだ方法
「文章術のベストセラー100冊」のポイントをまとめてみた

文章術の
ベストセラー
100冊のポイント
SEOに強いWEBライティング

SEOに強い
WEBライティング
本気で稼げるアフィリエイトブログ
本気で稼げる
アフィリエイト

ブログ
沈黙のWEBライティング
沈黙の
WEBライティング
アフィリエイトのためのブログの書き方講座
ブログの書き方
講座
新しい文章力の教室
新しい文章力の
教室
ドリルを売るには穴を売れ
ドリルを売るには
穴を売れ
クリックされる超WEBライティングバズる単語300
バズる単語300
100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60
実践テク60
キャッチコピーが面白いほど書けるバカ売れキーワード1000
バカ売れ
キーワード1000
記者ハンドブック
記者ハンドブック
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
おすすめ
ポイント
一般庶民が
ブログで稼ぐ方法
記事の書き方に
特化
EATやリライト手順も
学べる
リアル体験に
基づく内容
シンプルな
記事の書き方
SEOに強い
WEBライティング
ブログがうまくいかないときの7パターンSEOに強い
ライティング
アフィリエイトの
マナーや法律を学べる
読んでもらう工夫を
学べる
メリットより大事な
ベネフィットを
学べる
ブログタイトルに
即使える単語
ブログ記事に
即使える
テクニック
ブログタイトルに
即使える
キーワード集
正しい日本語の
使い方を学べる
対象者超初心者初心者~
中級者
初心者初心者初心者初心者~
中級者
超初心者初心者~
中級者
超初心者初心者初心者初心者初心者初心者初心者
Kindle版価格
(税込み)
1,651円1,529円2,090円1,426円1,485円2,069円1,651円1,155円1,527円1,168円無し1,463円1,463円1,485円1,926円
単行本定価
(税込み)
1,738円1,760円2,200円1,760円1,645円2,178円1,631円2,310円1,650円1,430円1,572円1,540円1,470円1,650円2,090円
ページ数255ページ189ページ383ページ302ページ222ページ295ページ287ページ631ページ239ページ206ページ257ページ191ページ191ページ224ページ767ページ
販売アマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾンアマゾン
ブログ運営で稼ぐためのおすすめ本ランキング15選

以下で順番に詳しく解説します。

おかくん
おかくん

1位:初心者がゼロから毎月5万円稼げる!副業ブログの教科書

created by Rinker
ソーテック社
¥1,738 (2023/10/04 10:26:32時点 Amazon調べ-詳細)
総合評価
(5.0 / 5.0)
著者名たかはし
発売日
(初版)
2023年6月30日
ページ数255ページ
Kindle版
価格
1,651円
単行本
実勢価格
1,738円
販売アマゾン
副業ブログの教科書

副業ブログの教科書はブログ歴5年の「たかはし」さんが著者の本です。

たかはしさんは将来に不安を感じて副業ブログを開設しましたが1年目は収入0で挫折

その後、SEOを研究し3年目で年収1200万円を達成しました。

副業ブログの教科書では「たかはし」さんが苦労して実践した集大成が詰まっており

  1. ブログを始めよう
  2. ブログで稼ぐ仕組みを知ろう
  3. ブログを作ろう
  4. ブログを書いてみよう
  5. ブログのアクセスや収益を増やそう

など、ブログ初心者が月5万円~100万円稼ぐまでに必要なことを段階的に学べる内容となっています。

  • なぜブログがおすすめなのか分かり、ブログを始めるかどうかの判断ができる
  • 一般人がブログで稼ぐ方法が分かるので、誰でもブログで稼げる可能性があることが分かる
  • 本の中身が見やすくて何度も見返すことができる

などのメリットがあるのでブログをこれから始めようか迷っている人にもおすすめです。

この1冊のみでブログの基本が学べます。私が購入した本の中で一番分かりやすい内容になっていました。ボリュームも丁度良いです。

おかくん
おかくん

2位:ブログライティングの教科書

総合評価
(5.0 / 5.0)
著者名中島 大介
発売日
(初版)
2022年11月30日
ページ数189ページ
主な内容記事の書き方に特化
Kindle版
価格
1,529円
単行本
実勢価格
1,760円
販売アマゾン
ブログライティングの教科書

