ブログ運営 ブログ

ブログ月間5,000PVの収益目安は?10,000PVへの道のりも解説する

2023年8月4日

※アフィリエイト広告を利用しています

ブログ月間5,000PVの収益目安は?10,000PVへの道のりも解説する

ブログ初心者です。ブログを始めてようやく月間5,000PVを達成しましたが、収益はイマイチ伸びないです。

ブログ月間5,000PV達成時の収益の平均や目安を教えてください。

ぺんくん
ぺんくん

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではブログの月間PVが5,000を超えた場合の収益の目安や状況について解説します。

記事の内容を見ていただくだけで、

  • ブログ月間5,000PV達成時の収益の平均や目安
  • ブログ月間10,000PVに向けての方針

が分かり、今後どのように取り組んでいけばよいかが分かります。私は

  1. 2022年3月の超後発組からブログを始めた
  2. 独学で120記事以上書いたが思うようにPVが上がらない日々が半年以上続いた
  3. ブログ教材を買いあさり、勉強したが結局どうしてよいか分からず迷走状態
  4. 覚悟を決めてブログコンサルを依頼したら2か月半でASP初報酬発生
  5. 4か月で月間5,000PV達成
  6. ブログ開設8か月目で月25万円達成

という状況でブログを毎日更新しています。

正直言ってブログ月間5,000PVを達成できただけでもすごいことです。

しかし、収益が思うように増えないと正しい方向に進んでいるか不安になるのでぜひ参考にしてくださいね。

月間5,000PVはまだまだ初心者ですが、ブロガー全体の1割しかたどり着かないので素晴らしいことです。

おかくん
おかくん

この記事で分かること

  1. ブログ3か月ブログ月間5,000PV時の収入・収益の目安や平均
  2. ブログ月間10,000PVに向けて取り組みたいこと
  3. 今後の方向性

ブログは正しい方向へ進めば稼げると言われていますが、独学では思うようにいかないのがブログです。

おかくん
おかくん

ブログ運営報告

他のブログ運営記事もぜひ参考にしてください。

おかくん
おかくん

⇩私が受講しているブログコンサル「オウンドメディア構築塾(OMC)」については以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

オウンドメディア構築塾(OMC)とは?実際に体験したレビューを解説!

【結論】ブログ月間5,000PV時の収益は3万円あれば優秀

グーグルサーチコンソールの画面

⇧このように、収益が無くてもブログが少しずつでも成長していれば問題ありません。

ブログ月間3.000PV時の収益は3万円あれば優秀だと言われています。

しかし現実は5,000PVあっても、収益は1,000円~10,000円くらいが普通です。

例え収益が0でもブログが少しずつ育っていれば問題はありません。

正しい方向に進んでいれば収益は後から付いてくるので焦らずじっくり取り組みましょう。

ブログは正しい方向に進んでいれば少しずつでもPVなどに変化があるはずです。

おかくん
おかくん

ブログ月間5,000PV達成時の収益の目安や平均

ブログ運営月数PV
(1か月あたり)
収益
(1か月あたり)
新規記事数
1か月目5000円16
2か月目5000円24
3か月目23072,200円25
4か月目12,000約8万円36
5か月目約3万約15万円32
6か月目約5万約17万円24
7か月目約6万約20万円24
8か月目約8万約25万円10
9か月目約8万約20万円17
10か月目約8万約25万円17
11か月目約8万約25万円30
私のブログ運営実績報告

私の場合ブログ開設から3~4か月くらいの間に5,000PVを達成しました。

おかくん
おかくん

ブログ月間5,000PV達成時の収益の目安や平均、記事数などは下記の通りです。

  1. 収益0円~3,000円(10,000円あれば優秀
  2. 記事数⇨90記事~140記事

私の場合は下記の通りです。

  1. 収益約5万円(アドセンス+アフィリエイト)
  2. 記事数⇨88記事

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

以下で詳しく解説します。

おかくん
おかくん

①ブログ月間5,000PV達成時の収益の目安や平均

ブログ月間5,000pv時の報酬

⇧私の場合は5,000PVで23,942円の報酬がありました。

ブログ月間5.000PV達成時の収益の目安は0円~30,000円くらいです。

この数字に関しては個人差がかなりあります。

  • 商標キーワード(商品名+おすすめなど)で記事を書いている⇨10,000円~30,000円
  • 商標キーワード(商品名+おすすめなど)で記事を書いていない0円