ブログライティングの教科書は株式会社メリルの代表「中島 大介」(通称:なかじ)さんが書いた本です。

なかじさんは2005年からブログを始め、広告代理店などでも勤務していました。

YouTubeの「WEB職TV」ではブログに関する情報を発信しています。

ブログライティングの教科書はその名の通り記事の書き方に特化した構成となっており

  1. 収益化できるブログ記事の書き方
  2. プロが実践するライティングテクニック
  3. 最低限のSEO対策

など、グーグルに評価されやすい記事の書き方を中心に学習できます。

  • 白黒のみでカラーは使っていないのにシンプルで読みやすい
  • これ1冊でブログの書き方のポイントが分かる
  • かなり深いテクニックも載っているのでブログ中級者まで使える

これだけ記事の書き方に特化した本は他にはありません。

おかくん
おかくん

3位:WEBライティング実践スキル大全

created by Rinker
¥2,090 (2023/10/04 10:26:33時点 Amazon調べ-詳細)
総合評価
(5.0 / 5.0)
著者名新井 涼太・吉岡  智将
(マクリン・サンツォ)
発売日
(初版)
2022年5月1日
ページ数383ページ
主な内容ブログの開設方法
EATの強化方法
リライトの手順
Kindle版
価格
2,090円
単行本
実勢価格
2,200円
販売アマゾン
WEBライティング実践スキル大全

WEBライティング実践スキル大全はブログ界でも有名な2人(マクリン・サンツォ)による本です。

副業ブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」も運営しています。

WEBライティング実践スキル大全ではブログの基本を総合的に学習できますが

  1. SEOライティング
  2. EATの強化方法
  3. リライトの手順

など、他の本では学習できない内容も細かく記載されているのが特徴です。

  • ブログに関する総合的な知識を学習できる
  • ボリュームは多いが中身は見やすい構成となっているので反復して見返すことができる
  • 近年のグーグルアルゴリズムに対応した正確な内容が詳しく書かれている

など、ブログ初心者から中級者まで活用できる本となっています。

少し分厚いので実践するには少々時間がかかります。

おかくん
おかくん

4位:ブログで5億円稼いだ方法

created by Rinker
¥1,426 (2023/10/04 10:26:34時点 Amazon調べ-詳細)
総合評価
(5.0 / 5.0)
著者名きぐち
発売日
(初版)
2022年7月12日
ページ数302ページ
主な内容ブログで5億円稼いだ道のり
ブログの賢い始め方
ブログ文章術
Kindle版
価格
1,426円
単行本
実勢価格
1,760円
販売アマゾン
ブログで5億円稼いだ方法

ブログで5億円稼いだ方法は「きぐち」さんの著書です。

きぐちさんは高卒で定職にもつかず30以上の副業に失敗した過去があります。

唯一継続できたブログで試行錯誤を重ね、2020円にブログ収益5億円を達成しました。

ブログで5億円稼いだ方法の中では

  1. ブログ継続のコツ
  2. ブログ収益化戦略
  3. アクセスを劇的に伸ばすコンテンツの作り方

など、総合的に学習できますが、何といっても5億円稼いだリアル体験が読めるのが特徴です。

  • リアルな体験が心に刺さるのでやる気が出る
  • きぐちさんのリアル体験を元にした分析がされているので即実践しやすい
  • 本自体も赤と黒を上手に組み合わせてあるので見やすい

ボリュームは比較的多いですが、読みやすいのでどんどん先へ進んでしまいます。

おかくん
おかくん

5位:「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名藤吉 豊・小川 真理子
発売日
(初版)
2021年1月21日
ページ数222ページ
主な内容文章の書き方のルール
伝わる文章の書き方
文章力を高めるコツ
Kindle版
価格
1,485円
単行本
実勢価格
1,645円
販売アマゾン
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