収益につながるキーワードで記事を書いていないとPVが多くても報酬は上がりません。

このように、ブログ月間5,000PV達成時の収益は書いているキーワードによって大きく異なります。

私は商標キーワードばかりで書いていたので報酬が上がりました。

おかくん
おかくん
私の場合
ブログコンサル指導の元、毎日更新している私の場合の実績を紹介します

グーグルサーチコンソールでの結果

グーグルサーチコンソールの画面
  • ブログコンサルを依頼して2022年9月5日からブログを新しく開設
  • 2023年1月に5,000PVを達成

グラフの推移を見ても分かるように、ブログが少しずつ育っているのが分かります。

おかくん
おかくん

グーグルサーチコンソールクエリの結果

自分のブログが何のキーワードで検索されているか分かるクエリの結果

ブログ5,000PV達成時のクエリ

⇧クエリについても数値がずいぶん増えました

5,000PVあるブログは検索数もかなり増えています。

おかくん
おかくん

検索順位が分かるツールGRCの結果

GRCの順位

⇧20記事以上がベスト10入りし、1位も6記事あります

1位を獲得するとアクセス数がグンと伸びます。

おかくん
おかくん

ブログ月間5,000PV達成時の収益

ブログ月間5,000pv時の報酬

⇧1位に入った記事から発生していました

検索順位が1位を獲得すると収益が一気に伸びます。

おかくん
おかくん

③ブログ月間5,000PV達成時の記事数の目安や平均

ブログ5,000PV達成時の記事数累計は90記事~140記事が目安です。

こちらもかなりの個人差があるので一概には言えません。

30記事など、少ない記事数で5,000PV達成した人は優秀です。

私が初めて立ち上げたブログは60記事以上ありますが、いまだに1,000PVしかありません。

私の場合
ブログコンサル指導の元、毎日更新している私の場合の実績を紹介します

ブログ月間5,000PV達成時の記事数

ブログコンサルを受けていると、記事の添削をしてもらえます。

添削してもらった記事を修正するために、時間を割く形となるので、記事追加のスピードは落ちます。

ブログ5,000PV達成時の記事数

⇧それでもは1日8時間~10時間頑張って作業した結果、88記事で5,000PVを達成できました。

1記事4,000文字以上の質の良い記事にこだわって書いているので、作業時間にしてはペースは遅い方だと思います。

おかくん
おかくん

ブログ月間5,000PVあるけれど収益がほとんど無い場合の理由や対処法3選

ブログが5,000PVあるけれど収益がほとんどない場合の理由や対処法は以下の3つです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

初心者によくあるパターンをまとめました。

以下で詳しく解説します。

おかくん
おかくん

①収益キーワードで記事を書いていない

収益キーワードで記事を書いていないと売り上げは発生しません。

収益キーワードは「商品名+おすすめ」や「商品名+使い方」などです。

これらのキーワードで書いた記事には購買意欲が高い読者が集まるため、自然と売り上げが上がります。

収益キーワードで記事を書いているかどうか今一度確認しましょう。

収益キーワードは基本的に競合が強いですが、中には上位表示できるものもあります。

おかくん
おかくん

②記事と関連する広告を貼っていない

記事と関連する広告を貼っていないと収益につながりません。

例えば料理の記事に、ゲームに関する広告を貼っていてもクリックされる確率は低いです。

まぐれで当たる場合もありますが、ほとんどの場合難しいでしょう。

必ず自分が売りたい広告と関連性の高いキーワードで記事を書きましょう。

③アクセスがあるキーワードから収益記事への導線ができていない

アクセスがあるキーワードから収益記事への導線ができていないと収益につながりません。

アクセスの多い記事を読んだ後に、どのようなニーズがあるかを把握した上で、収益記事への内部リンクを貼る必要があります。

例えば「ブログ 収益 上がらない」の記事を読んだ後に「こちらを購入すればブログの収益が上がります」という記事へ誘導できれば購入してもらえる確率は高くなると考えられます。

このように、アクセスの高い記事からどのように読者を誘導できれば売り上げにつながるかを考えましょう。

正直難しいですが、一つ一つ経験を重ねましょう。

そのためには継続することが大事です。

おかくん
おかくん

ブログ月間10,000PV達成に向けて取り組みたいこと

ブログ月間10,000PV達成に向けて取り組みたいことは下記の3点です。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

当たり前のことばかりですが、順番に解説します。

おかくん
おかくん

①継続すること

当たり前ですが継続しないと結果は絶対に出ません。

継続するには継続できる方法を自分で見つける必要があります。

私の場合、記事を書いていないと落ち着かないレベルまできてしまいました。

毎日何かしらブログのことを考えて作業しています。

  • 朝起きたら歯を磨く
  • 顔を洗う
  • ブログを更新する

というような感じで生活の一部になっています。

また、ブログコンサルの先生と月1回のオンライン授業があるため、何かしら報告できるように取り組んでいるのも事実です。

人それぞれ環境は違いますが、継続できる環境を整えましょう。

おかくん
おかくん

②記事数を増やしてコンテンツを大きくする

記事数を増やすことが重要です。

記事数が少ないうちはグーグルに評価をしてもらえません。

少なくとも100記事までは記事数を増やすことを念頭に継続しましょう。

コンテンツが大きくなればグーグルにも評価されやすくなります。

記事のリライトはその後でも良いとコンサル先生に言われました。

おかくん
おかくん

③一つのジャンルに集中する

1つのジャンルに集中することは特に大事です。

専門家になることで読者の悩みが解決でき、グーグルの評価も上がります。

最初のうちは幅広く自分の書ける記事を書いていけば良いですが、ブログに慣れてきたら1つのジャンルに絞って継続することを考えましょう。

グーグルは専門性・権威性を重視します。

おかくん
おかくん

ブログ月間10,000PVに向けてブログ運営継続しよう

以上、ブログ月間5,000PV達成時の収益の目安や平均について解説しました。

再度確認です。

  • ブログ月間5,000PV達成時に収益が3万円以上あれば優秀
  • 商標キーワードを書いていないと収益は発生しない
  • ブログ運営が不安な人はコンサルを検討する

ブログ月間10,000PVに向けてブログ運営継続しよう。

⇩本気でブログをビジネスとして始める人には下記のコンサルがおすすめです。