タイトルが長いですが、その名の通り文章術に関する本のポイントを1冊にまとめてある本です。

文章の書き方のポイントに特化した内容で

  1. シンプルに文章を伝える書き方のコツ
  2. 伝わる文章の型
  3. 接続詞の正しい使い方

など、具体的な内容+即実践できるポイントに絞られているのが特徴です。

重要なポイントをランキング形式で表してあるので覚えるべき優先順位が分かります。

おかくん
おかくん

6位:SEOに強いWEBライティング

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名福田 多美子
発売日
(初版)
2016年8月31日
ページ数295ページ
主な内容WEBサイト構築方法
WEBライティング
文章のテクニック
Kindle版
価格
2,069円
単行本
実勢価格
2,178円
販売アマゾン
SEOに強いWEBライティング

SEOに強いWEBライティングはブログやWEBサイトの集客に特化した本

  1. 紙媒体とは違うWEB媒体の特徴
  2. 集客力のあるWEBサイト構築方法
  3. 売れるキャッチコピーの書き方
  4. 男性向けコンテンツと女性向けコンテンツの書き分け方
  5. 心理学を応用した記事の書き方

など、一般的なブログの本に比べて集客+成約率に関する深い知識を得られるのが特徴です。

特にキャッチコピーライティングの章では一瞬で顧客を引き付ける具体的なキャッチコピーが分かり、即応用ができました。

おかくん
おかくん

7位:本気で稼げるアフィリエイトブログ

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名亀山ルカ・染谷昌利
発売日
(初版)
2018年3月31日
ページ数287ページ
主な内容ブログの始め方
記事の書き方
読まれるブログの作り方
Kindle版
価格
1,651円
単行本
実勢価格
1,631円
販売アマゾン
本気で稼げるアフィリエイトブログ

本気で稼げるアフィリエイトブログはダイエットブログで成功した亀山ルカさんの体験が元になっている本です。

ブログで成功した経験を元に、現在ではブログやアフィリエイトの情報発信も行っています。

本気で稼げるアフィリエイトブログの中では

  1. 完全初心者からブログを始める方法
  2. ブログサービスの選び方
  3. まず何から書けばよいのか?

など、完全初心者がブログを始める方法に特化した内容となっています。

後半の「ブログが上手くいかないときの対処法7パターン」が非常に参考になりました。

おかくん
おかくん

8位:沈黙のWEBライティング

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名松尾 茂起
発売日
(初版)
2016年11月11日
ページ数631ページ
主な内容SEO
WEBライティング
Kindle版
価格
1,155円
単行本
実勢価格
2,310円
販売アマゾン
沈黙のWEBライティング

沈黙のWEBライティングは株式会社ウェブライダーの松尾 茂起が著者の本です。

  • SEOに強いWEBライティング
  • 他には無い独自の強みを出す書き方
  • 文章を読みやすくするためのリライト方法

など、SEOを意識したサイト作りが学べます。

  1. マンガ形式で書いてあるので初心者も読みやすい
  2. マンガとマンガの間に重要なポイントが書いてあって理解しやすい
  3. マンガで書いてある分ページ数が多く分厚い

のが特徴です。

SEOをマンガで説明している本は珍しいです。

一度は手に取ってみることをおすすめします。

おかくん
おかくん

9位:アフィリエイトのためのブログの書き方講座

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名鈴木 利典
発売日
(初版)
2017年9月5日
ページ数239ページ
主な内容ブログの始め方
コンセプトの決め方
記事の書き方
Kindle版
価格
1,527円
単行本
実勢価格
1,650円
販売アマゾン
アフィリエイトのためのブログの書き方講座

アフィリエイトのためのブログの書き方講座はアフィリエイトで月800万円を売り上げた「鈴木 利典」さんが著者の本です。

  • ブログって何?
  • アフィリエイトとは?
  • ブログで書いた記事は誰に読まれるの?

など、超初心者でもブログを始めるための準備が学習できます。

アフィリエイトのためのブログの書き方講座は

  1. 資産になるブログの書き方が分かるので長期目線で稼げるようになる
  2. アフィリエイトに関するマナーや法律が学べるので安心してブログ運営ができる
  3. 先輩ブロガーの声が書いてあるのでやる気が出る

といったメリットがあります。

ブログを始めようか迷っている人は一度読んでみることをおすすめします。

おかくん
おかくん

10位:新しい文章力の教室(苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング)

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名唐木 元
発売日
(初版)
2015年8月11日
ページ数206ページ
主な内容文章の書き方
Kindle版
価格
1,168円
単行本
実勢価格
1,430円
販売アマゾン
新しい文章力の教室

新しい文章力の教室(苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング)は株式会社ナターシャの取締役「唐木 元」さんが著者の本です。

月3,000本以上の記事を配信するニュースサイト「ナタリー」の文章力を学べる内容となっています。

  • 記事を書く前に準備すること
  • 文章の推敲方法
  • 読んでもらう工夫

など、文章力を学習できます。

新しい文章力の教室では

  1. 1項目2ページにまとまっているので分かりやすい
  2. 自分の文章のどこが悪いのか具体的に分かる
  3. 今までに書いた記事のリライトに応用できる内容が多いので非常に役に立つ

といったメリットがあります。

ブログの本ではないですが、ブログの書き方に直接応用できる内容ばかりでおすすめです。

おかくん
おかくん

11位:ドリルを売るには穴を売れ

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名佐藤 義典
発売日
(初版)
2007年1月10日
ページ数256ページ
主な内容マーケティング
Kindle版
価格
無し
単行本
実勢価格
1,572円
販売アマゾン
ドリルを売るには穴を売れ

「ドリルを売るには穴を売れ」は経営コンサルティングである「佐藤 義典」さんが著者の本です。

ブログについての本ではありませんが、マーケティングを学べる内容となっています。

  • お客さんはドリルを欲しいのではなく、穴をあける手段を必要としている
  • ブログの本が欲しいのではなく、ブログで稼ぐ方法を知りたい
  • 携帯電話が欲しいのではなく、電話をする手段が必要

など、お客様が何を必要としているのかの本質を学ぶことができます。

「ドリルを売るには穴を売れ」を読むことで

  1. メリットではなくベネフィット(顧客にとっての価値)が理解できる
  2. ブログの記事に応用することで読者に価値提供できるようになる
  3. 今までに書いた記事も、この本を応用してリライトすることで上位表示できる可能性がある

といったベネフィットがあります。

本自体は文字が多いので読みづらい部分もありますが、一度は読んでおくと将来のブログ運営に大きな力になります。

おかくん
おかくん

12位:100倍クリックされる超WEBライティングバズル単語300

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名東 香名子
発売日
(初版)
2018年12月13日
ページ数191ページ
主な内容読者の目を引く
単語集
Kindle版
価格
1,463円
単行本
実勢価格
1,540円
販売アマゾン
100倍クリックされる超WEBライティングバズル単語300

「100倍クリックされる超WEBライティングバズル単語300」はウェブメディアコンサルタントである「東 香名子」さんが著者の本です。

ブログの記事タイトルに使える単語が300個記載されています。

既存の記事タイトルや新規記事のタイトルに活用することで

  1. 記事のクリック率が上がる
  2. クリック率が上がるとブログを読まれやすくなるのでグーグルの評価が上がる
  3. グーグルの評価が上がるとブログ全体の評価が上がるので上位表示されやすくなる

といったメリットがあります。

即効性があるのでおすすめです。

おかくん
おかくん

13位:100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名東 香名子
発売日
(初版)
2017年3月7日
ページ数191ページ
主な内容読者の目を引く
テクニック
Kindle版
価格
1,463円
単行本
実勢価格
1,470円
販売アマゾン
100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60

「100倍クリックされる超WEBライティング実践テク60」はウェブメディアコンサルタントである「東 香名子」さんが著者の本です。

ブログの記事に使えるテクニックが60個記載されています。

既存の記事や新規記事に活用することで

  1. 読みやすい記事に変身
  2. 伝わりやすい内容に変化
  3. 最後までブログを読んでくれる確率が上がる

といったメリットがあります。

すぐに使えるテクニックばかりなのでおすすめです。

おかくん
おかくん

14位:キャッチコピーが面白いほど書けるバカ売れキーワード1000

created by Rinker
KADOKAWA
¥1,650 (2023/10/04 10:26:41時点 Amazon調べ-詳細)
総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名堀田 博和
発売日
(初版)
2009年6月11日
ページ数191ページ
主な内容すぐに使える
キャッチコピー
Kindle版
価格
1,485円
単行本
実勢価格
1,650円
販売アマゾン
キャッチコピーが面白いほど書けるバカ売れキーワード1000

「キャッチコピーが面白いほど書けるバカ売れキーワード1000」はその名の通りキャッチコピーの例が1,000個記載されています。

ブログタイトルや記事内で活用することで

  1. 読者の目を引く文章に変身
  2. 思わずクリックしたくなるタイトルに様変わり
  3. 記憶に残るブログに変化

といったメリットがあります。

種類が多いので他の人とかぶる可能性が低いです。

おかくん
おかくん

15位:記者ハンドブック(新聞用字用語集)

総合評価
(4.5 / 5.0)
著者名共同通信社
発売日
(初版)
1956年11月1日
ページ数767ページ
主な内容正しい日本語の
使い方
Kindle版
価格
1,926円
単行本
実勢価格
2,090円
販売アマゾン
記者ハンドブック(新聞用字用語集)

「記者ハンドブック(新聞用字用語集)」は正しい日本語の使い方を学べる辞書みたいな本です。

ブログには必須ではありませんが、日本語の使い方に迷ったとき用に持っておくと便利です。

以下は一つの例です。

  1. 勝手なことをするな→〇
  2. 勝手なをするな→×
  3. 考えごと→×
  4. 考え→〇

私はブログとは別に紙媒体の広報紙を作る仕事をしているのでいつも使っています。

おかくん
おかくん

ブログ完全初心者が始める前に読むべきおすすめの本は?

ブログ完全初心者がブログを始める前に読むべき本のおすすめは以下の3つです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

いずれもブログやアフィリエイトとは?から始まる内容になっているので分かりやすいです。読むことでブログを始めたくなります。

おかくん
おかくん

ブログ運営におすすめの本は?

ブログ運営に行き詰まった時やレベルアップしたい時は以下の本を参考にしましょう。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

落ち込んだ時に読むとやる気が出る場合もあります。

私はそうでした。

おかくん
おかくん

ブログアフィリエイトにおすすめな本についてのQ&A3つ

質問

ブログアフィリエイトにおすすめな本についてよくある質問と解決法は以下の通りです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

以下で順番に詳しく解説します。

おかくん
おかくん

①ブログの始め方に読むおすすめの本は?

ブログの始め方に分かりやすい本は以下の3つです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

いずれも完全初心者に分かりやすい内容となっています。

おかくん
おかくん

②ブログの書き方やライティングに特化したおすすめの本は?

ブログ完全初心者に分かりやすい+書き方に特化した本は以下の3つがおすすめです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

いずれも完全初心者が無理なく学習できる内容となっています。

おかくん
おかくん

③ブログの収益化におすすめの本は?

ブログの収益化におすすめの本は以下の通りです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

いずれもアフィリエイトにつながるブログの作り方を学べます。

おかくん
おかくん

ブログアフィリエイトには本を活用するのがおすすめ

ブログ運営をする2人

以上、ブログアフィリエイトにおすすめの本を解説しました。再度確認です。

  • ブログを始めるなら本を活用するのがおすすめ
  • ブログの本には記事の書き方やブログの始め方など種類がある
  • 自分の目的に合った本を選ぶのがおすすめ

ブログアフィリエイトの本を活用しよう。